平成22年10月19日(火)
出発後、節頭たちの通う有明小学校を訪問し、全校児童、教職員へ披露をします。枠内は校長先生です。粋な計らいで十年に一度しか巡ってこない行事を子どもたちは体験できました。それから4キロの道を徒歩で「ヘーロイ ハーロイ」とかけ声を上げながらJA八幡支所の集合地へ向かい、小休止後八幡宮へ出発します。
チョロ2最後のお神輿担ぎです。野原(のばら)子ども会が受け持ちます。チョロ2はやや後方で笛を吹いています。
765年の伝統ある風流は旧八幡村の三地区(野原、川登、菰屋)が受け持っています。舞は小学1年から6年間、同じ子どもが続けます。先輩格の中学生もつききりで指導に当たります。
さて、蔵満区の節頭は鳥居前に着きました。ここでも歌を奉納します。
階段を駆け上っていく増永区の飾り馬。節頭は小学1年生です。
楼門をくぐれば神殿前。最後の奉納です。正装しているのが節頭の両親です。
父親は持参の新稲穂の束を神主に奉納します。
節頭の晴れ姿。蔵満区は小学4年生です。
一部地区は6年生、増永地区は1年生です。
ほっと一息ついて、境内広場で昼食。
境内の様子をご覧ください。
一足早い七五三でも知られています。疲れておんぶされています。コスモスが見送っていました。
大役を終えて「ヘーロイ ハーロイ」と声を出し合い、節頭の一行は帰路につきます。
【コメント欄は前回と関連行事のため閉じています。】
出発後、節頭たちの通う有明小学校を訪問し、全校児童、教職員へ披露をします。枠内は校長先生です。粋な計らいで十年に一度しか巡ってこない行事を子どもたちは体験できました。それから4キロの道を徒歩で「ヘーロイ ハーロイ」とかけ声を上げながらJA八幡支所の集合地へ向かい、小休止後八幡宮へ出発します。
チョロ2最後のお神輿担ぎです。野原(のばら)子ども会が受け持ちます。チョロ2はやや後方で笛を吹いています。
765年の伝統ある風流は旧八幡村の三地区(野原、川登、菰屋)が受け持っています。舞は小学1年から6年間、同じ子どもが続けます。先輩格の中学生もつききりで指導に当たります。
さて、蔵満区の節頭は鳥居前に着きました。ここでも歌を奉納します。
階段を駆け上っていく増永区の飾り馬。節頭は小学1年生です。
楼門をくぐれば神殿前。最後の奉納です。正装しているのが節頭の両親です。
父親は持参の新稲穂の束を神主に奉納します。
節頭の晴れ姿。蔵満区は小学4年生です。
一部地区は6年生、増永地区は1年生です。
ほっと一息ついて、境内広場で昼食。
境内の様子をご覧ください。
一足早い七五三でも知られています。疲れておんぶされています。コスモスが見送っていました。
大役を終えて「ヘーロイ ハーロイ」と声を出し合い、節頭の一行は帰路につきます。
【コメント欄は前回と関連行事のため閉じています。】