花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

渡り鳥南へ  束の間の休息  

2007-08-06 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成19年8月6日(月)

 シギ類がシベリアなどの寒くなる所から南のニュージランド方面へ渡る季節が訪れてきました。その途中、私の近くの海岸で休憩をしてエサをしっかり食べ、体力を付けてから飛び立っていきます。
 第一陣でしょうか。比較的小さな鳥たちの群れが来ていました。



 ちょうど月初めで、カウントに来ていた野鳥の会のYさんと一緒になりました。シロチドリ、メダイチドリ、オオメダイチドリ、ダイゼン、キアシシギ、キョウジョシギ、ハマシギ、トウネンなどが確認出来ました。



 左から3羽目がキアシシギのようです。



 この美しいシギがキョウジョシギ(京女鷸)です。



 目の下側に白っぽいアイリングがあり、頸から胸にかけた黒い部分があるが、胸の中央でとぎれてリング(帯)になっていない。(帯がつながっている個体もいるが・・・)などから、シロチドリだとYさんが識別のポイントを教えてくれました。



 このブルーとオレンジの標識は以前、この海岸で付けたものです。やはり戻ってきたのですね。お帰りなさいとねぎらってあげたいです。





 この日は台風の余波か飛沫が上がっていました。



 この子たちが暖かい南の国へ旅立つと、お盆過ぎには第二陣の一回り大きなソリハシシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ダイシャクシギ、ホウロクシギなどがやってくるはずです。



 海岸はもうしばらくはシギたちの姿と鳴き声に満ちあふれます。
コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幻の花ヒゴダイと黒岩橋   | トップ | 育つ稲  浦川のほとりを歩く »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
規則正しいどんこさんなのであろう・・・。 (縄文人)
2007-08-06 07:03:48
おはよう御座います。
いつも早いお出まし感心致します。
歳を重ねると、朝早く目覚めるのは、縄文人・原人も同じでやはり5時に起き〔夏場〕外気を吸わないと、息苦しくなる。
どんこさんは、1日毎の確実な更新、blogを見ましてもことの始まり、ことの終わり、写真も手の込んだ編集・・・と、規則正しい、お方と見ました。
そこにいくと、原人・縄文人はアバウトでどうも平成の生活にはなじめないようです。

はじめの言葉が長くなってしまった。
渡り鳥の暖地への移動が始まっているのですね。
渡り鳥は身軽でからだ一つでいける。イイナァ~・・・・
引越しを終えたばかりの人の実体験。
そうですか・・・・。
足環をはめた鳥が還って来た。
可愛さも倍加するでしょう。

生き物は、水を求めて、みどりを求めて・・・・・人間と同じですね。
返信する
専門家がご一緒だと (momomama)
2007-08-06 08:10:03
おはようございます。
どんこさんの記事で初めて 見るようになった1、2
枚目のような写真
沖から迎えに来る船を待っているようです。

キョウジョシギ・・・名前の通りうつくしい。。

専門家がご一緒だと尚更楽しいでしょうね。

返信する
通り道 (えみりん)
2007-08-06 09:51:41
 >海岸はもうしばらくはシギたちの姿と鳴き声に満ちあふれます。
その姿をとらえようとするどん子さんの姿も、みちあるれていることでしょう

 >このブルーとオレンジの標識は以前、この海岸で付けたものです
なんだか、威張っているようにも見えておもしろいですねぇ

 >シギ類がシベリアなどの寒くなる所から…
道があるのですねぇ…彼らにも
いつも、この自然体の画像にあこがれております。
マニアの方々のシャッターをきる音まで、聞こえそうです。(笑)
返信する
早くから行動されますね。 (ももまこばば)
2007-08-06 10:28:32
ブルーとオレンジの標識をつけて帰ってきてくれて
なんと嬉しい話でしょう。いとおしいですね。
いつものナイスショット。楽しませていただきました。先日のヒゴダイ。見に行ってみたいです。
連日の夕立で、今日も凌ぎやすい鹿児島です。
返信する
小さな鳥の群れ (matumusi)
2007-08-06 19:27:38
いい所にお住まいですね。
私は山育ちで海の事がわかりませんが
写真を見て感動しました。
キョウジョシギは名のようにキレイですね。
標識を付けて帰って来たなんて!
元気をもらった気分です。
返信する
実は。。 (どんこ)
2007-08-06 20:16:53
縄文人さん

お盆前にと思って生け垣の剪定を早朝から始めたのですよ。昼間は暑いので朝葉の6時頃から2時間ばかり、数日はかかると思います。

梅雨前に一度やってはいましたがもうかなり伸びています。草刈りならぬ生垣の剪定です。

几帳面とお思いでしょうがずぼらな性格です。ブログだけは一日おきの更新を心がけていますが、ただそれだけの取り柄です。
過大評価をなさりませんように。。。連れ合いが陰で笑っています。

海岸へ行くと孫たちに会うような心境です。あの小さな身体で何百キロも良く旅が出来るなあといじらしさが先にたつんですよ
返信する
お迎え。。 (どんこ)
2007-08-06 20:23:42
momomamaさん

そんなふうに思われるのはmomomamaさんの持っていらっしゃるポリシーだと思います。

本当は外敵が来たとき、すぐに逃げやすい海の方向を向いているのだというのが専門家の見方です。生まれつき備わっている本能なのでしょうね。

Yさんのような方がいらっしゃるので、野鳥たちも安心してこの海岸で体を休めることが出来るのだと思っています。

いい人とお付き合いさせてもらっています。
返信する
徒歩でわずか5分。。 (どんこ)
2007-08-06 20:30:25
えみりんさん

この海岸へ行けるのですよ。波が荒いと潮騒が枕元まで聞こえます。

でも地元の人もまだ全国的にも有名な野鳥の集まる所だとは認識してないのが実情です。不思議だと思いませんか?

それが私には何だか好都合だと最近は思うようになりました。人が押し寄せてきて、環境が変わってしまうと野鳥たちにとっては良くないことかも知れないからです。


返信する
こちらも。。 (どんこ)
2007-08-06 20:36:37
ももまこばばさん

夕方、どしゃ降りでした。盆栽も庭の花々も菜園の野菜も大喜びだったことでしょう。

この標識を山階鳥類研究所の方たちが付けていた現場も見ていますので余計愛おしいです。わが子が帰省してきたような心境です。

一眼レフカメラを持ってもう一度ヒゴダイを写しにいきたいです。
返信する
お久しぶりです (どんこ)
2007-08-06 20:45:08
matumusiさん

コメント、ありがとうございました。気がけていただいていることに心からお礼を申し上げます。

♪われは海の子、の歌の通り海辺で育っていますので海は母のような感じです。
だから反対に山には憧れを持っているのですよ。

この標識を付けた鳥を見つけた時は山階鳥類研究所へ報告するようになっています。追跡調査の一助です。
返信する

コメントを投稿

荒尾海岸の渡り鳥」カテゴリの最新記事