花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

久しぶりの横島干拓・・・2024年8月

2024-08-02 | 紀行

 2024年(令和6年)8月2日(金)

 去年の9月以来の横島干拓です。広々とした水田には青々と稲が生育しています。

 向こうに見えるのは荒尾の小岱山です。どこから眺めても同じように見えるので「七面山」とも呼ばれています。

 こちらは三ノ岳。右側に見えるのは金峰山です。

 堀の水は穏やかです。

 真昼の横島港は静かでした。

 三の岳頂上付近。

 こちらは雲仙普賢岳です。荒尾から見える姿とちょっと違っています。いらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒尾干潟瓦礫・・・2024年7月 | トップ | 蓮華院誕生寺・小岱山ドライ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (縄文人)
2024-08-02 07:01:22
ドンコさんの画像覗くと「広いな~・・・」と言う
気持ちを抱かしてもらいます。
 麦畑、海岸~~~その先に雲仙普賢岳がデンと構えし
これぞ九州、熊本!!!

  * 写真見て広いデカイな気持ち良し
          夢と希望や雲仙普賢 (縄)

返信する
Unknown (もか)
2024-08-02 16:35:05
✿~こんにちは~✿
お邪魔します。
暑い中 お出かけでしたか。
小岱山、金峰山。普賢岳。夏空に悠々とそびえてますね。
横島干拓は広く 大きいですね。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2024-08-03 05:53:14
広々として まず ここなら 満天の星空が見られるでしょうね。
福岡では 昨日と3日前 国際宇宙ステーション きぼう が見えたからまず思いました。

横島 石橋もあったし 加藤清正の土木の遺跡 人柱の石碑 外国のような景色の牧場
いっぱい思い出します。 懐かしいです。
ありがとうございました。
返信する
久しぶりの横島干拓・・・2024年8月 (しゅう)
2024-08-03 07:10:01
空がとてつもなく広く感じますね。
返信する
縄文人さん (どんこ)
2024-08-03 09:01:13
江戸時代からずうっと干拓した歴史があり
広さは格別です。
何回かアップしていますが、
冬期には冬の使者・マナヅルたちが渡ってきます。

私が初任教頭として赴任したのもこの横島町の小学校でした。
その頃お世話になったご夫妻を訪ねたら
お二人ともとても元気で、嬉しかったです。
返信する
もかさん (どんこ)
2024-08-03 09:08:06
海岸伝いにドライブしたら
ついつい横島干拓まで来てしまいました(笑)。
もう稲が熟れて黄色くなっていた田んぼもありましたよ。
きっと品種が違うのでしょうね。

この時期、野鳥は見かけませんでした。
青い空に青い海、そびえる山々、広い平野・・・
暑さを忘れる景色でしたよ。私のような物好きな人影もありませんでした。
返信する
momomamaさん (どんこ)
2024-08-03 09:17:07
そう言えば横島干拓には
夜出かけたことは一度もありませんね。
空気が澄んでいるので、きっと星空もきれいなことでしょう。

熊本通のmomomamaさん、良く知っていらっしゃいますね。
懐かしがってもらえて良かったです。
また冬のツルの季節には安尾さんと訪れたいと思っています。
返信する
しゆうさん (どんこ)
2024-08-03 09:26:31
空、あくまで広く、
田園限りなく広い、と言う感じです。

きょうも猛暑!気をつけましょうね。
返信する
暑中お見舞い申し上げます (oko)
2024-08-03 10:53:11
いつも素晴らしい映像に圧倒されながら楽しく拝見させて頂いております。
又、素晴らしいご紹介を拝見いたしますたびにご病気のご快復に大きな拍手を贈らせて頂いております。

昨日、悪性リンパ腫から生還しました長女60歳の車にていろいろと用事をすることができました。
生還から30年になりましたが今でも私よりは先に行かないで!とひそかに祈っております。
子どもは持ちませんでしたが、二人で旅行を楽しみ時々親孝行に同伴させて頂きますことに
幸せに感謝をし、長女夫婦の末永い幸せも祈っております。
返信する
okoさん (どんこ)
2024-08-04 11:07:13
ご訪問&コメントありがとうございます。
陰ながら応援をいただいていることに
厚く感謝申し上げます。

長女様も同じ病気だったのですね。
もう快癒されてから30年経ったのですね。
お若い頃に罹患されてご家族も何かと大変だったことでしょう。

こうしてご夫妻で親孝行されてる様子を拝察しながら
末永いご多幸を祈らずにはおられません。
返信する

コメントを投稿

紀行」カテゴリの最新記事