花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

クロツラヘラサギ一斉調査

2016-01-25 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)
 平成28年1月25日(月)時々

 さる17日(日)にクロツラヘラサギ一斉調査が行われ、荒尾・長洲地区の調査に野鳥の会会員さんたち6人で参加しました。先ず荒尾港です。東側の池に2羽確認出来ましたが、遠くて画像はありません。



 荒尾港てまえの大島川です。



 ここには幼鳥が1羽いました。



 長州港です。堤防の上に6羽を確認出来ました。この堤防は立ち入りが出来ないので鳥たちの安全地帯になっています。



 そのうちの1羽です。



 最後は内陸部の池です。最近、クロツラヘラサギやヘラサギが来ていることが分かりました。



 ここは今から180年も前に作られた人造池です。



 この日はクロツラヘラサギを8羽、ヘラサギを4羽見ることが出来ました。ヘラサギについては別途紹介する予定です。



 木陰で休んだり採餌しています。



 右の2羽はお互いくちばしを摺り合わせたりするグルーミングをしています。求愛行動だという人もいます。



 「S52」という標識を確認出来ました。追って山科鳥類研究所へ報告する予定です。



 川エビでしょうか、ゲットしました。
 今回の全国一斉調査結果については、近く統計処理がなされ公表される手はずになっています。全国の仲間の地道な調査が絶滅危惧種のクロツラヘラサギの保護につながっていくはずです。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初春の荒尾干潟の夕陽 | トップ | 雪 ゆき ユキ・・・ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白竜雲さん (どんこ)
2016-01-26 08:02:28
おはようございます。
此方の雪も一段落したようです。
鳥関係で忙しいのは苦になりません。
30日には北九州一行の荒尾干潟探鳥に、
また31日には筑後野鳥の会の横島干拓探鳥(マナヅル)にお付き合いすることにしていますよ。
返信する
鳥類保護♪(^^)♪ (白竜雲 (はく りゅう うん))
2016-01-25 23:41:25
こんばんは!
お忙しいのに いろいろな所で活躍されてますね!
鳥類保護も お疲れ様です!
返信する
ポッチ~さん (どんこ)
2016-01-25 22:11:10
いやぁ~、荒尾も降りましたよ。
雪よりも大変だったのは低温でしたね。
県下でも最低気温の記録をあちこちで塗り替えました。
トイレを除き台所、洗面所、風呂の水道は全て凍結、昼になってやっと出てきました。
車庫の2階の引込み管が破裂、元栓を閉めて修理を待っています。幸い母屋とは別メータなので生活には支障なしですが・・・。
水道工事店はあちこちの修理でてんてこ舞いの状況です。
探鳥会は吹雪のために中止しました。雪の様子と共に28日(金)にアップします。Araoの雪をご覧下さいね。
返信する
蓮の花さん (どんこ)
2016-01-25 21:58:30
1月7日アップの「長洲海塾」の記事でも紹介しています。http://blog.goo.ne.jp/donko1515/e/b3cf3fe729270e93f4072d5dcace3594
食事処の「海老屋」や「潮湯センター海老屋」のそばですよ。
フェリーの発着所より北側の港です。

私どもはあの昔懐かしいカウンターを
今も使っていますよ。いつも車に載せています。
返信する
mokaさん (どんこ)
2016-01-25 21:49:58
ワイドで撮っていますので大きく見えますね。
クロツラヘラサギの荒尾での調査は
以前はしてなかったので資料がありません。
私の行動範囲は蔵満海岸周辺だけでしたが
クロツラヘラサギのような大きな鳥を見た記憶は全くありません。

もう随分前、海の鳥を撮り続けておられた市役所OB方(故人)の写真がいっぱい残っていますが
クロツラヘラサギが写っているかどうか、調べておきますね。
返信する
Unknown (ポッチ~)
2016-01-25 21:10:11
長崎で17センチの積雪、奄美大島では117年ぶりの雪とか。
大寒波襲来、荒尾はいかがでしたでしょう?
24日は観察会とおっしゃっていたような気がしますが、無事催行できましたでしょうか。
寒過ぎず、暖か過ぎない、丁度いい冬で
あって欲しいものです。

返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2016-01-25 17:46:29
長洲港にもクロツラヘラサギがいるのですか?
毎年のように長洲港にも行っていますが、この
野鳥は見た事がありません。

ブログ仲間の皆さんが言っているように昔は
紅白歌合戦で野鳥の会の人達が、紅と白の
色を集計している姿がありましたね。
その当時が懐かしいです。
返信する
Unknown (moka)
2016-01-25 09:50:21
おはようございます♬
大島川も写真で見ると大きく見えます。
子供の頃もクロヘラサギはいたのでしょうか?
関心がなかったので見た記憶がありません。
惜しいことです。
返信する
縄文人さん (どんこ)
2016-01-25 09:31:05
昔は紅白歌合戦でやってましたね。
今はもうデジタル化で、すっかり追いやられてしまいました。
でも私たちは今もあのアナログのカウンター片手に数えていますよ。
クロツラヘラサギは数も少ないし、さすがに数えやすいです。
特にシギ・チドリ類は時には千羽位の中から
種別にカウントしなければならないので大変です。

momomamaさん、珍しく一番乗りでしたね。

雪の中の子どもの登校風景を撮ろうと
凍った道をおそるおそる歩いて行ったら
全く見かけませんでした。休校なのかなあ~。

琴奨菊、日本中が感動に包まれましたね。
最近はモンゴル相撲・日本場所のような感じでしたからね。
返信する
momomamaさん (どんこ)
2016-01-25 09:15:39
クロツラヘラサギに限らず
シギ・チドリ類の調査等も毎年行われています。
私などはまだかけだしですが
安尾さんなどは長年こうした地道な調査を継続されてきました。
昨年の世界一斉調査の結果は2,726羽で前年比+1でした。
日本は350羽で前年比+73で、世界2位でした。
クロツラヘラサギに住みよい環境になっているのでしょうか。
ちなみに一番多かったのは台湾の1,659羽。ダントツです。

琴奨菊。良かった、良かった。
九州だけではなく、日本中から喜んでもらえて最高ですね。
返信する
野鳥の会が一斉調査! (縄文人)
2016-01-25 07:49:24
この言葉を聴くと、年末NHKの紅白歌合戦を思い出しました。昔むかしのことでした。
サア皆さん赤か、白かを挙げて下さい。
すると野鳥の会の人が、カチカチと数器で数える。

サギは大きいですが、数えるのもたくさんいるようですから大変でしょう。

今朝は、momomamaさんに一番乗りを譲ってしまった。
また頑張ります。

  湧きました
  日本中が湧きました。
  琴奨菊関の優勝だ
  10年待った日本人。
  
返信する
学会に貢献 (momomama)
2016-01-25 06:58:12
おはようございます。
>今回の全国一斉調査結果については、近く統計処理がなされ公表される手はずになっています。
どんこさん ご自分の趣味にとどまらず、素晴らしいことですね。
クロツラヘラサギを8羽、・・・・全体で千数百羽でしたよね。
ラッキーでしたね。

人造池の案内板も興味深かったです

どんこさん 琴奨菊関 優勝 うれしかったですね。
返信する

コメントを投稿

荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)」カテゴリの最新記事