2019(令和元年)年5月1日(日)皇太子即位・改元
家から歩いて5分の所に有明公園はあります。ぐるっとパノラマで撮りました。令和に入って最初のブログです。
東側。白い建物の所に昔は奉安殿がありました。
大きな榎は子どもの頃から見上げていました。
幹の一部です。猿の顔のようです。
こちらはひょっとこ!?
桜の並木の他に牡丹桜が数本あります。
ボランティアグループ「花の会」が立派に管理しています。
芝桜が満開です。
校区の四つのグランドゴルフ愛好会が定期的に清掃作業をしています。私もメンバーです。
きれいになった芝生でグランドゴルフを楽しみます。賞品のある大会も年に6回ほど開催しています。
公園の前の電柱にカササギが巣を作っています。
45年前、ここにあった有明小学校は創立百周年を迎えていました。今学校は近くの高台に移築されています。4年後には創立150周年を迎える歴史ある小学校です。(写真は有明小学校百周年記念誌」より引用しました。)
令和になりました。
これからもよろしくお願いします。
お近くの公園ですね。昭和 平成 そして今日から令和
そこに行ったら どんこさんがいらっしゃるかもですね。
北九州は曇っていますが 降ってはいません。
1夜明けて、平成から、「令和」へ
何処からか、鐘が聞こえてきたら正月のようで、世間ではこれにまつわる話題が…。
令和に改まりましたが、宜しくお願いします。
・ 木の幹でおかめヒョットコ夏を呼び (縄)
、
榎の大木は何思う?
昨夜こちらでも廃校になった校舎で結婚式をしている様子がTVで放映されていました。
花の寺として知られる普門寺の隣にある小学校で、「こんなに素敵な校舎が何とか活用できないものか?」と思ったのを思い出しました。
降り続いていた雨がやっとあがったでしょうか?
くださったのはふさわしいと思います。
1874年(明治7年)に荒尾で開校したのは
有明、八幡、清里の3小学校ですね。
1小、府本、平井も書いてありました。
この年、日本全国に小学校が開校したのですね。
祖父たちは 1小に通学していたと聞いています。
南校(1小)、北校(2小)と言う名前も耳にしていました。
有明には 甥たちが通学しています。
今は小学生の数が少なくなり小学校の統廃合が
行われています。
私の母は平井小学校で学び、女学校は大牟田の
学校へ進学しました。(現在の県立北高の前身)
当時では小学校を卒業する人で上の学校へ進学
する人は少なかったと聞いています。
元号が変わりましたが今後もよろしくお願いします。
心配してたのに投稿が・・
信じられません・・
令和になり居てもたってもいられなくなり投稿されたんだと思います。
もう令和は逃げないからあまり無理して投稿されないでくださいね。
伝統ある小学校ですね。
此方には百何年と言う学校があります。お爺ちゃんから今のお子さんまでね孫も子もですよね。
早稲田小学校と言います。
150年とは凄いですね。おめでとうございます
令和になり気分もあらたかに成り平和な日本が続きますように・・
末永いお付き合いをお願いいたします。
小学校が、配合されたり、学級が少なくなっていくのは、寂しいですよね
元気で、やんちゃで、にぎやかですが、成長していく姿を、応援できるのは、先人たちの楽しみでもあり、元気のもとにもなってありがたいことですよね
新しい時代も、変わらずに子供たちの成長のお手伝いができたらと思います
良い時代になりますことを心からお祈り申しあげます
昭和、平成、令和と生きることになりました
令和の年号の時代どんな時代になるんでしょう
平和な時代であってほしいです
有明小学校歴史ある小学校ですね
一度も行ったことのない小学校ですが、
小学校は移築されて跡地が公園に
きれいに整備されて地域の方の良い憩いの場になっていますね
早や明けて2日となりましたね。
昨日は姉のお見舞いに出かけておりました。
新しい時代もどうぞ宜しくお願いいたします。
近くに立派な公園があるのですね。
子供の頃から遊んでいたのですね。
サルとひょっとこの顔をした大きな樹木、珍しいですね。
有明小学校、間もなく150年を迎えるとは凄いですね。
移築されても跡地が皆さんの憩いの場になっているとは素晴らしいですね。
新しい時代も子供たちがのびのびと育ついい時代であって欲しいです。
まあしかし、一応日本人ですから
一通りは照れニュースを見た後はもうテレビを消していました。
小学生の日記ではないですが
「きょうも きのうに 同じです。」と言う感じです。
こちらこそよろしくお願いいたします。
はい、公園と荒尾干潟にはちょいちょい出かけていますよ。