花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

旧三川坑跡見学記

2018-08-13 | 万田坑関係

 平成30年8月13日(月)

  7月下旬、隣の大牟田市にある旧三川坑跡を見学に行ってきました。土日祝日と一般にも開放されています。現在は大牟田市が管理しています。かつては日本のエネルギーを支えて戦前戦後の産業発展に寄与した石炭産業の花形でした。「数々の歴史の舞台となった三川坑」(YouTube)。 

  三井港倶楽部の敷地内からも入られます。

  三井港倶楽部は瀟洒な建物です。次女はここで結婚式を挙げました。

  ボランティアガイドさんが案内してくれます。元炭坑マンの方です。この時間の見学者は大牟田市内から見えたご婦人と私だけでした。暑さで見学者が少ないとのことでした。炭坑電車を牽引する機関車が年代別に展示されています。

 

  第二斜坑の入口をたどります。

  腰をかがめて歩きました。

  坑口はコンクリート塞がれています。右側にあるトロッコ電車で有明海の地下深くに埋蔵する石炭を掘りに坑員たちは下っていくのです。

 昭和38年(1963)三川坑炭塵大爆発は大惨事になりました。 

  今なお一酸化炭素中毒に苦しむ人々がいます。11月9日午後3時12分頃の大爆発は458名の死者、839名の一酸化炭素中毒を出すという戦後最悪の炭鉱事故となりました。

  第二斜坑坑口建屋から巻揚機室へ通じる線路が残っています。

  大きな第二巻揚機。第二斜坑の人車を引き上げるのに使われたそうです。出力400KW、ロープ直径34mm、長さ2,800mと書いてありました。

  跡地のスナップ。

  泉水池が残っています。鯉などがサギ類に食べられないようにネットが張られていました。

  昭和天皇もこの池をご覧になったそうです。

  ボランティアガイドさんの方々は見学者をここで受け付けています。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長者原ビジターセンター視察研修 | トップ | 九重町「ふるさと探検クラブ... »
最新の画像もっと見る

万田坑関係」カテゴリの最新記事