゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

2月14日の肴

2009-02-15 22:23:13 | つまみ
 

曇りだ曇りだ!
ソーラーRider OKYO、本日の気分は晴れっっっ!!

曇りでも走る人には雨じゃなくて超Luckyだし、
走りたくても走れない、
晴れてないと走る気 ゼロの私たちにとって、
曇りは Lucky~♪

なぁ~んて、それがさ! 晴れたんだよ、その後!
大した ツーではないけど、
一応 ツーレポは明日以降ってことで♪



『たたききゅうりと搾菜の和えもの』

ごま油と薄口醤油で単純に和えます。。。









『なめ茸豆腐』

おとうさん作『玉葱・青梗菜・鶏の炒め物』











『ポテトマカロニグラタン』









コスモス作の『チョレギサラダ風』



これは、ごま油と塩で作る チョレギと、
変化を 持たせる為に考えた「風」
使っているのは オリーブ油と ハーブソルトのみ。

「味が濃い!」「病気になる!」

と、いつも私に怒られる コスモス。
濃い味 大好きなんだよね~おとうさん&コスモスは。

今回は薄過ぎて全く売れず、
翌朝 味を 付け直し、コスモス自分で完食 (笑)







さてさて、昨日は好天高温の下、
歯ぎしりしながら こどもの展覧会へ。

行きがけに、88円均一の くら寿司で、
あり得ない空腹の 30分待ち。

「乗れない憂さは飲んで晴らすぞ~ (怒)」

と、だんなと ビールを ひっかけ、勢いで嫌々出発。


展覧会 !?


省略っっっ !!


っつう訳で、今回の戦利品目玉は、
この、なまこと、このわた。


いやったぁ~ !!


数年ぶりの、このわたについては次回にするとして、
グラム 300円で、570円だったから、
安くはないけど、美味しかった これ。

① 『赤なまこ』



② 包丁を 入れて半分に



③ 内臓を 取り出す



④ 好みの大きさに切る





『なまこ酢』の できあがり~♪

勿論また兄 (父親) 妹 (娘) の戦いが繰り広げられます。
勝手にして...







お手数をおかけして大変恐縮ですが、明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓応援、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  いつも沢山の応援ありがとうございます






なまこ

2009-02-15 16:29:04 | Oyaji's Pasta&Cooking
 




① 一般的に「なまこは青より赤なまこが美味しい」
と言われているのか、それとも単に、
おやぢが赤なまこが好きなだけなのか・・・不明だが、
とにかく赤なまこを 買う。



② 包丁を 入れて半分に切り分ける。



③ 内臓を 取り出す。



※なまこの腸の塩辛のことを『このわた』と言うが、
調べてみると「こ」が ⇒ 「なまこ」
「わた」が ⇒ 「はらわた」
要するに「こ」の「わた」だから「なまこの はらわた」
こういうことらしい。面白いね♪





④ 好みの大きさに切って、あとは お好みで、
ぽん酢と鷹の爪、万能ネギなどで召し上がれ♪






お手数をおかけして大変恐縮ですが、
明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓応援、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます