゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

新・旧・狭・困

2009-02-16 21:14:12 | Bike☆彡
み~んな どこに バイク置いてるんだろう。
宮崎の実家みたく、車 2台置いても まだ余るなんて、
首都圏では無理だし。

不動産屋の事務を 通算 20年以上していた私は、
営業を することも度々。
お客様に言われて イヤな条件は多々あったけれど、
『すみません、バイク、置けますか?』
これも、イヤな条件の 1つであった事は間違いない。

「バ、バイク !? そんなもん どっか置いて来いよ~ (怒)」

と言う訳にも行かず…
って あ~た、あ~たと同じ物を 愛している…
(かどうかは定かじゃないっしょ~)
まぁねぇ… と葛藤しばし、でも決まった試し無いかも~

だって一軒一軒 バイク置場あるかは見てないし~
問い合わせたところで、
相手の業者の人だって見てないし~そんなこと。

「そんなこと」なんだけど、これは大問題だと思うんだな~

我が家も現在こ~んな状態。
車を 他へ移動することは検討したものの、
車なんでしょ、捨てられるの (笑)
結局 多大な出費だし... (困)

「そんな デカい バイクど~すんだよ~」と、
自分のは ずっと あったからって、
あたしの デカい ドラ買うのが悪いみたく言った人…いたよねぇ

でもま、出かけるたんびに 1人で 2台 出して、
1人で 2台しまってくれてるから許すけど (-_-;
でも自分で出したいな~車庫から...







そして この ブーツ… 汚っっっ !! それも左右の色違う !?



一昨年、ライダー復活した時に、
おとうさんに買ってもらった新しい方は、
履けども履けども柔らかくならず、
オマケに右の踝に何か当たって履く度に流血 (涙)

古い方は、11年もの間、玄関収納に しまわれていたので、
劣化してしまっているけど、履き心地は抜群なのよね~ (困)









そして最後は これ。
この時代に戻れないこと (困)
これは多分、礼文行きの フェリー乗るのに稚内へ向かう途中、
確か、オロロンラインで利尻富士を バックに撮影。
人並みに生活していて何を あれこれ贅沢こいてるんだか、
と言う声が聞こえる。

でも、また走りたいな、キャンプ道具積んで...

フェリーを 降りて走り出した時に、こみ上げてくるもの

道内を 走り始め、滅多に会えない バイクと最初に会って、
サインを 交わした時に こみ上げてくるもの


忘れられないんだもん...







ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。






Comments (5)

2月15日  プチマメツーリング 2009 vol.3

2009-02-16 12:55:20 | Touring♪
   

一体 何の恨みがあって、
あたしが走れない日に ピーカンDayを セット !?
そして昨日、朝 6時から 3時間ごとの天気は、
晴れ 晴れ 晴れ 晴れ
ズラっと並んだ おひさまマーク…



なのにっっっ!!



なんぢゃ この曇り空は (-"-;)
いきなり テンション下がりまくった ソーラー Rider OKYO。
走る気満々だったのが、当然 走る気 ゼロに転落 ↓

はぁ~ (*´ο`*)=3

ところが・・・晴れて来たんだよ~!
神は我を 見捨てなかった! 神様ありがとう !!

も~いいもんね~だ、どっこも行くもんか、
いいよ、こんな日になんか走んなくたって、と不貞腐れ、
朝食、昼食、アイロンかけ、こどもの勉強を 見て、
と、いつもの パターンで、晴れてきたことに気付いたのは、
全て終わった直後で、やっぱり 1時半。

先週と変わんないよ~ (泣)

でもでも♪ い~ぢゃん い~ぢゃん走れれば♪♪♪

慌てて洗濯物を 取り込んでる私の耳に入って来るのは、
ガチャガチャと言う聞きなれた、工具箱の音...

おやぢ~ (-_-メ いぢるの やめて用意せんかい (怒)

と殺気に気付いたのか、そそくさと片付け「行こか?」
そりゃ行くわな、言われなくても
愛馬たちが今か今かと出走を 待ってるじゃないの =3

かっきぃぃ~♪

 

そして長い付き合いの我が おやぢも、
年は取ったけど カッコイイじゃないか



ということにしておこう (‐^○^‐)







さてさて、まずは Route 298、外環側道へ入る。

この背中…
この背中を 見るのに 11年も かかっちゃったんだよね~
メットが少し動いただけで、次に何を するか スグ分かる。
それは、11年の ブランクも全然関係なかったな~



神様、また走らせてくれてありがとう (´_`。)







外環の側道は並木が キレイ









これは...そう! よく解ったね。セルフの GS強盗。




金の かからない道ツーリングは、
芸も無く先週と全く同じ…になるはずだった。
Route 298 外環側道~ Route 17~
Route 16~ Route 254 川越街道

でも、先週 激混みだった Route 254 川越街道を、
回避して帰りたかった おやぢは、Route 254を 通過。
と、ここまでは良かったんだけどねぇ...

ま、いつものことだから驚きもしないけど、道を 間違え、
ここはどこ !? 私は誰 !? と言ったか言わなかったか。

方向音痴の私には分かる訳も無く…
今、地図なんぞ見てみたけど、やっぱり分からず…
詳細は おやぢに お問い合わせ下さい。

こ~んな道を 通って

 

結局いつもの Route 463 浦所バイパスへ出て、
この先で Route 254へ入る。
この並木が緑になる頃には、春は過ぎてるだろ~な~。



今日みたく Gパンで、
暑くもなく寒くもなく走れる日が大好き。



2時出発、4時半帰宅の、毎度おなじみ プチマメツーでした♪







ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。





Comments (4)

2月11日  守谷PA見送りツー改め見送られツー ~ 特別編 ~

2009-02-16 11:25:10 | Touring♪
  

昨日、プチマメツーから帰って来て mailチェックを すると…
あれ !? 朝見たつもりだったのに...それも 6時ぃ~ !?
時間 はいいとして、嬉しい プレゼントが届いていました。



それは コレ ↑ 撮りたくても撮れない自分の写真。
それも走っているところ! か、かっちょえぇ~♪
って、自分で言うな (-"-;)
だ、第一、見送りに行ったはずなのに、
これ見送られてるぢゃん・・・それに、
自分の写真は ネタにならないと、さっき言われたばかりなのに、
さっさと ネタにしてしまう この図々しさ (^-^;







走っている写真は、
過去に 1枚しかないと記憶していたのが これ。



実際 見たら、他にも数枚あったけれど、
どれも同じ日付で、北海道を 一緒に 2週間走った、
当時 大学生の彼が、彼女 (現在の奥さん) と車、
うち 2人が バイクで、高ソメキャンプ場へ行った時に、
車内から撮ってくれたもの。







いやぁ それにしても、これが '94の日付なので、
15年ぶりの走る私、嬉しい♪♪♪
撮って送って下さった初対面の某氏、
そして写真を 仲介して送って下さった某氏に敬意を 表し…
ありがとうございます m(_ _)m







ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。





Comments (4)

2月15日の肴

2009-02-16 06:27:53 | つまみ
     

「暖かい」んじゃなくて「暑い」という感じだった土曜日。
正解だったわ、ホントに暑かったんだね、何ちゅう気温...
昨日だって十分 暖かだったのに、寒く感じてしまったもの。


*      *      *      *      *


① お金を 払う価値のあるようなものが みつからない
② せっかく飲んで いい気分になったのに移動したくない
③ 飲み代の半分以上が酒代であることに納得が行かない

以上 3点の理由から、我が家には、
ほとんど外食という選択肢が無い。

よって、不思議~なことに、
色々 食べたことがある だんなは良いけど、
(一体 誰と、どこで いつ食べてんだろ~ね~
あたしは行かないのに...)
私は食べたことの無いものが沢山。
この もつ鍋も、その 1つ。

最近は私も分かってするようになったけど、
味付けは大抵おとうさん。

コンソメ+味覇+味噌+塩こしょう

これで良いのか !? と思うけど、誰に出しても絶賛の一品。


ってな訳で『もつ鍋』なんて作ってしまったものの、
2人とも半袖で飲んでるにも関わらず、
おとうさんは「暑い暑い」と窓全開。



  

もつ鍋には必ず、これと これが必要。
朝天辣椒、辛いなんてもんじゃぁない。
現在 知る限り、KALDIで購入可。







『ちくわの磯辺揚げ&ピーマンの天ぷら&このわた』

 

by おやぢ

なまこの腸、この何とも言えない風味が絶品。

夜中こっそり だんなと 2人で行く寿司屋さんに、
ある時には あるけど、無い時には無い・・・
当り前か (笑)

だから多分、数年ぶり。
さすが アメ横、あるとこには あるねぇ高いけど。

開封後は お早めに !?
そんなこたぁできませんよ、もったいなくて。
でも… そうやって腐らすんだよね...







『オクラとろろ&さわらの かま焼き』

 

この間 美味しかったらしく、おとうさんの リクエスト ↑ で再び。







お手数をおかけして大変恐縮ですが、明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓応援、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  いつも沢山の応援ありがとうございます