゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

8月27日の つまみ

2018-09-02 23:00:00 | つまみ


あまりに凄い雨と雷で、ついつい じじぃに メールした。
送信ボタンを 押すか押さないか、
悩んだ時に やっぱり やめればよかった。
雨宿りしているので大丈夫です。 ありがとう、
と返信、普段なら帰宅している時間だったので、
駅で時間を 潰してるとばかり思ってたから、
8時過ぎに雨が止み、間も無く帰って来るのだろうと思っていた。
でも、5分、10分と経つうちに、自分の馬鹿さ加減に気付き、
むくむくと怒りの気持ちが湧いて来た。

そうだよ、いつでも自分さえ楽しければ良い人間が、
私みたいに、腹が立っていても皆ダイジョブかと心配したり、
皆が無事に帰宅できるよう考えたりする訳が無い。
飲む必要も無いのに、絶対に飲んでるんだ、と、
時間の経過と共に確信に変わり、
お人好しの自分に ムカっ腹が立って仕方なかった。

一人で皆の心配して、全員に連絡して、食事の支度を して。
いつも自分達が楽しいことを 第一優先にして、
全員から簡単に切り捨てられて来て、
今度は こっちから切り捨ててやる、って
自分で この前 誓って書いたばかりなのに、もう忘れて。
馬鹿だよね、ホント。 何回 裏切られれば分かるんだろう。

Juliaanは私学大会で、本人曰く、「山の中」 の体育館らしく、
停電で電車が動かないと 8時半前に電話して来た。
車で迎えに行くことまで相談したんだけど、
偶然 15分程度の距離にあった JRの駅まで歩いてると ライン。
聞いたら、その沿線は電車も動いているとのこと、
何とか自力帰宅できそうで、迎えに行かずに済んだ。
帰宅は 10:45くらい。
主婦と同じ、長い長い 1日だったね。 おつかれさま。

コスモスは、地元バイトで帰宅は その 1時間後。
3人の子連れの 2人の母親が閉店の案内しても シカトで帰らず、
会計は別の上、間違っていると ゴネたらしく(- -;)
全てが遅い 1日だった・・・



  

≪わんたん鍋≫

  
スープは湯を 沸かし、味覇、塩こしょう、ピンクソルト、醤油。
具は、鶏ムネひき肉、塩こしょう、片栗粉、
おろし生姜、醤油、ごま油。







  ≪オクラおろし≫
  






  ≪ツナと アスパラの サラダ≫
  






  ≪玉子豆腐≫
  






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






8月26日  酷暑 中禅寺湖ソロツーリング No.4

2018-09-02 11:00:00 | Touring♪


目標の 1つ先の ICで東北道に上がり、最初の SAで休憩、
ここで食事を するまでは順調だったんだけど、問題は その先。
高速を 下りてから、右か?左か?
右は有料道路だったんだよね。
荷物の積み方と、もう一つの改善点は、
ちゃんとした、最近の地図 買お、
そして、もっと ちゃんと見てから行こってこと。
記事を 書くのに よく見たら、有料道路あったし ∵ゞ(≧ε≦)
多分、無事に高速の ICに着くことに気が行っちゃったんだね。

その時は、瞬時に判断しなくてはならず、経費節減の点から左へ。
「日光街道」 を 走れば自然に杉並木に出るはずなんだけど、
ICの道路標識に、そういう表記は無かったし迷った。

で、また次があって、今度は自動的に有料道路に入っちゃったの。
回避策があったのかなぁ、疑問。
一瞬だから分かんないし、後で地図を 見ても???
日光までが 310円、中禅寺湖までだと + 150円と安かった。
それに、ETCで通れたから、別段 問題は無かったけどね。

目的は杉並木を 見ることだったのに、なぜ中禅寺湖へ行ったか。
と言うより、
なぜ至近距離なのに、中禅寺湖が目的地になっていなかったか。
それは、湖の手前に曲がった道があったから。
コーナー攻めたきゃ サーキットに行くか、レーサーになれば良い、
昔から そう思ってるんだけどね~。 私は走りたいだけ。
特に曲がっている必要性は感じない。 怖いし嫌いだし。
なのに、うまいこと回避できるのではと淡い期待を 抱き、
悩んだまま日光出口を 通過し、中禅寺湖出口まで行ってしまった。

結局、気付いた時には いろはの「い」が目に入って来て
Uターンも できない人だから、進むのみ、選択肢は無し。
だけど、今日という日程を 忘れるくらい空いていて。
でも、翌日から紅葉の時期が終わるまで交互通行になると
案内板が あちこちに出ていたから ラッキーだったのかも。
入ってしまったものは仕方ないと諦めて、
とにかく、マイペースで のんびりと峠を 走り、
明智平、中禅寺湖、菅沼、丸沼、戦場ヶ原と走り抜けた。
何せ、停める場所の選択も、舗装されていること、
平らであること、広さがあって場所を 選べること、
駐車部分が下っていないこと、そのまま発進できること、
と、恐ろしい条件設定があり、だって、一人だと自己完結、
倒したら最後、誰かを 頼らなくてはならないから。
頼る人が居れば まだ良いけど、それすら無い場合もある。
自分だけならまだしも、他の車や バイクに当てでもすれば
一瞬にして楽しい ツーリングが終わってしまう。
それじゃぁ意味が無いからね。