゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

11月28日の つまみ

2019-12-06 22:30:00 | つまみ


11時と 3時の外部公演を 見て帰って来ると言ってた コスモスは、
私が仕事から帰って シャワーから出て間も無く ラインで、
6時半頃に駅着く 💭
Julianは、帰り道にある図書館で勉強しているらしく、
8時 20分頃に帰宅、三人で食事でした。
廃人は 11時半帰宅、パチンコに外食ですか、
仕事が終われば即遊んで飲んで、楽で豪勢で良いこと。
水曜は スーパーで寿司を 買って来て帰るなり飲んでたし、
楽勝過ぎて、同じ家族の生活とは思えんわ。



  

≪秋鮭の ムニエル≫

  
鮭に軽く塩こしょうを 振って小麦粉を まぶし、
オリーブ油と バターを 熱した フライパンに入れて、
弱火で じっくり火を 通して できあがり。







  

≪白菜と豚バラ肉の煮物≫

  
朝食用で前日、夜の支度と並行して作っておいたもの。
適当な大きさに切った白菜と、茹でて脂を 落とした豚バラ肉を、
鍋の一番下に白菜、次に豚バラの順で交互に並べ、
沸かした湯、鶏がらスープの素、コンソメを 加え、
塩こしょうと、ヤマエの薄口醬油「つき」で味を 調える。







  

≪キムチうどん≫

  
適当な サイズに切った長葱、エリンギを ごま油で炒め、
うどん 1玉と水を 少し加えて麺を ほぐし、
市販の白菜キムチを 適量加え混ぜて できあがり。







  ≪にんにく醤油の湯豆腐≫
  
いつものやつ、なんだけど、今回、
ヤマエの濃口醬油「うまくちぼたん」を 切らしていたので、
醤油が違って、ただの「ぼたん」。
あとは、鰹節と にんにくスライスだから、いつもと同じ。
こんなもの、自分達が こどもの頃に出されてたら、きっと、
ごはんを 食べる気が失せてたんじゃないかと思うけど、
つまみで育った我が子だからか、大好きだよね~。
わぁ~い ♪ 湯豆腐だぁ~食べよ~、と言っている Julianを 見て、
いまだに違和感を 感じてしまう母でした。
そして数を ちゃんと数えたのか、私に 4つ残されていました。







  ≪カクテキ 2日目≫
    
社長宅からの いただきものの細い大根、
まだあるので、二度目の カクテキ、作りました。
漬かってからの写真を 撮ってなかったので、
29日に撮影したものを 使用。







       ≪いかの塩辛 2日目≫
      
写真は初日のものを 使用。
いつもだと、あっと言う間に コスモスに食い尽くされるけど、
今回は、いつまであるかな。







  ≪秘伝豆煮 2日目≫
  
  写真は初日のものを 使用。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






11月28日  親子丼弁当

2019-12-06 16:30:00 | Julianの おべんとう


前の晩、また超不機嫌で態度最悪の JK Julian。
女性ホルモンの影響なんですよねっっっ (怒)
起きて髪と顔を 触って着替えが終わると、
いつもなら「ごはん食べる~ ♪」って言うのに、
ついさっき悪態ついたばかりで、そうは言えないんだろう、
意味不明行動を 繰り返してるから、何してんの、と聞くと、
シチューでしょ、と、勝手に食おうとしてる、
っつーか、シチューなんて どこにあるんだよ。
この日の朝ごはんは、白菜と豚バラ肉を 交互に重ねて煮た、
こどもたちが大好きな、ミルフィーユ鍋っぽいやつ。



  

≪親子丼弁当≫

  

水 60cc、昆布醤油 20ccを 煮立て、
薄切りの玉葱、1cm角程度に切った鶏肉を 入れる。
鶏肉を 裏返して火が通ったら、溶き卵を 回し入れ、
程良く煮たら、ごはんに のせて できあがり。
取っておいても ダメにするのが見えている鶏肉 1/2切れ。
どうせなら使い切ってしまえ、と、実際は、
いつもの倍量近く作り、Julianの お弁当に使った残りは、
私の朝食の おかずの一部に なりました。

  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






11月27日の つまみ

2019-12-06 10:30:00 | つまみ


地元バイトが 8時までのはずの コスモス。
平日だから、残業は無いだろうと思ったのが甘かった。
給料日後だからかな、ヤバかったらしく、
やっと終わった帰る 💭
と ラインが来たのは 9:50。
家庭教師の先生が帰られたのが 8時半だったのと、
結構 コスモスを 待っちゃったのと、Julianの態度が悪くて、
寝たのは 1時とか・・・はぁ (◞‸◟)



  

≪鶏ささみの フライ≫

  
適当な大きさに切った鶏ささみに軽く塩こしょう。
大きな ボウルに入れて、小麦粉を 少しずつ加えながら、
ボウルを 前後に大きく振って粉を まぶす。
大失敗、玉子を 買い忘れちゃった!
次の水曜まで残りが心配なので、うずらの卵 2ヶで間に合わせ、
最後は小麦粉同様、パン粉を 少しずつ加えながら、
ボウルを 振って ささみに付け、あとは揚げるだけ。







  ≪銀だらの煮付け≫
  
昆布で だしを 取り、ヤマエの薄口醬油「つき」を 多めに、
濃口醬油「ぼたん」、みりんを 少々、
味を 調えたら銀だらを 入れ、程良く煮詰めて できあがり。







  

≪たたききゅうりと みょうがの和え物≫

  
きゅうりの皮を、ところどころ剥いて塩で擦って洗い、
叩いて食べやすい大きさに切り、みじん切りの みょうがと、
ごま油、ヤマエの薄口醬油「つき」で和えて できあがり。







      

≪いかの塩辛≫

  
スーパーで見て、思わず買ってしまった スルメイカ。
私の買物基準、単価 100円から考えると激しく高い 399円、
でも、全ての パックを 左手で持って( ← これ基本)
ずっしり重いのを 選んで帰ったら、狂喜レベルの腸サイズ。







  ≪秘伝豆煮≫
  
一晩水に浸けて戻した秘伝豆を 鰹と昆布の だしで煮て、
ピンクソルト、ヤマエの薄口醤油「つき」で味を 調え、
程良く煮込み、しばらく置いて味を しみ込ませて できあがり。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤