゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

我が家の小さな混乱続く

2011-03-17 18:00:00 | 空・天候・自然現象


  地震当日、おとうさんが帰宅困難者となる。

  12日 朝 9時半頃帰宅。

  14日 普段使っている路線では 2つ先の駅までしか運行せず、
     他の路線を 利用、2.6Km 歩いて帰宅。

  15日 普段 使っている路線では 2つ先の駅からしか運行せず、
     他の路線まで自転車で出て出勤。

  16日 普段使っている駅が使えるようになったとの報道で、
     駅まで行くも長蛇の列。途中途中で mailが来たが、
     自宅から改札まで 1時間半、通常であれば遅くても
     45分で着く途中駅まで 2時間半かかったらしい。   


東北関東大震災以降、我が家も小さな混乱が続いているのは、
昨日 記事に した通り。
現在 会社が定時の退社を 指示している為、
昨日も 6時前に「帰る」と連絡が あったので、
Julianの迎えも大丈夫だと安心していたら、7時半になって、
普段も、この日の朝も使った駅へ帰れないと mail。
迎えも間に合わないので慌てて食事の支度を して、
自分で Julianを 迎えに行った。
おとうさんは また 2.6Km 歩いて帰宅。
私は お風呂に入れなくなった。
贅沢なんて言ってられないけどね。
   
この日 Julianは、帰宅後 宿題を 一部 終わらせ、
3時に家を 出て 3時半から個人レッスン、5時前に一旦 帰宅。
残りの宿題と、毎日 決めてしている勉強を 終わらせ、
再度 練習場へ行き、8時まで練習。
近頃は 1人で バスに乗って行っていたのだけれど、
さすがに怖くて そんな気にはなれず、
その時点で練習場まで二往復していたので、
迎えを 含めると、5時間の間に 2Km超の距離を
三往復したことになる。

それに加え、部活が月内活動停止になっている コスモスが、
この日 3時になっても帰宅せず。
行き先を ドアに貼り、帰宅したら電話するよう
メモを玄関に置き、鍵は置き場所に無いから持っているはず、
だけど心配なので中学まで迂回して行ったが会えず。
いくら待っても電話が無くて心配していたら、
近所の Hさん宅に お邪魔していると、
携帯を 借りて mailして来た。まったく (-"-;)

もっと悪いのは帰ったあと。
じゃぁ一体 鍵は どこにあるの?と聞くと、
通学カバンの中を 探し始め、
「あった~ ♪ なんでだろ~」だって (-_-;
Julianと違い「忘れた」とか「失くした」
とか言うことは無い コスモス。
低学年ではないのだし、たとえ家に入れなかったとしても、
最近は私が帰るまで待っていたのに、
やはり どこかしら心細かったり頼りたくなったり、
という心境になる今現在の状況なのかな・・・
少しでも早く、
全ての人に落ち着いた生活が戻りますように。。。








この記事についてブログを書く
« 3月12日  炊き込みごはん弁... | TOP | めかじきの春巻 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 空・天候・自然現象