さて、腹ごしらえを 済ませた後は、
まだ始まったばかり、この日 4食目に取りかかります。
Julianの ころころおにぎりで使った、
社長からの いただきものの味付け海苔が、
一袋に 4枚 入ってて、Julianので 2枚 使って、残り 2。
いくら口を しっかりめに閉めておいたとて、
湿気てしまうのは必至、
あの世行きになるものを 一枚でも減らそうと思い、
稀にも見ないよね、のり弁なんてものに決めてみました。
ごはん 160gの上に、明太子海苔を のせます。
大分前に コンセントを 抜いているので、
程良い温度まで下がっていて、
海苔が縮み過ぎることも無く Good !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/8441472ad04295796c53fbc767b3d7e8.jpg)
≪のり弁≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/1dcfd6b46314a7db3443056db3ebcf5f.jpg)
3mm幅程度に切った新玉を 炒め、豚薄切り肉を 投入。
酒少々を 加えて ほぐし、味付あらびき塩こしょう。
小房に切り分け、下茹でして冷蔵保存している ブロッコリー、
ほぐした カニかまを オリーブ油で炒め、にんにく塩。
日に何かしら安く売っている さつま揚げ系、
今回は、いんげんの入ってるのにしたら、ありゃま、
にんじんが玉子焼きと かぶっちゃった (´>ω<`)!!
断面が広くなるよう、そぎ切りで 3つに、
ごま油を 熱した フライパンで、
両面を 焦がさないように焼いて温めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6b/94107e8b95e26f12350f6f77da2b6d32.jpg)
玉子焼き用の フライパンに サラダ油を 熱して、
千切りの にんじんを 炒め、
砂糖を 加え混ぜた溶き卵を 回し入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/d1171f74d8672cd4b19b5b1ca6bac93d.jpg)
適度に混ぜ、程良く火を 通しながら、
作りたい サイズの倍程度の幅まで寄せておく。
フライ返しを 使って二つに折り、形を 整え、
火が通ったら器に取って冷まし、
落ち着いてから サイコロに切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/73b82b4c9b2b52749afba29093e03aa9.jpg)
まだ始まったばかり、この日 4食目に取りかかります。
Julianの ころころおにぎりで使った、
社長からの いただきものの味付け海苔が、
一袋に 4枚 入ってて、Julianので 2枚 使って、残り 2。
いくら口を しっかりめに閉めておいたとて、
湿気てしまうのは必至、
あの世行きになるものを 一枚でも減らそうと思い、
稀にも見ないよね、のり弁なんてものに決めてみました。
ごはん 160gの上に、明太子海苔を のせます。
大分前に コンセントを 抜いているので、
程良い温度まで下がっていて、
海苔が縮み過ぎることも無く Good !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/8441472ad04295796c53fbc767b3d7e8.jpg)
≪のり弁≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/1dcfd6b46314a7db3443056db3ebcf5f.jpg)
3mm幅程度に切った新玉を 炒め、豚薄切り肉を 投入。
酒少々を 加えて ほぐし、味付あらびき塩こしょう。
小房に切り分け、下茹でして冷蔵保存している ブロッコリー、
ほぐした カニかまを オリーブ油で炒め、にんにく塩。
日に何かしら安く売っている さつま揚げ系、
今回は、いんげんの入ってるのにしたら、ありゃま、
にんじんが玉子焼きと かぶっちゃった (´>ω<`)!!
断面が広くなるよう、そぎ切りで 3つに、
ごま油を 熱した フライパンで、
両面を 焦がさないように焼いて温めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6b/94107e8b95e26f12350f6f77da2b6d32.jpg)
玉子焼き用の フライパンに サラダ油を 熱して、
千切りの にんじんを 炒め、
砂糖を 加え混ぜた溶き卵を 回し入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/d1171f74d8672cd4b19b5b1ca6bac93d.jpg)
適度に混ぜ、程良く火を 通しながら、
作りたい サイズの倍程度の幅まで寄せておく。
フライ返しを 使って二つに折り、形を 整え、
火が通ったら器に取って冷まし、
落ち着いてから サイコロに切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/73b82b4c9b2b52749afba29093e03aa9.jpg)
ランキングに参加しています
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_2.gif)
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤