朝の 5時 !? 何だか断続的に物音が してて。
休みくらい静かに寝てろっつうんだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
金持ちが前の晩、一年ぶりかってくらい?
ハウスから使わん炊飯器を 出して来て米を 仕掛けてた。
もう存在すら忘れてたし、ビックリしたわ。
6時半頃から リビングで がたがた始めたので、
仕事なら構わないぞ、早く消えろ、
と、腹が減って痛み止めも飲めないまま我慢してたら、
何のことはない、フツーに居るんだけど (怒)
やっぱり痛み止め、一日 3回じゃ キツいかも。
大腿骨の痛みが昼前まで続いて 凹んだ。
夜中に飲んでおくべきでした。
ハウスに引っ込んだ タイミングで布団を 片付け、
前日から メッチャ楽しみにしてた これ、
鶏肉の下拵えを して、冷蔵庫掃除を しながら炊いたよ。
恐ろしく美味かった。
ハリオの土鍋、万歳ヽ(*^^*)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/3a2e9e71ba3314cd0b1458a2d8b7ac87.png)
≪もち麦入り鶏生姜土鍋ごはん≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/af7a1cff7d355985037ca4e9799063fc.png)
調べてみたら、一番 最近 作ったのが去年の 7月 5日で、
一年以上も経ってた。
この頃は使う前に毎回 土鍋を 洗ってるもん、
もう少し頻繁に利用したいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/f9a00a5bfacd2c41ae833ccee3069921.png)
こどもたちが居る頃は、ほぼほぼ鶏肉は口に入らなくて、
今回は食べられるなと楽しみに してたけど、
やっぱり唐揚げと一緒、脂っこ過ぎる、老人には。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/09d24c826d78ef0edaa038789ee3599f.png)
2つだけ食べて残りの 4つは、
夜の つまみに しようと除けておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/45ff6b621759913f420cd426f6ad024d.png)
前の晩のうちに お米 1合を 洗って、
もち麦 50g、水 300cc、昆布と土鍋に セット。
酒、ピンクソルト、薄口醤油「つき」を 多め、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりんを 少なめに。
今回は、気分的に塩こしょうを 入れておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c4/f6c0de8039a8d0e0f9f76412cfcf39a6.png)
鶏もも肉は両面を フォークで刺し、軽く塩こしょう、
しばらく置いてから食べやすい大きさに切り、
長葱の青い部分、生姜の千切りと、炊く直前に入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/be0259837b6613d91db3d5ca5104bf3b.png)
蓋を して強火で火に かけ、ホイッスルが鳴ったら、
2分後に止め、15分 蒸らして できあがり。
説明書じゃ 1分後なのを 倍に したんだけど、
やっぱり水分が多いな、焦げが できなくて残念。
休みくらい静かに寝てろっつうんだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
金持ちが前の晩、一年ぶりかってくらい?
ハウスから使わん炊飯器を 出して来て米を 仕掛けてた。
もう存在すら忘れてたし、ビックリしたわ。
6時半頃から リビングで がたがた始めたので、
仕事なら構わないぞ、早く消えろ、
と、腹が減って痛み止めも飲めないまま我慢してたら、
何のことはない、フツーに居るんだけど (怒)
やっぱり痛み止め、一日 3回じゃ キツいかも。
大腿骨の痛みが昼前まで続いて 凹んだ。
夜中に飲んでおくべきでした。
ハウスに引っ込んだ タイミングで布団を 片付け、
前日から メッチャ楽しみにしてた これ、
鶏肉の下拵えを して、冷蔵庫掃除を しながら炊いたよ。
恐ろしく美味かった。
ハリオの土鍋、万歳ヽ(*^^*)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/3a2e9e71ba3314cd0b1458a2d8b7ac87.png)
≪もち麦入り鶏生姜土鍋ごはん≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/af7a1cff7d355985037ca4e9799063fc.png)
調べてみたら、一番 最近 作ったのが去年の 7月 5日で、
一年以上も経ってた。
この頃は使う前に毎回 土鍋を 洗ってるもん、
もう少し頻繁に利用したいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/f9a00a5bfacd2c41ae833ccee3069921.png)
こどもたちが居る頃は、ほぼほぼ鶏肉は口に入らなくて、
今回は食べられるなと楽しみに してたけど、
やっぱり唐揚げと一緒、脂っこ過ぎる、老人には。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/09d24c826d78ef0edaa038789ee3599f.png)
2つだけ食べて残りの 4つは、
夜の つまみに しようと除けておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/45ff6b621759913f420cd426f6ad024d.png)
前の晩のうちに お米 1合を 洗って、
もち麦 50g、水 300cc、昆布と土鍋に セット。
酒、ピンクソルト、薄口醤油「つき」を 多め、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりんを 少なめに。
今回は、気分的に塩こしょうを 入れておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c4/f6c0de8039a8d0e0f9f76412cfcf39a6.png)
鶏もも肉は両面を フォークで刺し、軽く塩こしょう、
しばらく置いてから食べやすい大きさに切り、
長葱の青い部分、生姜の千切りと、炊く直前に入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/be0259837b6613d91db3d5ca5104bf3b.png)
蓋を して強火で火に かけ、ホイッスルが鳴ったら、
2分後に止め、15分 蒸らして できあがり。
説明書じゃ 1分後なのを 倍に したんだけど、
やっぱり水分が多いな、焦げが できなくて残念。
ランキングに参加しています
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_2.gif)
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤