゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

12月7日  きのこの炊き込みごはん

2009-12-09 08:05:54 | あさごはん(炊き込みごはん)
       

6日は誕生日だと言うのに、熱出して コスモスは寝ちゃうし、
Julianも先に芋粥 食べて、おかずは つまむ程度だし、
おとうさんは テレビ見てるし (-"-;)(-"-;)(-"-;)
つまんないから暇つぶしに炊き込みご飯の仕込み (怒)



なぁんてね♪
朝になれば、こ~んな美味しそうな、
きのこ た~っぷりの炊き込みごはんが できる♪



今回は、お米 2合に、もち米 1合。
椎茸、えのき、ブラウンえのき、ひらたけ、原木しめじ、
と、偶然 冷蔵庫で顔を 揃えた面々で、
きのこごはんとなりました。



顆粒だし、昆布、みりん、酒、塩、濃口&薄口&だし醤油で♪







へぇ~コレ作ってみようかな♪

と もし思ってもらえたら♪
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






12月5日  GOSPEL FESTIVAL in Omachi 2009 & Birthday Ⅰ

2009-12-08 14:23:32 | おでかけ
 

12月 5日 土曜日、長野県の大町市に行って来た。

最初に話を聞いたのは、今年の お正月、いとこに電話を した時。

なぁんだ、まだ そんな先の話かと思っていたのに、
もう 1年が過ぎ、本当に行って来てしまった。
月日の過ぎるのの何と早いこと・・・


で、目的は これ。
GOSPEL FESTIVAL in Omachi 2009



いとこが教え子たちと立ち上げたもので、
今年めでたく 10年を 迎えたそうである。


歌は勿論のこと、亀渕さんの トークは味が あって楽しく、
近くで聞く、昔から好きだったVOJAの ハーモニー、
会場全体の楽しい雰囲気、どれを 取っても素晴らしく、
行った甲斐が ありました♪♪♪

一生懸命活動を している高校生たちの姿も心に響きました。
こんな恐ろしいことばかりの世の中でも、
美しい心を 持った こども達も沢山育っているんだな、と。
指導されている先生方に感謝です。
   


良いことばかりだったのだけれど、
ただ 1つ、食事だけは大変だった。
ホテル側から、レストランに 7時までに入り、
8時半までに食事を するよう言われたんだけど、
コンサートチケットは格安ながら、時間は通常の倍で 4~7時まで。
それでも申し訳ないくらいなのに、
アンコールが 2曲もあり、終わったのは 7時半過ぎ。

高校生たちが頑張っている バザーなど見ることもできず、
心の中で「ゴメン!」と謝りつつ、
フルダッシュで車へ戻り、ホテルへ。
後で聞いたら、
おとうさんが募金を してくれていたので、ちょっと ホッ=3

甲殻女 Julianが蟹を 食べ続けるので、私は ずっと蟹介護 (-"-;)
こどもたちに食べさせるだけで精一杯で、
飲んだ気もしなかったけれど、
バイキングながら、お料理は どれも美味しかった。
ごちそうさまでした♪   
 
部屋へ帰って ホッと一息。
おとうさんが お風呂から戻るのを 待って、
いつものように、5日の夜から私の誕生日祝い。
年を 取るのは あんまりめでたくないけど、
こうして生まれて来て、健康で、
贅沢な誕生日を 迎えることができて、本当に ありがたい。
嫌な顔ひとつせず、遠くまで連れて行ってくれた おやぢに感謝★


グラスとワイン、こども用シャンパン持参で お祝いしました。。。
周りの皆様に感謝★

 
 



し、シブいねぇ (^-^;
いつも地面でしか寝たことの無い こどもたち。
浴衣を 見たら大喜びで、持ってった パジャマなんて
ポイッッッ !!

それに、早速 始めるのが将棋なんでしょ...し、シブい!



それも持参ですから、あんな重い物 (^-^;



勝負で暑くなったのか、浴衣 1枚で頑張る Juian。



これ何て言ったかな...


*      *      *      *      *


遮光カーテンで部屋は真っ暗。
放送が入るまで全員 グッスリ寝てしまい、
夕食に引き続き、朝食も最後に レストラン入り、最後に退散 (^-^;





それにしてもこの青空!
雨の予報だったのに・・・やったぁ\(^o^)/
部屋からの眺望も最高でした★








12月6日 OKYO's Birthdayの肴

2009-12-08 11:05:55 | つまみ
         

せっかく冬の長野に行ったのに、

メチャメチャ いいお天気だったのに、

帰り道には乗馬が できるとこもあったのに、

天国に行ってしまった須坂の動物園の ハッチに、

遅くなっちゃったけど会いに行こうと思ったのに。

ほとんど休みなしの コスモス、疲れちゃったかなぁ...
土曜日の夜から熱を 出し、直行で自宅へと逆戻り。

お芋さんの お粥が食べたいと言うので作ると、
お茶碗に少~しだけ食べて、6時には寝てしまった。

それを 見ていた Julianも「おなか すいた~」と、
同じく お芋さんの お粥を 食べ、夕食は ほぼ終わり。
何だか ちょ~っぴり淋しい食卓となってしまった、
私の誕生日の肴。



≪野菜炒め≫



早く使いたかった、もやしと にらと赤ピーマン。
早く使いたかった牛肉の残りで野菜炒め♪







  ≪にしんの塩焼き≫
  
長野から帰って来て泳ぎに行った おとうさんが、
買って来てくれた大好きな にしん、塩焼きにしました。
OKYO 一点&一気食い ( ̄ー ̄)









≪ほたての刺身&肝煮≫



大きな ホタテも買って来たよ。。。
by おやぢ。








  ≪生うに≫
  







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪





Comments (2)

おやぢと私の誕生日

2009-12-07 15:03:34 | 仕訳不能の記事あれこれ


12月7日、今日は おやぢの誕生日、昨日 6日は OKYOの誕生日。
この 1日違いの お誕生日のせいで、
今の あたしたちが在るのかもね。

「一緒に誕生日祝いを しよう」と怪しい おやぢに誘われ、
でも、美味し~い鴨鍋で釣られてしまった、
若く美しかった !? !? !? 私 !?


(^-^;


19で知り合ってから・・・あの 22歳の誕生日から・・・
一体どれだけの日々が過ぎて行ったのだろう。


それはあまり考えたくない(-"-;)

   
*   *   *   *   *   *   *   *


5日、旅行から帰ると、実家の母と妹から それぞれ荷物が届いた。
これも 20何年、変わる事のない プレゼント。
中身は何かと言えば

それは勿論! 我が家に無くてはならない ビール!


  


もう何年になるだろう。
不景気になってからは発泡酒で我慢する毎日。

妹から おやぢへ、
お中元と お歳暮に それぞれ届く、エビスの 500缶 1箱、
母から私達の誕生日に届く、2箱の高級ビールのみが数少ない贅沢。

これから お正月過ぎまで、
発泡酒を 飲む前に 1本だけ ごちそうになり、
大事に大事に消費されて行くのである。
今年も ありがと~っっっ !!
大切に、1本 1本 味わって いただきま~す ♪



゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜

今年も 2人共、それなりに健康で誕生日を 迎えられた事に感謝 ★

゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜







Comments (2)

12月4日の肴

2009-12-07 11:05:55 | つまみ
   

昨日、今日と、風は吹いているけれど、
空は キレイな ブルー♪
旅行から帰って 2日分、
4杯の洗濯物を 干し終わりました。

ふぅ=3

旅行先で土曜の深夜から熱を 出した コスモスは、
またまた学校を 休み、
ディズニーの音楽を 聞きながら本を 読むという、
器用なことを している。

今回も、前回、前々回に引き続き、
熱は 8度辺りを ウロウロ。
即 40度近い高熱を 出す コスモスにしては、ミョ~な感じ。
春先も そうだったけど、
何だか よく分からない今年の病気模様である。


*      *      *      *      *


翌日に旅行を 控えた 4日は、5時 1分に おとうさんから電話。
習い事へ携帯を 持って行っていた コスモスが気付かず、
こちらから かけ直した時には、
電話の時点より更に近くまで帰って来ていて、
急いで帰っても、
おとうさんが自宅に着くまでに何分かしか無い。

前日、朝食用に作っておいた大根の煮物の他に、
大慌てで 2品。

もう少し前もって連絡してよね~ (-"-;)



  ≪大根と鶏肉の煮物≫
  
翌日 留守にするので、あまり多いと マズいなぁ・・・
と、大根だけで煮た。

でも、大根を しみじみ みつめ、よくよく考えてみると、
これじゃぁ こどもが食べない可能性大!
残ってしまっては意味が無い、と、
急遽、何か手招きする物を 入れねば、と考え、
そうだ! と ひらめいた。

あんが かかっていれば何でも食べる単純コスモス。
それで行こう!
と、鶏肉に軽く塩こしょうして、
片栗粉を まぶして入れてみた。

サラッとしていた煮汁も とろみが出て、
と~っても コスモス好み。
勿論、朝も夜も し~っかり食べていました。。。
作戦勝ち v(*^o^*)v







  ≪きのこ鍋≫
  
時間が無い時に一番 助かるのは、やっぱり鍋よね♪
慌て過ぎて、この他に あった お肉や しらたきの写真や、
美味し~い醤油味の おだしも撮り忘れたけど、
安かった原木しめじや平茸、椎茸、えのき、
ブラウンえのき系の味えのきなどなど、
きのこた~っぷりの美味しい きのこ鍋となりました♪







  ≪カレーチャーハン≫
  
具を 切る余裕も無かったので、ピーマン、玉葱以外は、
我が家では珍しい冷凍品を 利用。
ミックスベジタブルと シーフードが混ざって入っていて、
少々値段も お安い物でした。
あとは残っていた たこ、レッドキドニー。
味付けは味覇と塩こしょう、カレーパウダーで♪







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






12月4日の散歩  公園

2009-12-06 16:37:23 | おさんぽ
   行事が土曜日に行われた場合、普通は月曜日が代休なんだけど、
   学習発表会が21日から29日に変更、再度28日に変更になり、
   無事に行われたけど、保護者の鑑賞は自分のこどもの学年のみ、
   こどもたちも、指定された他の2学年のみの鑑賞となってしまい、
   全学年の鑑賞はできず、オマケに代休はなぜか4日の金曜日。

   そんな事で、楽しみにしていた学習発表会もガッカリの結果に終わり、
   このところ、学級閉鎖や学年閉鎖で休みが有ってもどこにも行けず
   運動不足だったり可哀想だったりのこどもたちと散歩に行って来た。


 *       *       *       *       *       *


   最初は駅近くの美容室まで歩いてJulianと私のヘアカットv(^o^)


   歩き出してしばらくすると、こどもたちが突然走り出し
   ・・・?・・・と思ったら、これ。

   TV、VIDEO、ゲームの類のお世話にならず育った
   我が家のこどもたちは何でも遊び相手にしちゃう。
   
   枯葉も大好きな遊び相手の1つ。ただこうして集めて・・・
             
             バ~っと巻いては大喜び。
             声をかけなければ、いつまでで~もやっている。


   コスモスが1歳になる少し前まで住んでいた団地では、
   ぼけの花が咲いていた。こんな時期に咲く花なのかな!?
   
   結局「ラーメン」としつこく最後まで言い張ったJulinの勝ちで、
   お昼は美容室から歩いて15分程のお店へラーメンを食べに・・・
   贅沢~♪


   そして、そこからすぐ近くの大きな公園へ久しぶり~に行って来た。。。
   住んでいた頃はホントによく行ったのにね~。   
   
                 澄んだキレイな湧水。
     
     鳥たちものんびり いいお天気を楽しんでいるようだったね♪






         可哀想に感じてしまったのは池の鯉たち。
         どこも餌やり禁止になったしまったのかな。
         かと言って今まで長年の習慣があるものねぇ。
         
         勝手にあげたり、あげなくなったりしても
         鯉たちには人間の都合が分からないから、
         こどもたちが両手を振り回すだけで
         餌も無いのに池の中は大騒ぎになっていた。



         
         風もなく暖かな冬の公園の中をのんびり歩き
     
     ボートに乗りたいと言うこどもたちと乗り場まで行ってみると
   
   「12月~2月は土日祭日のみの営業」と看板がかかっていた。
   
   残念↓と思ったのは勿論こどもたちだけ。
   700円儲~け♪あ~助かった、と母はにんまり( ̄ー ̄)

   すっかりテンションの下がったこどもたちと、また自宅まで30分、
   てくてくてくてく歩いて帰ったのでした♪



12月3日の肴

2009-12-06 08:05:55 | つまみ
   

12月 2日、おとうさんは忘年会。
おとうさんの居ない日だけが私の自由な日なのに、
大体 出かけるのは水曜か金曜だから、
5時過ぎと 8時過ぎに Julianの送迎がある水曜は、
友達と飲もうと思っても ダメ。

オマケに最近、飲みに行くのが水曜ばっかりなのよね...
もう たまらんなぁ・・・たまには・・・と、

「木曜に練習 変えてくれない?」

Julianに言ってみたけど、

「えぇ~っっっ !?」という反応で、無理そう (-"-;)

最近、点数も取れるようになって、
月曜には初めて試合に勝ったらしく、
ノリノリだから全然 ダメなのよね、行く気満々で (泣)

す~っかり やる気を 失くした OKYO、2日は ストライキ。
何も作らず、ある物で こどもたちは食事、
私も飲みました (ToT)
だから、中抜けで 3日の肴です♪


*      *      *      *      * 
 


  ≪漬け鮪納豆≫
  
一応 生ではあるけど、安い鮪なので、
漬けにして鮪納豆にしてみた。
「ふ~ん美味いなぁ」と、おとうさん・・・
コスモスも「美味しい♪」









≪ワンタン≫



今回は、冷蔵庫に ヤバそうな にらがあって、
それを 半分入れちゃった。
特に違和感 ナシ。

同じく半端に残ってた豚ひき肉と合いびき肉に、
塩、醤油、ごま油、生姜、片栗粉を 入れて、
下味を 付けつつ、しっかり こねて具を 作る。

あとは、ゆでて美味しい ぽん酢で食すのみ♪
包み by コスモス&Julian。







  ≪たこキムチ≫
  
たたききゅうりと たこを、
キムチと キムチの素で和えれば できあがり♪







  ≪チーズトースト≫
  
おとうさんが ビーフシチュー用に、
沢山 買って来た パンが 1本残ってた。
チーズと パセリを のせて トーストして、
いい焼け色になったら OK♪

         





  ≪フルーツヨーグルトサラダ≫
  
Y氏の奥様が送って下さった長野の美味しい りんごと、
宮崎から お義父さんが送って下さった柿 (いよいよ Last 2!!) と、
水菜を、ヨーグルト、砂糖、コリアンダーで和えた。

ちょっと多過ぎたかな、と思ったんだけど、
意外な人物 ⇒ おやぢまで「美味いな コレ」
と ハマりまくり完売!

ごちそうさまでした♪

ビバリさんに教わって、
ヨーグルトサラダは何回か作ってるんだけど、
何だろう !? ヨーグルトが違ったのか、
りんごが入ったからなのか、
何か理由は分からないんだけど、味が変化した。
ヨーグルト飲料みたいって言ったらいいのかなぁ...







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






フルーツヨーグルトサラダ

2009-12-06 08:00:00 | サラダ・カルパッチョ
   

  ≪フルーツヨーグルトサラダ≫
  
リンゴ、柿、水菜を、
ヨーグルト、砂糖、コリアンダーで和えるだけ♪







美味しそう♪と思ってもらえた時には

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






たこキムチ

2009-12-06 08:00:00 | 小皿小鉢料理
   

  ≪たこキムチ≫

  

たたききゅうりと たこを、
キムチと キムチの素で和えれば できあがり♪





         

美味しそう♪と思ってもらえた時には

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






ワンタン

2009-12-06 08:00:00 | 卓上料理


お好みの挽肉に塩、醤油、ごま油、生姜、片栗粉を 入れ、
しっかり混ぜて具を 作る。

柚子の しぼり汁 1:だし醤油 1:濃口醤油 1の見当で、
好きな味の自家製ぽん酢を 作ろう!
簡単で美味しいから ♪







≪ワンタン≫

沸騰した昆布の だし汁に そぉっと落とし、浮いて来たら、
さぁ召し上がれ ♪







美味しそう♪

と、もし思ってもらえたら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






12月2日のさんぽ  銀杏と欅

2009-12-05 09:05:00 | おさんぽ
   ヤバいっっっ!!
   ひきこもりブログ民族OKYO、気付けば20日にコスモスと歩いたきりだ。

   またまた約2週間ぶりになっちゃったけど天気もいいし歩かなきゃね。
   だんなと同棲時代から住んでいた所まで写真を焼きに出しに歩く、
   いつものパターンで往復1時間20分。



   
   写真屋さんの近くの大きな銀杏の樹。キレイだったなぁ。。。


            帰り道は、大好きなトトロの樹にも会って来ました♪
   



12月2日  とらとら弁当 (校外学習中止の日)

2009-12-04 08:05:55 | Julianの おべんとう
 

12月2日、本当なら、
1、2年生は校外学習で、公園に行くはずだった。
新聞のお天気欄も、おひさまピカピカ、
ぴーかんマークだったと言うのに、
1日に隣の クラスの学級閉鎖が決まってしまい、
前日になって中止、と言う強烈な予定変更になった。

買ったお菓子も おあずけ、
10日に延期になってしまったんだけど、
勿論 1、2年生の給食は無いので、お弁当持ちで登校です。
運動会に引き続き、
1つの行事で 2度お弁当を 作ることになりました。

朝「お天気も いいし、屋上で お弁当かなぁ」
と言うと、Julianが、

「え~そんなの無いよ、屋上なんて全然 行かせてもらえないもん」

でも・・・帰って来てみれば、

「屋上で お弁当だった~♪ 幼稚園 を思い出しちゃった~」と。

そうだね~幼稚園の頃は、
お部屋を 出ると、広い ベランダだったからね♪

先生だって分かってるのよ。
楽しみにしてた遠足が前日に中止、可哀想。
そうだ! お天気は いい、風も無い、
屋上で お弁当を 食べたら、きっと みんな喜ぶわね、って・・・

先生に お礼の メッセージを 書きました。
良かったね、楽しくて (^_-)-☆


*      *      *      *      *



  ≪とらとら弁当≫
  
私も小さい頃 大好きだったけど、
甘~い炒り卵と、甘辛~い お肉が交互に入った、
こどもたちも大大大好きな そぼろ弁当でした♪







へぇ~コレ作ってみようかな♪

と もし思ってもらえたら♪
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






12月1日の肴

2009-12-04 08:05:55 | つまみ
         


≪揚げだし豆腐≫



横着 OKYO、豆腐は揚げて売ってる市販の品。

おだしは、濃口醤油、みりん、砂糖で ちゃんと、
・・・って当たり前だけど・・・自分で作りました。

それにしても、片栗粉まぶして揚げるくらい、
自分で やんなさいっっっ !! って感じよね (^-^;









≪鮭と大根の親子和え≫



これ、ホントはね、最初 ↑ こう↑ だったの。
コスモスの分を 残して、自分達のは冷蔵庫へ、
と思ったら、開けた冷蔵庫の扉に手を ぶつけ、
「痛っっっ !!」と思った瞬間には ガチャンッッッ !!
器は割って 1つ減っちゃったし、おかずも・・・

しょうがないので、1つを 2つに分けて・・・
いくらを ON !! しました。

キレイ♪

さっと ゆでた大根の葉と大根おろしの親子、
鮭の身を ほぐしたものと、自家製いくらの親子、
美味しい鮭と大根の親子和えを どうぞ♪







  ≪ぶりの かま焼き≫
  







  ≪Apple Salad≫
  
いただいた、長野の美味しい りんごで、
こどもたち大好きの サラダを♪







  ≪ビーフシチュー&パン≫
  
ホントは ここから ワイン、
と、ワインも冷やしてあったんだけど、
このところの連チャンで、
私の胃が ちょっと・・・なので、
おとうさんにも ビールで付き合ってもらいました。。。







≪バターライス&ビーフシチュー≫



この日は会社帰り、
おとうさんは入院中の叔母の お見舞い。
なので、こどもたちは先に食べました。





我が家で ビーフシチューを 作れる条件とは・・・
って、そんなの誰が決めたのさ (-"-;)


勿論、底値女 OKYOに決まってるでしょ~♪


これが無くては作ることが できない物ってのが、
「ビーフシチュー」だから、
勿論 牛肉な訳で、何よりの問題なのよね、高くて。


① 牛肉が g100円以下であること。

高い肉を 買ってまで作ってはならない。



昨日? ふっふっふ、98円だったのさ v(*^o^*)v


② ビーフシチューの ルゥが家にあること。

通常売りの高い ルゥを 買ってまで作ってはならない。


③ 肉以外の材料が家にあること。

高い材料を 買ってまで作ってはならない。

   
これって、どんな料理にも言えるんだけどね。
昔、バブルの頃は「○○を 作ろう!」と買物したけど、
今は何でもいいから底値で買物しておいて、
冷蔵庫を のぞいて「できる物を 作ろう!」だものね。

今年は、コスモスの Birthdayで、おやぢが禁を 破ったから、
多分 1年で 2度目の ビーフシチューじゃないかなぁ...

美味しかったぁ~ごちそうさまでした~♪







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






鮭と大根の親子和え

2009-12-04 08:00:00 | 小皿小鉢料理
   

  ≪鮭と大根の親子和え≫

  

サッと ゆでた大根の葉と大根おろしの親子と、
鮭の ほぐし身を 和えて、
いくらを トッピングするだけ。
美味しい鮭と大根の親子和えを どうぞ♪







美味しそう♪

と、もし思ってもらえたら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






ビーフシチュー

2009-12-04 08:00:00 | 汁もの料理
 



  
≪ビーフシチュー≫



たまには贅沢に時間を かけて、
お肉や野菜は、なるべく大きいまま いっちゃいましょう ♪
牛すね肉は圧力を かけて柔らかく。。。
野菜を サラダ油で サッと炒めたら水を 入れ、
野菜に火が通るまで煮る。
お肉を 戻し、デミグラスソース、塩こしょうで味を 調えれば、
豪華 ビーフシチューの できあがり♪
        








美味しそう♪と もし思ってもらえたら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪