゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

安納芋の スイートポテト

2014-01-12 06:00:00 | Sweets&Bread etc.
   

さつまいも大好きな Julianに頼まれて、
コスモスが作ってくれました。
間違っても酒を 飲む為にしか働かぬ母には頼みません。
∵ゞ(≧ε≦)




*      *      *      *      *





味は純粋に砂糖のみ。
なので、材料は、安納芋・砂糖・卵です♪









ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






干しリンゴ完成♪

2014-01-11 19:00:00 | 自家製保存食など
 

夜露は当てない方が良いのかなぁ...
と、夜は家の中に入れたり、
外の方が乾燥してるはず...
と、昼は ベランダに出したり・・・





試行錯誤しながらの 約 2週間(12/12~ 24)でしたが、
結果、ヘニョヘニョせず、
パリっとした干しリンゴが完成しました♪










ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






林檎の マフィンならぬ ケーキ

2014-01-11 13:00:00 | Sweets&Bread etc.
 

もうすぐ 450人だ、お礼を 言わなくては・・・
と思っていたのも束の間、気付けば、
レシピブログの お気に入り登録を して下さっている方が、
470人を 超えていましたっっ ありがとうございます (≧≦)

それから、ずっと思っていたのですが、
日に 300人近い方が見て下さる中でも、
クリックを して応援下さる数人の方、
本当に ありがとうございます♪
日々 繰り返しの生活の、大きな支えになっています。
これからも、宜しく お願い致します。
なかなか御礼も行き届かず すみません (´_`。)


*      *      *      *      *



  ≪林檎の マフィンならぬ ケーキ≫
  

林檎の マフィン焼こ~♪

この日また、毎度おなじみ、
コスモスの、いきなり お菓子を 作る宣言。

マフィンの型なんて あるの !?

無いよ、だけど、別に そのまま焼いちゃえばいいから いいの。

この不思議な性格、一体 何処から来たものなのか不明。
・・・ ΘoΘ;


*      *      *      *      *

   
  材 料 (4ヶ分 ⇒ コスモスは マフィン型にしていませんが...) 

     煮リンゴ (バター煮でも) 1/ 2ヶ
     A (小麦粉 120g ベーキングパウダー 小さじ 1)
     バター 70g 砂糖 大さじ 4 牛乳 大さじ 2
     卵 (小) 2ヶ バニラエッセンス 少々


  作り方 ① バターは室温に戻し、ボールに砂糖と共に入れ、
        泡立て器で白っぽくなるまで よく混ぜ合わせる

      ② 卵を 溶きほぐし、①に少しずつ加え、牛乳と、
        バニラエッセンスも加え混ぜる

      ③ Aを 篩って ②に加え、さっくり混ぜる
 
      ④ ④マフィンの型の六分目まで ③のたねを 入れ、
        ( ⇒ 正確には マフィンではありませんが...)
        煮リンゴを 薄切りにして 1/ 4量ずつ のせ、
        180℃に熱した オーブンで 20~ 25分 焼く


  * 主婦の友社版「びっくり おやつ 330」を 参考にしました。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






12月25日  自家製いくら雑穀ごはん

2014-01-11 07:00:00 | あさごはん(丼・のっけかけごはん)
 

コスモスが冬瓜の あんかけごはんを 食べて登校した日、
私は休み。
ごはんは同じく八穀米に玄米、もち麦で、
おやぢが作った いくらと♪
   
   



≪自家製いくら雑穀ごはん≫
       







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






12月25日  雑穀ごはんの冬瓜あんかけ

2014-01-10 22:30:00 | コスモスの あさごはん
 

前日 作ったコスモスが大好きな冬瓜の あんかけ。
ちょうど良いくらい残っていたので、
コスモスの朝食に なりました♪
    


  ≪雑穀ごはんの冬瓜あんかけ≫
    







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






12月24日  納豆マヨチーズトースト

2014-01-10 16:30:00 | ひるごはん(パン・ピザ)


この日は コスモスの冬休みが始まった日で、
Julianは 25日が終業式の為、まだ学校、2人で昼食でした。
北海道の牧場で、ホームステイを していた時に
食べさせてもらって以来 ハマっている、これを 食べたいと、
少し前に言っていたのを 思い出したので、
久々に作りました *^o^*



  ≪納豆マヨチーズトースト≫
     







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (2)

ショートブレッド

2014-01-10 10:30:00 | Sweets&Bread etc.
 

マネージャーの仕事を 相方と分担するようになったこともあって、
少し時間や心の余裕が出て来たのか、
冬休みが始まると すぐ、コスモスの お菓子作りが始動。
「**作ろ~♪」 と言っていたかと思うと、
即 行動に移し、あっと言う間に作ってしまうのが、
普段の印象と違うので、いつも驚く。
おかげで手順の写真も無しです (^-^; 


*      *      *      *      *
   

  ≪ショートブレッド≫
  

  材料(約 18本分)
    バター(食塩不使用) 100g 上白糖 30g
    a { 塩 小さじ1/ 4 薄力粉 120g コーンスターチ 40g }
    打ち粉 強力粉(無ければ薄力粉) 適宜

  作り方
   【下準備】 aは合わせて篩っておく
         バターは室温に戻しておく
         天板に クッキングシートを 敷いておく
         オーブンを 160℃に余熱する

    1. ボールに バターと上白糖を 入れ、
      ハンドミキサーか泡立て器で
      白っぽく、ふんわりするまで混ぜる

    2. aを 加えて、ゴムべらで切るように、さっくり混ぜる

    3. 少し粉っぽさが残るぐらいで、ひとまとめにする
     (混ぜ過ぎると食感が悪くなる)

    4. 打ち粉を した台に のせ、麺棒で 1cm厚さに伸ばす
      2cm× 5cmの大きさに切って、
      クッキングシートを 敷いた天板に のせ、
      生地の表面に フォークで穴を あける

    5. 160℃の オーブンで、約 20~ 25分 焼く
 
    6. 焼き上がったら天板に のせたまま粗熱を とる


                      
   

これは、以前、
Julianが在籍していた チームの ママから いただいた本で、
ダイソーの「みんな かんたんクッキー&ビスケット」
を 参考にして作っていました。
Kさん、ありがとう ♪ *^o^*♪






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (2)

12月23日の つまみ

2014-01-09 19:30:00 | つまみ
 

まずは、カリフラワーで二品。
同じ味では飽きるので、
こども用と大人用に分けて作ってみました。



  ≪オーロラソース和え≫
  
  ケチャップ・マヨネーズで♪







  ≪からし醤油マヨネーズ和え≫
  
  粒マスタード・醤油・マヨネーズで♪







  ≪里芋煮≫
     
  我が家では珍しい、砂糖・みりん・醤油の味付けで。。。







  ≪赤海老の刺身≫
  







  ≪栃尾揚げ焼き≫
  







  ≪湯葉刺し≫
  







  ≪ポテトフライ≫
  
  つまみが軽くて少なくて足りず、追加したもの ↑ & ↓







  ≪アスパラ焼き≫
  
おやぢが突然 作ってくれた。
ポリポリで香り豊かで美味しかった♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






カリフラワーで 2種

2014-01-09 19:00:00 | サラダ・カルパッチョ
 

  ≪オーロラソース和え≫
  
   ケチャップと マヨネーズで♪



*      *      *      *      *



  粒マスタード・醤油・マヨネーズで♪
  
                ≪からし醤油マヨネーズ和え≫







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






12月23日  茸と雑穀米の おこげ御飯

2014-01-09 13:30:00 | あさごはん(炊き込みごはん)
 

前日、Julianの年内全ての試合を 消化。
あとは、仕事が休みに入るまで頑張って、
その後は、年始の公式戦に向けて、
ひたすら練習する Julianに付き合うのみ。
束の間だけど、ホッと一息の日でした。


*      *      *      *      *

   



≪茸と雑穀米の おこげ御飯≫



他の材料は、野菜が椎茸、えのき、エリンギ、にんじん。
昆布、塩、薄口・濃口・だし醤油、
酒、みりん、ブラックペパー♪
ごはんは、八穀米 + もち麦 + 玄米で炊いてみました。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (4)

ホワイトセロリと大根の イタリアンドレッシング

2014-01-09 08:00:00 | サラダ・カルパッチョ
 

  ≪ホワイトセロリと大根の イタリアンドレッシング≫
  
1.5cmの長さに切った ホワイトセロリと、
大根の千切りに イタリアンドレッシング♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






12月22日  四色弁当 (オープン戦)

2014-01-09 07:30:00 | Julianの おべんとう
 


  ≪四色弁当≫
  
ひき肉の甘辛そぼろ、焼き塩鮭、
甘~い炒り卵、にんじんの甘辛炒め。
それぞれ、酒・みりん・砂糖・醤油、焼いただけ、
砂糖のみ、砂糖、薄口醤油の味付けでした♪   
   

*      *      *      *      *


コスモスも部活か試合で出かけていたので、珍しく、
おやぢと 2人して Julianの試合に行ったのだけれど、
これが また、可哀想ぐらいの新人さん達、
何と、高校デビューの子が ほとんど。
Julianが初心者の頃、相手チームの方が拍手を せず、
見守って下さったのを 覚えていたので、
私も コートへは一度も行かず、
他の子達の応援に専念しました。

本人も、こんな嬉しくない優勝は初めてだと言っていて、
ズルを して勝ったような気分だったと思います。
おやぢは朝の練習の時点で、前日 途中まで見ていた、
別の新人戦の応援に行くことに決め、
他の体育館へ お弁当を 持って移動。
別々の お昼となりました。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






12月21日  焼肉弁当 (練習)

2014-01-08 22:00:00 | Julianの おべんとう
   

おやぢが買って来た牛肉を 使って、
Julianは いつもの肉食系弁当。



  ≪焼肉弁当≫
  
あとは紫キャベツ、かぼちゃの煮物、
玉子焼き、にんじんの甘煮♪♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






12月21日  たぬき&梅にぎり

2014-01-08 16:00:00 | コスモスの おべんとう
 

コスモスは、Julianより一足早く終業式。
その後は部活でした。。。



  ≪たぬき&梅にぎり≫
  
たぬきにぎりは、白ごま、小葱、
揚げ玉を 麺つゆに浸したものを、
梅にぎりは、市販の カリカリ梅と、
ゆかりふりかけを 混ぜました *^o^*


*      *      *      *      *


実は、この後 事件勃発。
空になった「カリカリ梅」の袋を 捨てるのに、
洗おうと手に取って、お湯を ジャァ~ッッッ!! っと・・・

気付いた時 既に遅し、
それは、似たような色合いで、開けたばかりの、
「ゆかりふりかけ」の パッケージだったのです。
アホな私は、全てを 水に流してしまったのでした。
ふ、ふぇ~ん 。・"(T^T)"・。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






12月21日  牡蠣の チャウダー

2014-01-08 10:00:00 | あさごはん(カレー・シチュー・スープ)
 

色々な不満が積み重なって移籍を してからというもの、
生活が、Julianの練習中心になってしまい、
本当に グチャグチャ。
これも、夜ごはん用に作って、
残りを 翌朝 食べるなら普通な感じだけど、
翌日の朝用に前日の夜 作り、
残りを 次の日の夜に食べるという変則さ (^-^;
   
   

  ≪牡蠣の チャウダー≫
  
材料は、じゃがいも、にんじん、しめじ、エリンギ。
そして勿論 牡蠣。 あとは シチューの要領で作るだけ♪
   






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (2)