23日㈭、勤労感謝の日。朝から様々な行事があった。
10時から、綾部駅北口にオープンした複合施設「あやテラス」の竣工式に出席した。
着席で200名の宴会が可能な地域交流センター(ホール)、図書館、子育て交流センター(あやっこひろば)が新たに開設され、隣接してすでに建っている北部産業創造センターとは2階の渡り廊下でつながっている。講演会の後で懇親会という使い方もできる。
竣工式の後は内覧会があり、施設を見て回った。
図書館には自習スペースもある。開館時間は19時までとのことだが、もう少し遅くまで開けてもいいように思う。先日視察した北海道安平町の図書館の開館時間は9時~21時だった。
子育て交流センター「あやっこひろば」は様々な遊具があり、雨や雪の日でも子どもが楽しく遊べ、親同士の交流や相談会などもできる良いスペースとなっていた。保健福祉センターとの役割分担も可能になるだろう。
昼前には綾部高校由良川キャンパス(農業科、園芸科、農芸化学科)の「東祭」に行った。良い天気で多くの市民が来場され、野菜や加工品には長い行列ができていた。
14時からは自民党京都府連女性局の街宣活動に参加。アスパ前にて、本田太郎代議士、松本幸子市議、女性局副局長の中島武文府議と共に、児童虐待防止の取り組みなどを訴えた。
16時半からは「綾部夢ライト2023」の点灯式に出席した。11月23日~12月25日まで、あやべグンゼスクウェアが美しいイルミネーションで飾られます。
12月24日㈰にはクリスマスイベントも開催されるとのこと。先着100名のお子さんにはお菓子がプレゼントされたり、キッチンカーの出店、ミニコンサートが計画されています。