今日は電車で京都へ。12時半からの団会議を経て、13時半から、文教常任委員会に出席。
亀岡駅前に建設が予定されている京都スタジアム(仮称)に関して、共産党議員がしつこく、面積が「条例違反」だと言うが、これは「違反」などではなく、今後、亀岡市との間で条例違反にならないように実施設計までに、何らかの方法で修正がなされることになっているだけのことだ。
条例改正も含めての検討であり、改正となると亀岡市議会で議決されなければならないので、府議会がとやかく言うことではなく、亀岡市と亀岡市議会の決断をしっかり見ていけば良い。スタジアムの建設は府が押しつけたわけではなく、亀岡市が誘致に手を挙げ、共に進めている事業だ。亀岡市議会が賢明な判断を下されることだろう。
なんとか邪魔してやろうという共産党の思惑だろうが、非建設的な議論だ。
夜は、京都府議会森林・林業活性化議連(村田正治会長)の総会に出席。松本均農林水産部長や青合幹夫府森林組合連合会長はじめ府内の各森林組合長さんにもご出席いただいた。
組合長さん方からは「森林環境税」の導入に関して、感謝と歓迎の挨拶が相次いだ。
私は議連の幹事として、東京で7月23日に開催された林活地方議連の全国連絡会への参加報告をさせていただいた。総会後は懇親会があった。