goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

ニセコ桜ケ丘公園のカタクリの花ほか1)

2016-04-27 21:10:48 | ニセコ周辺

 4月27日、ニセコ駅のすぐ近くの桜ケ丘公園に行ってみました。

  

      

         

  この公園は毎年、カタクリとエゾエンゴサクなどの春の花が一面に咲いて、人々を楽しませてくれます。そろそろ咲いているころだろうか?と、覗いてみたのですが、たくさんの花々が咲き乱れて、一斉に春の訪れを告げているようでした。

   

      

          

  やはり「カタクリの花」の赤紫色は、鮮やかで上品さがあり、綺麗です。バックシャンに蜂が止まっていました。

    

          

  「エゾエンゴサク」も涼しげなブルーの花で、更に彩りよくしていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり

2016-04-27 15:38:28 | ニセコ周辺

 今日は数年ぶりに胃の内視鏡の検査のため、ニセコ医院に行ってきました。以前一度だけ胃カメラの検査をしたことがありますが、苦しいのでずっと避けていました。

 しかし、最近は鼻からカメラを入れることができるようになりましたので、検査をしたのです。特に胃の調子が悪いわけではありませんでしたが、「綺麗な胃の中ですね」と言われてホットしました。

 

                

  道路を走っていると、羊蹄山をバックに、鯉のぼりが勢いよく泳いでいました。もうすぐ(子供の日」なのですね・・・・鯉のぼりのように、元気に育ってほしいものです。

     

    真っ青な空に「こぶしの花」がちょうど満開になって、咲いていました。ニセコ周辺では、桜や桃の花が咲く前に、一番初めに咲く木が「こぶし」なのです。今朝の気温は0℃でしたので、まだまだ夜は冷え込みますが、もう、すっかり春です。

     

   我が家の庭にもこんなかわいいブルーの花が咲いていました。名前を調べてみると、「チオノドクサ」というユリ科の花のようです。別名「ユキゲユリ(雪解百合)」と呼ばれるそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする