定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

京都~吉野の桜3) 平等院と萬福寺

2016-04-09 09:55:15 | 旅行

 世界遺産宇治の「平等院」は、1052年、藤原道長の別荘を子の頼通が寺院に改め、平等院と名付けたそうです。極楽浄土を具現化した阿弥陀堂は、10円硬貨の鳳凰堂として知られています。

    

       

              

         屋根の上に鳳凰が金色に輝いていました。

   

      

          

             

   庭園のしだれ桜が綺麗でした。

   

       

   真っ赤なツバキの華と薄いピンクの八重桜も印象的でした。

   

         

           

               

   次に行ったのが「黄檗宗の萬福寺」です。本堂は日本では雄一歳代のチーク材で建造されているとか・・・石畳の奥に壮大な三門が迎えてくれました。江戸時代に創建された禅宗寺院で、中で座禅などの修業も行われているらしく、ひっそいとした佇まいでした。庭の広々とした敷き砂は真っすぐと伸びていました。

      

    金色の仏像はふくよかで、お腹が光っていました。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都~吉野の桜2)醍醐寺

2016-04-09 08:55:57 | 旅行

 3月29日のお昼頃からまずは目の前の醍醐寺に行ってみることにしました。

 今回カメラはCanon 5D MarkⅡとナショナルのLUMIXを持って行き、200mmの望遠レンズ、三脚など、データ保存はカード3枚とSDカード1枚を持って行きました。一眼レフカメラはかなり重く、LUMIXは軽くて首にかけられるため、便利でした。2000枚近くは写しました。

 撮影したのは、毎晩TVに接続して確認し、不要なものは削除していたのですが、ある日、撮り終えたカードをチェックしようとしたところ、3月29日から31日までの写真が全部消去されてしまい、「画像はありません」と表示されたのです。データを初期化した記憶は全くないのですが、Canon で猿影した3日間分が無くなり、がっくりとなってしまいました(ーー;)。

 従ってこの3日間の分は、一部夫が写したものを使用します。

   

      

  世界遺産の醍醐寺は、豊臣秀吉が催した「醍醐の花見」で有名で、京都屈指の桜の名所です。全体で1000本の桜の木があるそうで、いろいろな場所の桜を見てきましたが、ここの桜が一番早く、美しい桜だったと思われます。

  最初の日はまだ、肌寒いくらいで7,8分先と言ったところでしたが、次第に訪れる人も多くなり桜のトンネルはいつの間にか行列ができていました。

     

    この日は「三宝院」に入ってみました。

     

         

  入ってすぐ2枚の襖絵が見事でした。(撮影禁止で注意されてしまいました)

   

         

   庭園は管理が行き届いて落ち着いた感じです。

       

   最初に目にした「しだれ桜」に目を見張りました。枝もたわわに揺れていました。境内にはほかに2か所の名所がありますが、別の日にゆっくりと見ることにして、次にIさん夫妻が平等院に車で連れて行って下さいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする