現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

4/25, 26 京都へ

2009-04-19 01:41:01 | 今後の予定
今日4/25 は、これから京都に行きます。
大徳寺で、尺八の三好芫山氏とツトム山下、
笛の赤尾美千子のライブがあるとか。ヤマハの
竹内氏に誘われ観てきます。外は大雨。
私は“晴れ男”なのだが、竹内氏は“雨男”。
過去5回、彼との付き合いはいつも大雨。

三好芫山氏は、なんとジョン海山ネプチューンの
師匠。私も一時期ネプチューンに師事していたので、
芫山会に出させてもらったことがある。芫山氏は、
京都明暗教会の理事としても尽力されてり、私にも
いろいろ面倒みてくださっている。

明日は晴れるだろう。京都に一泊して、虚無僧しな
がら金戒光明寺の会津藩墓地に墓参り。元治元年
(1864)禁門の変で亡くなった先祖牧原宗仲の墓前で
「手向け」を献笛してきます。



4/17  D社のOB会で「手向け」

2009-04-18 20:24:13 | 虚無僧日記
山水長寿さん。芸名のようなお名前だ。
今日東京からみえた。私のブログを見てとのことで、
「OB会が名古屋であるので、物故者の黙祷の際、
『手向け』を吹いてほしい」との依頼を受けていた。

御自身は都山流だったが、最近は虚無僧の古典
本曲に傾倒しているとのことで、ネットオークションで
次々と古管を落札されているそうな。今日は「古鏡」
と「井上江雲」を持参された。息を入れさせていただ
いた。細身だが音がよく抜ける。意外にも、大甲(大
カン=3オクターブ上)まで、能管のように鳴る。
虚無僧の魂の叫びだ。古管に魅せられると、現代の
尺八は、やっぱり楽器(がき)かな?物足りない。

そんなことを思って帰ってきたら、ま、いかん!。
マイ管をホテルに忘れてきてしまった。明日は能楽堂
で朝から一日詩吟の伴奏。尺八が無かったら大変な
ことになった。冷や汗。


私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking



パソコン不具合

2009-04-18 13:53:09 | 虚無僧日記
1時間かかって打ったブログが、また直前で消えて
しまった。気を取り直して、また最初から書きます。

「ただいまの記事が消えてしまぁったの、シャボン玉の
ような 私のブログ。おばかさんね、何を書いたか
忘れーてしまったのォ。プレビュー、プレビュー涙の時よ」

ザ・ピーナッツ「ラビュー東京」でした。えッ知らない?

今日、山水さんが東京からみえた。私に何回もメールを
送ったが返事が無かったとのこと。「えェえー!?」で
ある。先日、新潟の長谷川さんからも「メールを送り
ましたが」と電話いただいたが、来ていない。

「私のメールはどこいった。迷子になったらなんとしよう」
そんな童謡無かったっけ?



私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp
              ↑下線です


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking


ドアーto ドアー

2009-04-17 07:40:19 | 心の問題
3/30放映された「ドアーツードアー」をビデオで観た。
右半身不随の青年が、訪問販売で成功するという
ストーリー。モデルはアメリカでの実在の人物だそうだ。
偏見の強い日本では少々難しい話だが、障害者の役を
嵐(ジャニーズ)の二ノ宮和也くんがみごとに演じていた。

「ドアー ツー ドアー」と聞いて、セールスの基本的な
ノウハウ集かと、カンタンに考えていたが、「心の扉を
閉ざしている人たちの、心の扉を開かせてあげる」という
テーマだったことに感動した。
障害者だから、人前に出られない。そんな偏見を破って
浄水器の訪問販売。トップの営業成績をあげたものの、
その会社が倒産。しかし、訪問販売で知り合った痣(あざ)
のある子供やしわくちゃ顔のおばあさんたちに、メディカル
メイクを勧め、心を開かせ、もっともっと世間と交流が
深められることを教えるものだった。

障害にもめげずに、不可能を可能にするサクセス・ストーリー
は、我々にも勇気と希望を与えてくれる。



私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking



アクティブ・シニア・フェア

2009-04-16 20:52:29 | 虚無僧日記
4/12 名古屋ドームで「アクティブ・シニア・フェア」
と銘打つイベントがあった。50代からの生き方を指し
示すというテーマか。招待券をもらったので行ってみた。
3万人は入るドームに、客の入りは1,000人も居ない。
さまざまな出店企業のブースをのぞいて、試飲や試食で
腹を満たす。ドームを借り切ると何千万円と聞いたが、
これで広告宣伝効果はあるのだろうかと気に病んで
しまう。

アンケートを求められ、ホイホイと住所、氏名を書いて
しまう私である。「その中から抽選で10名様に」という
色紙が今日届いた。「養老孟司」氏の書「一切唯脳造」
だと。私にとっては「尺八の仲間作りだ」。

「アクティブ・シニア・ライフ」で、50歳からの活動、趣味
などの例がさまざま紹介されていたが、尺八どころか
邦楽は一切なかった。全く無視されたか。無念。


私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking


DM

2009-04-16 20:07:11 | 虚無僧日記
1通8円格安郵便、うまみに群がるベスト電器や博報堂子会社(読売新聞) - goo ニュース
 
障害者団体だと、1通120円のところを8円前後で
発送できるとのこと。それを悪用して、ベスト電器
が13億円を浮かせたとか。よくもまあ、そんな手を
考えつくものであると感心する。

それにしても、約1,190万通が発送されたという。
国民10人に1人の勘定。すごい数だ。その労力と
経費に見合う売上はあるのだろうか。10万通出して
1件注文が来ればいい方だとも言う。

今週、私も「4/27の案内」を200通発送した。それで
ブログを書く暇もなく、金も尽きた。今のところ
反応は0。空しいが、何もしなければ目は出ない。

DMより効果が高いのは、直接会って話しをすることだ。
市長選に立候補すれば、知名度はアップしたかも。その
つもりになって頑張ろう!

私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking









親鸞の妻

2009-04-15 09:25:26 | 五木寛之
五木寛之『親鸞』

話は戻るが、範宴(後の親鸞)が、吉水の法然の元に
通い始めた時、紫野の妹鹿野に呼び止められ、姉の消息
など聞かされる。姉紫野とは腹違いの妹だけに、鹿野は
田舎育ちの明るい屈託のない娘だった。その鹿野に範宴が
「どうじゃ、法然房の話は。ありがたいお話ではなかったか」
と聞くと、鹿野は「別に」とにべもない。村娘にとっては、
高僧の説法より、念仏を唱える若い僧たちのセクシーな声や
顔立ちに惹かれていたのだ。その後鹿野は、甲斐甲斐しく
範宴の世話をするのだが、範宴の心が、いつまでも自分より
姉の方にしか向いていないことを知って嫉妬する。

そして、範宴への腹いせもあってか?鹿野は、法然の高弟
遵西房の誘いに乗って、いかがわしい会合で身を任せてしまう。
法然の高弟といえども、表では高邁な言葉を吐きながら、
裏では、念仏→陶酔→セックスという五木の設定は大胆で
面白い。このような話は、一面、宗教につきものだ。

五木『親鸞』は、以前、當麻御前に惚れ、惚れられ、彼女を
自分の身代わりに殺している。鹿野も行くへ不明。その罪を
悔いて、犬丸の所に助けを求めてきたのだ。

親鸞の妻については諸説あってはっきりしないが、吉川英治
『親鸞』では、月の輪関白九条兼実の娘玉日姫となっている。

さらに、妻は二人、それも同時期に二人いたという説もある。
さて、五木『親鸞』は、紫野と鹿野の姉妹を同時に妻にする
のか?。(果報者じゃのう)。まさかとは思うが。

私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking


4/15 五木寛之「親鸞」

2009-04-15 06:57:00 | 五木寛之
五木寛之の『親鸞』。
このところ、親鸞が意中の人紫野と、その妹の鹿野を
めぐっての色恋沙汰で、「女性は仏道修行の妨げ、
困ったものよ」という目で読んでいたが、今朝、
五木寛之の意図がようやく解った。
範宴改め棹空(しゃくくう=後の親鸞)が、元下人
だった犬丸の妻サヨに説教される。

「(夫の)犬丸は人買い業です。だから自分たちは
神も仏も縁の無い極悪人だと承知しています。たく
さんの人を踏み台にして坂をのぼり、人をだし抜いて
商売を広めてきました。必死になればなるほど、真剣
に生きようとすればするほど悪を避けることはできま
せん。お武家衆は戦場で人を殺して生き残ります。

そんな私たちを救ってくださるのは、偉いお坊さまじゃ
ない。わたしたちよりもっともっと罪の深い、極悪中の
極悪人が「この自分でも救われるのだよ」と教えて
くださってこそ信じられる。世間のお坊さまほど罪の
深い方々はいません。だったら心底、極悪の自分だと
悟ってくださらねば。ほどほどの悪人に悪人面されたん
じゃ、迷惑というものです。自分はおまえたちより十倍
も百倍もの極悪人なのだと、はっきりおっしゃってくだ
さいませ」

う~ム。五木寛之の『親鸞』。ますます核心を突いてきた。
「念仏を唱えるだけで救われる」というカンタンでいて
難しい問題をどう解いてくれるのか。「中途半端な悪人面」
とは私もそうだ。「世間の坊さんほど罪深い人はいない」
とは、言いえている。戒を守るべき僧が、飲む打つ買うの
やりたい放題。嘘だらけ。人を騙すことでは人買いと変わ
らぬ。それも中途半端な悪人の真似事か。

これを書いていて思った。現代の派遣業も、往古の人買いと
同じかと。みな人は罪深い。


私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking


4/26 名古屋市長選

2009-04-14 20:41:35 | 虚無僧日記
東京で石原都知事に面談することなど至難だが、
名古屋はいい。神田知事や松原市長とも何回か、
身近にお会いしている。その松原市長が引退し、
4/26 市長選。自民、民主、共産の各党から
「よろしく」と応援を頼まれている。学会の人から
もだ。うーん悩むところだ。ネットでの選挙支援は
「選挙違反」とか。これ以上は書けない。

市長選のおかげで、4/27(月)の名古屋城書院
での「尺八を聴く会」のご案内が危うくなってきた。
主だった人は皆、選挙でそれどころではないのだ。
「よろしく」と頼める雰囲気ではない。名古屋の
市長選は、今結構盛り上がっている。


私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking

秋田県知事に佐竹氏

2009-04-14 19:49:32 | 社会問題
秋田県知事に初当選の前秋田市長の佐竹敬久氏。
佐竹家は、新羅三郎義光を祖とする常陸の豪族で、
関が原の後、秋田に転封となった。江戸時代は秋田
藩主だ。敬久氏は佐竹家の中でも、角館に住んだ
北家の流れとか。一昨年角館に行ってきた。閑静な
武家屋敷を観光の目玉にしていた。

福島県も、会津藩主松平容保の孫、松平勇雄氏が
S51~63年、知事だった。

殿様知事では熊本県の細川護熙氏(S58~H3)。
この方は、総理大臣にもなった。

江戸時代の藩主、三百諸侯の中で、現在県知事は、
佐竹敬久秋田県知事一人。ご立派。
我家の遠祖も新羅三郎義光と伝えられ、「扇に月の
丸」の家紋。「先祖の名を辱めぬよう」と子供の頃
から親に言われてきたのだが、さてはて今は牢人者
の虚無僧に成り果てた。

私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking