北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

令和五年度十二月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2023.12.02-2023.12.03)

2023-12-01 20:00:28 | 防衛・安全保障
■自衛隊関連行事
 師走に入りまして成程寒さはそろそろ暖房を考える時節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか、金手松の行事紹介です。

 新田原基地航空祭2023、日曜日に予定されています、エアフェスタ2023と銘打った新田原基地、今年の新田原航空祭はブルーインパルスの飛行展示が予定されています。飛行展示の計画は0900時からオープニングフライトとしてF-15とU-125とUH-60という速度差のある航空機が航過飛行を行い、0945時から新田原救難隊の救難展示飛行、とつづき。

 大編隊飛行として第23飛行隊の編隊飛行が1020時より行われ、どの程度の規模となるかはお楽しみ。続いて1055時から築城基地F-2の機動飛行と1115時には新田原の第305飛行隊による機動飛行、そののち午前中の飛行展示はこうした内容で、1300時からブルーインパルス飛行展示が予定されています。ちなみに、飛行展示の昼休みは一時間超ほど。

 第5航空団の新田原基地は、九州南部と南西諸島北部を防衛警備管区とする基地、そして航空祭会場は終日逆光という厳しい立地などのですが、台地上にある基地に隣接し滑走路向いに丘陵地もあり、こちらから撮影する方もいます。航空祭ですが、ちなみにちょうど隣県鹿児島県ではアメリカ空軍のCV-22墜落事故が発生した点の影響が気がかりですね。

 姫路駐屯地創設71周年記念行事、こちらも日曜日に予定されています。第3特科隊と第3高射特科大隊の駐屯する姫路駐屯地、かつて第3特科隊は今津駐屯地に第5大隊を置く第3特科連隊でしたが、残念ながら今年度末に廃止改編が予定され、年度末に松山駐屯地より中部方面特科連隊が移駐することとなります。そうした点で節目の行事といえましょう。

 FH-70榴弾砲を運用する第3特科隊ですが、迫力あるFH-70榴弾砲の空包射撃でもっとも注目したいのは、グラウンドがどこまで開放されるかで、榴弾砲を後ろからしか撮れないか、せめて真横から撮影できるのか、こうした点が変ってきます。そしてもう一つの名物というか迷物、姫路レンジャー展示も1400時から予定されています。来年度はどうなるか。

 目達原駐屯地創設69周年記念行事、こちらも日曜日に予定されていまして、遺跡で有名な吉野ヶ里町に所在する駐屯地は駐屯地機能としては九州補給処が置かれ九州の兵站中枢を担っていますが合せて駐屯地には飛行場が、西部方面ヘリコプター隊が駐屯、陸上自衛隊の航空祭として知られる。熊本地震数日後にも中止できなかったので行事を行ったという。

 AH-64Dアパッチロングボウ戦闘ヘリコプターを装備する第3戦闘ヘリコプター飛行隊が置かれていまして、政府が、これやめておいたほうが良いと思うのですが、戦闘ヘリコプターの全廃方針を示しています、耐用年数一杯は運用するようですけれども機動飛行や編隊飛行等も予定、そういった意味でこれも貴重な行事となってしまうのかもしれませんね。

 舞鶴基地艦艇広報、今月の一般公開日は日曜日の3日となっています、東郷邸も一般公開されるのですが、紅葉の隠れた名所なのだけれども実のところ京都でもちょっと標高の高い常寂光寺の多宝塔あたりは日曜日にもう終わり始め、東福寺は今週位ごろでしたが清水寺は終わり始めが見えていますので、舞鶴となりますと紅葉はどうなのかな、ともおもう。

 阪神基地一般公開winter、日曜日に予定されています。阪神基地の掃海艇つのしま、なおしま、護衛艦やまぎり、潜水艦も入港するという。JR摂津本山駅から神戸市バスの魚崎車庫前行きで行く事ができまして、日曜日の午後は夕方まで運行されていなかったのが臨時便運航があり、午前中は毎時2本以上運行されているという。なお駐車場はありません。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・12月3日:姫路駐屯地創設71周年記念行事
・12月3日:舞鶴基地艦艇広報
・12月3日:阪神基地一般公開winter
・12月3日:目達原駐屯地創設69周年記念行事
・12月3日:新田原基地航空祭2023

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクライナ情勢-クピャンスク... | トップ | 【京都幕間旅情】嵐電モボ611... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

防衛・安全保障」カテゴリの最新記事