goo blog サービス終了のお知らせ 

北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

疑似相互確証破壊、日本本土核攻撃の凶行を阻む我が国原子力発電所の戦略的意義

2014-02-10 23:25:21 | 国際・政治

◆核兵器国は絶対に我が国を核攻撃できない

 東京都知事選が何故か原子力発電の可否を争点化し、昨日、維持漸減を掲げた舛添氏が当選を果たしました。

G_img_2693 この原子力発電、福島第一原子力発電所事故後は存廃が常に大きな討議の論題となってきています。当方所感としては、今世紀中に常温核融合発電等の次世代エネルギー開発が進むことを見越し、その上で今世紀中に廃止を目指す、という方向が最も望ましい姿と考えています。

Aimg_2372_1 一方、憲法に明示された我が国の国是である平和主義は石油というエネルギーの確保を目的として展開された太平洋戦争を繰り返さない手段として武力を国家の選択肢より省くことを志したもので、我が国に原子力発電用燃料が搬入された際には進歩系新聞さえも平和の火として歓迎していますので、我が国の対外政策ともエネルギーの自給は重要な要素を占めるといえるでしょう。

Bimg_1502 他方、日本全土に位置する原子力発電所は、我が国に対する周辺国の核恫喝、具体的には山東省通化のDF21ミサイル基地等の核兵器、主として対日用とされているのですが、この核攻撃から、我が国を防護する最後の盾として機能している部分が、甚だ不本意で不快ではあるのですが、果たしているのかもしれません。

Pimg_8466 当方のように吐き気を覚える方も多い論理でしょうが、現実としての話です。核兵器が我が国に対し使用されれば、広範囲に核電磁パルスEMPによる電子機器への深刻な影響が発生し、特に原子力施設は保安設備など、一部を除きNBC防護管理棟さえ建設されていないのですからEMP耐用機能が十分とは言えません。完全に原子炉が制御不能となった場合、福島第一原発とは比較にならない事故に発展します。

Jimg_1315 原子炉が完全に制御不能となったチェルノブイリ原発事故では350km半径にホットスポットが分布し、放射性降下物は北半球全域にばら撒かれました。仮に我が国周辺国が我が国に対し核攻撃を行った場合、約50基の原子炉が暴走し、福島第一原発のような事故対策はもちろん、チェルノブイリのような被害局限化措置も行えないでしょう。

Adimg_3188 この場合、どれだけの被害が生じるかは全く想像できないものですが、北半球は核攻撃により破壊された日本の原子炉と使用済み燃料棒の気化と大気中放出により、ほぼ壊滅すると考えられます。日本は全域が居住不可能となるでしょうが、DE-21を発射した施設も、その国の首都も、全滅は免れないのではないでしょうか。

Bimg_1034  原子力白書には日本の濃縮ウラン保有総量は17000t、プルトニウムは113t、2003年の数字で情報が古くて恐縮ですが、我が国土は平和主義の手段としてのエネルギーの自給を目指した結果、これだけの核物質を保有する事となったわけです、が、平和に反する周辺国の核恫喝に対し、これら平和用の核物質が一種の盾、となっている。

Nimg_7290 皮肉な話ですが、濃縮ウラン17000tとプルトニウム113tの発電用燃料が核攻撃で破壊され拡散した際の状況は想像できないほどであり、日本の核物質は核兵器を持たない発電用でありながら、その平和な国に対して核兵器が使用された場合、周辺国を巻き込む疑似相互確証破壊の情勢を構築してしまっているように見えてなりません。

Kimg_7381 カールセーガンの核の冬理論と異なり、対日核攻撃による原子力設備総暴走は、全面核戦争による熱核爆発火災による粉塵による寒冷化の被害こそ考えられないため、南半球の一部は生き残ることが出来るでしょうが、核の冬理論が提唱された1986年当時の全核兵器国核弾頭数が7万発、弾頭の核物質を合計しても日本の発電用濃縮ウラン17000tとプルトニウム113tには及ばないでしょう。

Img_8561
 もっとも、核の冬が到来するような状況では全面核戦争により熱核兵器が多数投射され世界中の原子力施設も破壊されますので、日本以外の原発も同様の状況に陥るので、この当方の着眼点は片手落ちであるようにも感じるのですけれども。

Nimg_1403  EMP攻撃、高高度核爆発による相手国の電子継戦能力破壊措置に対しても、日本の原子力発電所は、その選択肢を実行させない重要な手段となります。核兵器国は全て北半球にありますので、何れも我が国を攻撃すれば、着実且つ確実に我が国から放射性降下物が不可逆の摂理として浸透してくる、非常に悍ましい。

Afimg_2873 もちろん、これは結果論として生じたもので政策的に我が国防衛の一手段となり得るものではありません、核攻撃でわが国民が殺されるならば相手国も含めて全滅させる、というものは核兵器国の核兵器依存と並ぶエゴでしか無く、自国民の安全を第一に考える政府の義務は周辺国の核兵器廃絶か、それまでの弾道ミサイル防衛に他ならないからです。

Aimg_6797 ただ、その一方で我が国防衛力は通常兵器による侵攻に備えたものであり、核抑止は核兵器だけの面では同盟国に依存せざるを得ません。疑似相互確証破壊機能等不愉快以外に感じるものが無い論理ですが、その反撃手段を持たない我が国に対し核兵器を指向する国に対してはそれ以上の不快感を持たずにはいられないところ。

Mimg_7237 当然ですが、我が国は核兵器を保有するべきではありません、核恫喝に対しては弾道ミサイル防衛の強化充実と巡航ミサイルなどの精密誘導兵器等通常兵器で構築する抑止力にて対抗すべきです。しかし、仮に周辺国が我が国を核恫喝した場合、我が国には仮に堅持し続けた平和主義に殉じるとしても、相手国には不可抗力の報復が及んでしまう、という認識は持ってほしいもの。

Avimg_0953 ただ、こう論理を展開しますと冒頭に示した今世紀中の原発廃止を目指す代替エネルギー開発という当方視点に反対される方がいるかもしれません、が、それは大丈夫でしょう、その頃には弾道ミサイル防衛技術が大きく進歩し、ある程度の傘の役割を果たしているでしょうから、ね。

北大路機関:はるな

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第124次日米対潜特別訓練... | トップ | 海上自衛隊強襲揚陸艦の補完... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
和田智徳 様 お返事遅れました (はるな)
2014-02-19 19:41:52
和田智徳 様 お返事遅れました

アークホーンでのフラッシオーバ減退と電磁シールド構造で、雷は兎も角として、EMPについて,大丈夫なのでしょうか

元々の設計からEMP対処を念頭としていたならば、その防護は技術的に容易で、加工の手間と放熱という問題を解決すれば十分な防護力を発揮できる一方で、雷サージ対策の応用で防げるものでは無い、という理解ですので

逆に、EMP対策だけでは雷サージを防ぐことが出来ない、何故ならば負荷の桁が違うから、とも

しかし、電磁シールドで全体を覆う方式であれば、確かに回路内の電線を銅で被膜しなくとも、所要の効果は得られそうですが

直接核攻撃を受けない限りは大丈夫、という理解でいいのでしょうか
返信する
pzh 様 こんばんは (はるな)
2014-02-19 19:32:34
pzh 様 こんばんは

主要防衛装備品については電子暗室を用いたEMP耐性試験が行われています、民生品を流用した装備や隊員の私物等は別ですが、戦車や戦闘機に護衛艦などといった装備は耐性があります
返信する
はるな 様 お返事ありがとうございました。 (和田智徳)
2014-02-15 17:40:02
はるな 様 お返事ありがとうございました。
原子力発電所を含む電力基幹設備の耐雷設計は、「雷サージに耐える電気設備を作る」が基本です。
雷に襲われた送電線を遮断するのは、アークホーンには続流遮断能力がないので、交流電流が流れ続けるからです。遮断により雷サージを逃れているのではありません。
雷の直撃に耐えられる機器を設計することは不可能なので、送電線への雷撃はアークホーンで放電させ弱まった雷サージを避雷器で更に低減させ、それに耐える機器を設計しています。
半導体回路は更に弱いので、電磁シールドされた筐体に収納し、フォトカプラや光ファイバーで絶縁して雷サージが入らないようにしています。
返信する
すみませんが、日本の戦闘機、イージス艦、戦車な... (pzh)
2014-02-15 16:12:32
すみませんが、日本の戦闘機、イージス艦、戦車などはEMPに対する防御を行っているのでしょうか?
返信する
きんとき 様 (はるな)
2014-02-13 23:52:50
きんとき 様

毎日更新へ、記事情報収集と写真選定に写真加工、以上を以て手一杯です

ですから、例えば本稿はじめ一連のものが、例えば電子書籍化されるようなことでもあれば、責任が生じますので校閲を行い、文章の補強と論証も行いますが、流石に毎日の更新にこれ以上時間はつかえません

また、Weblogはコメント欄ほどの文量しか表示されないため、最終チェックを行うことは、更に多くの時間を要します、ただ、文章量を半分程度としてでも校閲を行う方が良い、という意見が増えましたら、文量を削減するか、更新頻度を半減させ、対応させます
返信する
和田智徳 様 こんばんは、いろいろと学ばせて頂い... (はるな)
2014-02-13 23:48:22
和田智徳 様 こんばんは、いろいろと学ばせて頂いています

一点、差支えなければお教えいただきたいのですが、半導体の絶縁は過剰電流の回路遮断ではなく、通電しても破損しない回路絶縁が行われている、という事なのでしょうか、つまり、落雷直撃に際し、遮断したため破損しない、というものなのか、絶縁されているため電気サージへ回路そのものが耐性を持っている、ということなのでしょうか

EMPの最大の脅威は閉回路作動までの時間猶予が雷による電気サージと比較し格段に少ないため、通常の雷対策では保護出来ない、ということになりますので・・・

後者であれば、EMPの電気サージにそもそも耐性を持ている、ということになりますので、当方としても耐性充分と安心材料となります

EMP対策といいますと、防衛装備品などの一部は半導体金属被膜等で防護措置を採っており、例えばF-16戦闘機などはEMP環境下でのフライバイワイア作動性を確認する評価試験も行われていますし、原子力艦船の制御機構もアーガス作戦を含むEMP環境下での影響を考慮したものですので、設計時点でEMP攻撃を想定していれば、対処可能なものと仕上げること可能、ということになります

ですから、EMP攻撃を原発が設計時点から考慮しているのならば、防護は可能である、というのが当方の理解です
返信する
いつも ためになる 記事 で 勉強させて頂きあ... (きんとき)
2014-02-12 21:33:10
いつも ためになる 記事 で 勉強させて頂きありがとうございます。しかし 原稿の最終チェック を怠りなきよう お願いします。誤変換が多すぎる。敵から 鼎の軽重を問われてしまう。
返信する
はるな様 お返事ありがとうございます。 (和田智徳)
2014-02-12 18:06:09
はるな様 お返事ありがとうございます。
ジョンストン島上空400kmで核実験で、ジョンストン島とハワイ島の直線距離比は約4となります。電磁波は距離逆二乗に比例して減衰しますから、直下とハワイ島の電磁波強度比は16となり、高高度核実験で起きたハワイ島の16倍程度の電磁波に襲われた場合の、原子力関連電気設備の挙動を以下のように想定しています。
1.送電設備は電磁波の影響でアークホーンが作動し、地楽故障が発生してトリップする。しかし、設備は耐雷設計により破損しない。(耐雷設計の不十分な配電設備は、ハワイと同様になる)
2.原子力発電所本体は建物の鉄筋と制御盤(鉄製)で電磁銅シールドされており外部へのアンテナとなるような電線は接続されてないので、正常に動作する。(半導体回路はフォトカプラと光ファイバーで絶縁し、発電所直撃雷にも耐えた実績がある。)
ソ連製Mig21の電子回路入力段が核電磁パルス対策のため真空管を使用していたのは有名ですが、原子力発電所用と基幹送電系統の半導体機器には同様の対策がすでに終わっていると私は理解しています。
コマンド攻撃対応に対しては、諸外国に比べて見劣りがするのが現状ですが、IAEAの勧告もあり、十数年前から自衛隊と警察及び海上保安庁と緊密に連絡を取って対応しており、毎年改善されています。
返信する
月虹 様 こんにちは (はるな)
2014-02-12 12:39:43
月虹 様 こんにちは

実は脅し用のDF-21核弾頭型に対する、日本の脅し用が国内原発群、という意味合いなのですが、ね、この論幹について

他方、通常弾頭型のDF-21を用いて、首都圏に対する攪乱攻撃等の可能性は充分あり、これを発射段階で核攻撃と見分けるかは、難題になってくると思います
返信する
和田智徳 様 お返事ありがとうございます (はるな)
2014-02-12 12:36:01
和田智徳 様 お返事ありがとうございます

ジョンストン島のアーガス作戦を端緒とする一連の高高度核実験と、その後のオアフ島大停電の関係は当方も存じています

ただ、ジョンストン島とオアフ島は1500kmの距離を隔てていまして、これは東京と瀋陽の距離に当たります、しかし重要なのは近距離でして、対応できるのでしょうか

落雷のマイクロ秒単位での電気サージ伝達と異なり核電磁パルスは10ナノ秒単位で伝達する電気サージです、そして伝達はアンテナ機能を果たす全ての電線から半導体に進入します

対策は、半導体全てを電波吸収材等で被膜しているか、閉回路がピコ秒単位で作動する検知器と遮断器機構を備えるか、または保護回路無しに電界強度50kV/mの電圧に耐える半導体を使用しているか、など

実は当方、原子力保安は門外漢でして、このあたりの規格は、もしかしたらば配慮されているのかもしれませんが、免震重要棟がNBC防護構造では無い、原発に大型消防車が無い、近年まで一部を除きコマンドー攻撃対策が不十分、という現状を見まして、EMP対策は充分と言い切れるのだろうか、と危惧しました次第です
返信する
ぬるねこ 様 こんにちは (はるな)
2014-02-12 12:14:12
ぬるねこ 様 こんにちは

当方が基地外を放置していることでご迷惑おかけして申し訳ありません

ただ、何処の市民かは存じませんが凄い基地外だなあ、と今回改めて思いますのは、朝鮮半島の核保有を正当化するために日本に核武装を薦めている、という論理でして、かの方の言う平和主義とは核戦争後の平穏な荒野ではないか、と危惧するところ

いろいろな自称平和主義の方を見てきましたが、核軍拡を日本も含め推奨する平和主義の方は初めてでして
返信する
>DF21ミサイル基地等の核兵器、主として対日用 (月虹)
2014-02-12 11:50:56
>DF21ミサイル基地等の核兵器、主として対日用

中国が沿岸部に並べた核ミサイルはあくまで見かけの脅し用かと。本音は朝鮮半島の掌握に始まり、そこから尖閣・沖縄諸島に手を伸ばし、ようやく日本本土攻撃という手順になるかと思います。中国はこれまで数に任せて力押しで諸外国に負けてきた歴史があり現在の人民解放軍はアメリカも含め各国の軍事作戦を研究していると言われます。おそらく対日戦略についても正面ではなく米軍の様に飛び石伝いに攻めるでしょう。

中国が最近、地下施設への攻撃が可能な短距離弾道ミサイル(DF-15C)を公表しましたがこれは完全に対北朝鮮用でしょうね。万が一北朝鮮が南進を始めた場合、このミサイルで平壌の地下工場や地下司令部で指揮を取っている金正恩を殲滅。北朝鮮には中国が喉から手が欲しい鉱物資源が多く埋蔵されているといわれ韓国に取られるくらいなら自国の領土にしてしまえと占領するでしょう。
返信する
はるな様なら、米国がS37/07/09にジョンストン島上... (和田智徳)
2014-02-12 08:42:17
はるな様なら、米国がS37/07/09にジョンストン島上空400kmで実施した核実験の結果、ハワイ島で街灯が故障したり、電話線が故障するなどの電磁パルス障害が起きた状況はご存じだと思います。
このレベルの、電磁パルス障害なら、今の耐雷設計で、原子力発電所の全交流電源喪失が継続するほどの被害は出ない(十分な余裕がある)と私は考えています。しかし、核攻撃は考慮されておりません。
はるな様が心配されている、原子力発電所の非常用電源の燃料は十分に確保されています。私が運転していました原子力発電所でも72時間以上(その何倍も)確保しておりましたし、補給対策も考慮されておりました。(詳細は忘れた)
返信する
市民の目様 (ドナルド)
2014-02-12 00:01:07
市民の目様

平和主義者のドナルドです。

>日本が核兵器のために原発を維持しようとしていることは国際政治上常識です。

私の知る限り、このコメントは虚偽です。訂正あるいは根拠の提示を求めます。虚偽との根拠は、はるなさまによって既に大部分示されています。IAEAに聞け、です。

> であるならば、朝鮮や中国も日本に核ミサイルを叩き込めるようにしておくことこそが相互確証破壊として平和を維持できるのです。

仮定が偽なので、この文章全体が偽です。なお北朝鮮の核ミサイルは「中国を含む国際社会全体」から、批判されているのは、世界の常識です。

> 私は平和を大事にする平和主義者です。

自分自身をそのように主観的に思うのは貴方の自由なので、コメントしません。なお、私は、極めて好戦的で攻撃的なコメントをする貴方様よりも、遥かに平和を愛する、普通の市民であると自負しています。平和主義者の市民の一人として、あなた様が同じ肩書きを名乗っていることに、正直、大変困惑しております。残念です。

> 中国や朝鮮の核自衛にあまり日本世論がヒステリック反応しないことを望みます

望むことも貴方の主観で貴方の自由なので、コメントしません。なお、私は北朝鮮の核武装に反対です。ヒステリではなく、冷静に客観的に反対であり、世界の平和を愛する多くの市民と同じ思いを共有していると自負しています。

#皆さんが既にコメントされていますが、私自身の意見をここに明確に表明しておきます。
返信する
また意味不明な事喚いてヒスってのか[E:sweat02] (通りすがりの者)
2014-02-11 23:43:59
また意味不明な事喚いてヒスってのか[E:sweat02]

ホントにめんどくさい奴だな。
返信する
はるな様 (ぬるねこ)
2014-02-11 21:04:17
はるな様
>>私は貴殿が事実確認よりも妄想を押し付けるためにヒステリックになっていると苦笑していますよ
私は苦笑いを通り越して、不愉快に極みですよ
感情任せな特亜擁護・日米罵倒一辺倒のコメントしかせず、事実と関係ない妄想を押し付けてくる市民の目は狂人としか思えません
返信する
>>日本が核兵器のために原発を維持しようと... (ぬるねこ)
2014-02-11 20:49:38
>>日本が核兵器のために原発を維持しようとしていることは国際政治上常識です
そんな常識はありませんけど?
自分の妄想世界内の常識を、さも世間一般社会の常識のように語らないでもらえる?
そもそも日本は核武装も何もしておらず、IAEAに認められた平和利用として原発が存在してるのに、それを否定して核兵器扱いするとはどういう了見だ

>>朝鮮や中国も日本に核ミサイルを叩き込めるようにしておくことこそが相互確証破壊として平和を維持できるのです
つまり市民の目は日本の核武装を全面的に認めるとね(笑)
相互確証破壊を認めるというのはそういう事になるんだけど、り・か・い・で・き・る?

>>私は平和を大事にする平和主義者です
これは笑うところか?
核戦争賛美してる奴のどこら辺が平和主義だ
このサイトの中で一番好戦的なコメントをしている奴が平和主義者なんて名乗るな

>>中国や朝鮮の核自衛にあまり日本世論がヒステリック反応しないことを望みます
北朝鮮は国連安保理によって『核実験および、弾道ミサイル技術を使ったいかなる発射もしてはならない』と決議されている
そんな事も知らずに、擁護一辺倒の考えしか持たずにヒステリックに喚き散らしてる奴が何いってるんだ?
少しは自分の行動を 振り返ったらどうなんだ?

返信する
市民の目君 (亡国のイージス)
2014-02-11 19:03:31
市民の目君

日本が核兵器のために原発を維持している?
毎度のことだが君の国際政治上とは何を根拠にしているのだね。
核兵器を持っていない国に対して、核攻撃を可能にしていることが相互確証破壊の平和主義?
あんた本当におかしいよ。
絶句です。
返信する
市民の目 様 (はるな)
2014-02-11 14:21:44
市民の目 様

朝鮮半島の核武装は核不拡散条約に反します、我が国はもちろん世界として核拡散は看過できません

また、我が国の原子力平和利用はIAEAが模範とするほどに先進的で、且つ平和利用の逸脱が無いよう常時情報を供しています

少しは調べましょう、貴方の言う世界は住民貴殿一人で四畳半ほどの広さしかないのではという危惧と貴方は並行世界に意識を置いているのではないか、と少々不安になります

私は貴殿が事実確認よりも妄想を押し付けるためにヒステリックになっていると苦笑していますよ
返信する
日本が核兵器のために原発を維持しようとしている... (市民の目)
2014-02-11 13:28:23
日本が核兵器のために原発を維持しようとしていることは国際政治上常識です。であるならば、朝鮮や中国も日本に核ミサイルを叩き込めるようにしておくことこそが相互確証破壊として平和を維持できるのです。私は平和を大事にする平和主義者です。中国や朝鮮の核自衛にあまり日本世論がヒステリック反応しないことを望みます
返信する
和田智徳 様 こんにちは (はるな)
2014-02-11 11:54:28
和田智徳 様 こんにちは

熱核攻撃を人口密集地に受けた場合は電力会社の保安能力そのものが無力化し、高高度核攻撃を受けた場合には直径千km単位で対策措置が講じられていない電子機器が機能を喪失します

原発の場合、制御棒挿入による自動運転停止が行われたとして、崩壊熱は長期間の冷却継続を必要としますので、全電源喪失が長期的に継続し、制御が不能となった場合で原子炉を機能維持できるのか、より突き付けば原発の設計に核攻撃による被害を想定した全体のシステムが構成されているのかが問題です

逆に制御棒挿入のみで、全電源喪失が発生した場合でも冷却を継続できる方法があれば話は別ですが、更に外部電源に対策が施されていたとして、電源回復までの長期間を外部電源は発電継続可能な燃料の輸送手段が確立していなければ、長期的に原子炉の安全を保全できません

高高度核爆発による電磁パルスが引き起こす電気サージは雷サージと共通する部分があるとのことですが、電界強度では家庭用電子レンジ以下の電磁波であっても10ナノ秒という雷サージよりも早い速度で発生する為、雷サージ対策のJIS-A-4201規格では電子機器を保護できず、国際電気標準会議IEC-TC77のHEMP610002-10規格により保護しなければ対応できません

もっとも、福島第一原発事故において免震重要棟でNBC防護機能が無いため防護服を着用し対処に当たっているという報道から、NBC防護が為されていない施設に核電磁パルス対処が為されているのだろうか、という当方の危惧が杞憂であれば話は別です

また、原発の一部に消防車が充分配備されていないという新潟中越地震の際の報道が印象に残っていまして、ここから一種類推で東電などは非常用発電燃料を72時間分用意していると発表していますので、72時間以内に燃料を増強出来るよう電力会社が核電磁パルス防護型の輸送車を充分準備している、というのならば、当方の心配は杞憂なのですが

逆に一般論としてですがお聞きしたいのは、我が国の電力会社は核攻撃を想定した本社機能の予備施設確保、広範囲の核電磁パルス被害を念頭とした原子炉防護手段と増援輸送体制を確保していると、言えるのでしょうか
返信する
我が国の原子力発電所では、高空核爆発による核電... (和田智徳)
2014-02-11 06:40:30
我が国の原子力発電所では、高空核爆発による核電磁パルスEMP対策は他の理由により十分になされており、電源断により制御棒が自動挿入されるフェイルセーフと相まって、核EMP攻撃に対しても安全に停止が可能だと、私は理解しています。
北大路さんは何を根拠に核暴走が起きると言われるのですか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際・政治」カテゴリの最新記事