街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

またもや汐湯だ(母)

2010-02-16 08:15:13 | 中津街道

 雨に濡れた石垣は古色を表現している。両脇の石垣上の桜はその時を今か今かと待っているようだ。その時も見応えがある。去年ブログにも掲載したが、今年も訪れたいと思っている。

 中津神社の裏手にある木だが、遠目では椿かと見紛うくらいであった。ところがこの赤は花ではなく実なのである。千両、万両などは見かけるがこれは今回見つけたものだ。というより今まで気が付かなかったと言った方がよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採銅所駅(古墳探訪編)

2010-02-16 07:18:25 | 秋月街道

 埃を払って少し化粧直しをすれば大正時代を僅かに垣間見ることが出来そうなのだが。
 考えてみれば近代化遺産に名を連ねてもよさそうである。または町の文化遺産としてJRから譲り受け管理してもらいたいとも思う。

 駅前のロータリーと言ってもいいのかもしれんが、桜と桧が迎えてくれるのである。
 足元には小さな花が咲いてくれる。この一角だけでもこの駅を訪れる価値があろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする