尊敬できる素敵な年上の女性から聞いたおはなし
かの美空ひばりさんは 色紙にサインをされるとき
「昨日の自分に勝つ」(克つ?)という言葉を好んで使われたそうだ。
日本を代表する大歌手であるひばりさんを目指し
多くの歌手がつぎつぎとデビューし
ひばりに追いつけ、追い越せ・・と
スター街道
を突っ切った。
でも、美空ひばりさんという存在は別格であり
追い越すところか追いつくこともできない。
なぜなら、ひばりさんは 他人と争っていないから。
常に昨日の自分と戦い、昨日の自分より
勝り、進歩することだけを
考えていたからではないだろうか。
こういう話を その年上女性は仰って
私は感心しながら耳を傾けた。
友達のブログで「不動心」という言葉があった。
他人に振り回されず、常にブレない自分をもつこと。
最近、このことをよく考える。
近頃、人間関係って大変だなあと思えることが多々あり
改めて、この言葉が心を占めている。
人って いろんなことを言うものだ。
いろんな価値観があって当然だし
いろんな性格の人がいる。
誰の意見が正しくて誰が間違いなのか。
そんなものに正解はない。
振り回されてはいけない。
確固とした揺ぎない自分をもっていたいし
自分にとって本当に大切なもの・愛するものを
しっかりと心に刻んでいたい。
人の心のうちを勘ぐったり 言葉の綾にひっかかったりせず
常に昨日の自分に勝つことだけを考えよう

もうひとつ、最近富みに思い出す名文
智に働けば 角が立つ
情に掉させば流される
意思を通せば窮屈だ
兎角に人の世は住みにくい
夏目漱石「草枕」冒頭

かの美空ひばりさんは 色紙にサインをされるとき
「昨日の自分に勝つ」(克つ?)という言葉を好んで使われたそうだ。
日本を代表する大歌手であるひばりさんを目指し
多くの歌手がつぎつぎとデビューし
ひばりに追いつけ、追い越せ・・と
スター街道

でも、美空ひばりさんという存在は別格であり
追い越すところか追いつくこともできない。
なぜなら、ひばりさんは 他人と争っていないから。
常に昨日の自分と戦い、昨日の自分より
勝り、進歩することだけを
考えていたからではないだろうか。
こういう話を その年上女性は仰って
私は感心しながら耳を傾けた。
友達のブログで「不動心」という言葉があった。
他人に振り回されず、常にブレない自分をもつこと。
最近、このことをよく考える。
近頃、人間関係って大変だなあと思えることが多々あり
改めて、この言葉が心を占めている。
人って いろんなことを言うものだ。
いろんな価値観があって当然だし
いろんな性格の人がいる。
誰の意見が正しくて誰が間違いなのか。
そんなものに正解はない。
振り回されてはいけない。
確固とした揺ぎない自分をもっていたいし
自分にとって本当に大切なもの・愛するものを
しっかりと心に刻んでいたい。
人の心のうちを勘ぐったり 言葉の綾にひっかかったりせず
常に昨日の自分に勝つことだけを考えよう


もうひとつ、最近富みに思い出す名文

智に働けば 角が立つ
情に掉させば流される
意思を通せば窮屈だ
兎角に人の世は住みにくい
夏目漱石「草枕」冒頭