何もかもが中止・延期になっていくなか、
茶道のお稽古は みんなで大変気をつけながら
少人数で行っている。
今日も 先生を入れて4人で 花月の稽古をした。
私以外は 70代と80代の大先輩。
楽しいことが あまりない毎日、
こうやって お茶に親しめることがとても嬉しい。
お稽古が終わり しばらくコロナの話題に。
全国が一丸となって いろいろなことを我慢し、
感染拡大防止に励んでいる感じがする。
皆さん、いったい どうやって毎日を送ってるのかな。
いろんなものが 日々の予定から削ぎ落されて、
見えてくるものもある。
本当に大切なもの とか 心から楽しいこととか。
家族が大切、仕事も大切、健康がとても大切。
大勢で、賑やかに愛でなくても
桜は 充分美しいということ。
読書が好きでよかった。
断捨離に励んでいるひともたくさんいるみたいだし、
日頃できない 静かな勉強もできそう。
一人で散歩したり お花を育てたり。
「コロナ疲れ」には 植物の手入れや、刺繍・パズルなどの
手作業や、洗濯物を丁寧にたたむとか、
「心を込めて手を動かす」ことが 良いと新聞にあった。
溢れ出てくる情報に振り回されず、
こんな時こそ、自分にとって大切なもの・生活を
見つめ直したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます