J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ボランティアの力20

2007-06-03 00:25:45 | 旧OSS、県サッカー協会関係
 今日はファジアーノの前日準備に桃スタへ行きました。そこでびっくりニュースを耳にしました。「OSSの人が山陽新聞に載っている」と。聞くと「ちまた」欄の読者投稿欄にOSSのメンバーKさんが「ファジアーノ 側面から支援」というタイトルで寄稿されています。当ブログへも「2児のママ」でコメントを寄せられています。早速抜粋して紹介。

「新聞で募集を見て、子供も少し手がかからなくなってきて、何かサッカーに携わりたいので即、母と申込ました。(Kさん母娘で参加されてます)実際に参加して作業をしてみて、試合を見に行くとは全く違う感じがします。チームをを支えるスタッフの方に交じって、Jを目指すファジアーノを支えていけるのは貴重な経験だと思います。 職場や地域を超えていろんな方々とボランティアを行っていくことにより、団結力も高まるし、個々が少しずついいものにしていこうしていく姿がうかがえます。ボランティア活動を通して社会での考え方など勉強できることはたくさんあります。
 まだ少人数ですが、1人でも多くの方が参加してファジアーノを一所懸命支えていくことが今はとても大切だと思います。また競技場へ足を運んで、素晴らしい試合を目に焼き付けて下さい。興味ある人、一緒にボランティアに参加しませんか!」
2児のママさんには、また違う機会でも文才を発揮してもらうこととしましょう。
    
 前日準備ということで、スポンサー看板・横断幕の設置、人工芝シートの設置をフロントの方々明日試合に出ない選手数名とともにやりました。まだ暑くないので比較的楽にできました。そして、今回はじめてゴールの設営をやりました。これは全く未知の世界です。貴重な経験になりました。味方側の時は堤選手にしっかり守ってもらい、相手側になった時は、ファジの選手にたくさんネットを揺らしてもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする