今回は、選手会等によるチャリティーイベントについて紹介してみましょう。ますはJ2徳島。選手会主催によるチャリティーサッカー大会を開催され、参加者から集めた義援金をJリーグに寄託されるとか。
【徳島ヴォルティス チャリティーサッカー大会 募集概要】
・主 催 徳島ヴォルティス選手会
・日 程 4月17日(日)
・場 所 徳島スポーツビレッジ
・内 容 <徳島ヴォルティスローカルルール>
6人制(1チーム5人~10人で構成し、4チーム~8チームで対戦。1試合6分)
各チームに選手が1名参加する予定。
・対 象 小学校4年生以上(サッカー経験不問)(定員:先着80名) →募集終了。
運動のできる方(親子、ペアでの申し込みもOK)
・参加費 1口1,000円(保険料、会場使用料、義援金)
※1人も1 家族も一律1,000 円。(複数申込でも家族間のみ1口)
J2徳島公式HP該当ページ:http://www.vortis.jp/news/detail.php?pressid=3728
ヴォルティス日記:http://www.vortis.jp/blog/
次の事例はJ2水戸です。選手会主催による小学生を対象とした「元気フェスティバルin大洗」を開催されます。大洗町は茨城県内でも震災被害が大きかった地域の1つ。
毎年シーズン前の練習場を提供していた大洗町に対して、何かできないかという思いと、同震災により外で遊ぶ機会が少なくなった子供たちと屋外で一緒にサッカーを楽しみ、地域の子供たちをもっと“笑顔に”、“元気に”したいという選手会の強い思いから今回開催。
【水戸ホーリーホック選手会主催『元気フェスティバルin大洗』 概要】
・主 催 水戸ホーリーホック選手会
・日 時 4月16日(土)
・会 場 大洗町総合運動公園 陸上競技場
・内 容 J2水戸の選手と参加者混合チームによるミニサッカー大会
・対 象 小学6年生まで(女の子や大洗町以外からの参加も大歓迎)
・参加費 無料
この復興支援イベントは、もともと9日にホーリーピッチで予定されていましたが、雨?で中止になったようです。大洗でやりたいという選手会の強い思いから実現したようです。こちらの選手会は、ブログを観てものびのび活動されているようで、うらやましいですね。
J2水戸ホームタウンブログ:http://mhhevent.blog49.fc2.com/
2つのクラブともJ2の中堅クラブですね。しかも徳島は西日本のチーム。珍しい事例に思えます。対象はどちらも小学生。でも普及コーチが行くのではなく、しっかり選手会で対応されています。徳島さんの方は義援金集めの色合いも濃いですが、水戸さんは「震災地の子ども達を喜ばしたい」という強い思いが出ていますね。
どちらのクラブも公式ブログを観てみると、とても面白かったです。社会貢献活動を選手がどんどん行っています。ごく自然の日常的に街に出て行っています。