さて、4月も半分過ぎました。まだまだ当分復興支援活動は続き、様々な分野で活動が広がっています。また、一部を除いて多くのJクラブが積極的に復興支援活動を続けておられます。今回は4月頃から引き続き実施予定または実施された、他の全クラブについて主に選手による復興支援活動を整理してみました。依頼を受けての久しぶりの全クラブ調査です。見てもらう方も参考になるでしょうが、調べる方も「何でだろうか」ともっと勉強になりました。
【J2札幌】
「選手による復興支援チャリティイベント」
日時:4月3日(日) / 場所:宮の沢白い恋人サッカー場 / 内容:チャリティオークション、サッカー教室
「選手による街頭募金活動」
日時:4月10日(日) / 場所:札幌駅前通地下歩行空間
【J1仙台】
「選手等による避難所訪問等」
日時:3月28日(月) / 場所:石巻市 / 内容:被災地見学、学校訪問、支援物資の受け渡し作業ほか子ども達との交流。
【J1山形】
「選手等による街頭募金活動」
日時:4月17日(日) / 場所:NDスタ(TM開催時) / 内容:募金活動を3回実施(選手、コーチ、アカデミー選手)、チャリティーオークション。
「選手による街頭募金活動」
日時:4月9日(土) / 場所:山形県総合運動公園(TM開催時) / 内容:試合(14:00KO)開始前(13:15~13:45)に募金活動を実施(選手)。
「選手等による街頭募金活動」
日時:4月3日(日) / 場所:イオン山形南SC、イオン東根店、ヤマザワ北町店) / 内容:街頭募金活動を実施(選手・スタッフ、フロント)。
【J1鹿島】
「選手による避難所訪問」
日時:3月30日(水) / 場所:鹿嶋市、鉾田市の避難所等 / 内容:小笠原選手ら20人がホームタウンの被災地を訪問。
【J2水戸】
「選手会主催 元気フェスティバルin大洗」
日時:4月16日(土) / 場所:大洗町総合運動公園 / 内容:選手と参加者混合チームによるミニサッカー大会
「選手会主催 元気フェスティバルin大洗」
日時:4月9日(土) / 場所:ホーリーピッチ / 内容:全選手と参加者混合チームによるミニサッカー大会
【J2栃木】
「頑張っぺ東日本!北関東から元気を」
日時:4月17日(日) / 場所:栃木県グリーンスタジアム(TM開催時) / 内容:試合(13:00KO)開始前(12:00~12:30)に募金活動を実施(選手)。
【J2草津】
「選手等による街頭募金活動」
日時:4月9日(土) / 場所:高崎駅周辺 / 内容:街頭募金活動を実施(監督・選手・スタッフ、フロント)。群馬ダイヤモンドペガサスと合同。
※他にチャリティーオークションも実施。
【J1浦和】
「選手による募金活動」
日時:4月10日(日) / 場所:埼玉スタジアム(TM開催時) / 内容:試合後に、トップ、レディース、アカデミーの可能な選手で募金活動を実施。
【J1大宮】
「選手による募金活動」
日時:4月16日(土) / 場所:NACK5スタジアム大宮(TM開催時) / 内容:募金活動(11:30~16:30頃)で、15:25頃に選手が参加予定。
【J2千葉】
「J2水戸選手会と共催 チャリティ抽選会inユナイテッドパーク」
日時:4月10日(日) / 場所:ユナイテッドパーク(TM開催時) / 内容:チャリティグッズを抽選でプレゼント。
「オフィシャルショップでの選手による募金活動」
日時:3月26日(土)・27日(日) / 場所:オフィシャルショップ「12JEF」 / 募金活動を実施(選手)。
【J1柏】
「選手による募金活動」
日時:4月3日(日) / 場所:日立柏総合グラウンド 練習場 / 内容:募金活動を実施。選手の参加は練習終了後~30分程度。
【J2 FC東京】
「みんなのきずな」の日~一人じゃない、みんながいる、みんなで乗り越えよう!~」
日時:4月30日(土) / 場所:アミノバイタルフィールド / 内容:募金活動・チャリティーオークション
【J2東京V】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月2日(土) / 場所:都営大江戸線光が丘駅前 / 内容:街頭募金活動を実施(選手)。
【J1横浜FM】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月17日(日) / 場所:JR横浜駅西口ほか4ケ所 / 内容:街頭募金活動を実施(監督・選手・スタッフ)。
日時:4月10日(日) / 場所:クイーンズスクエア横浜ほか2ケ所 / 内容:街頭募金活動を実施(監督・選手・スタッフ)。
日時:4月3日(日) / イセザキモール1.2st有隣堂横ほか2ケ所 / 内容:街頭募金活動を実施(監督・選手・スタッフ)。
【J2横浜C】
「岩手県遠征」
日時:4月12日(火)~13日(水) / 場所:岩手県営運動公園陸上競技場 /
内容:グルージャ盛岡練習試合、サッカーを通じた支援活動、選手による救援物資運搬・炊き出し
【J2湘南】
「湘南ベルマーレチャリティーフィールド ~絆~」
日時:3月26日(土) / 場所:馬入グラウンド / 内容:選手も参加するオープンフィールド(サッカー大会と半面で体操等)、チャリティーオークション。
【J2甲府】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月10日(日) / 場所:ロックタウン山梨中央SC内足湯Cafe号前 / 内容:街頭募金活動、リフティング大会を実施(選手)。
【J1新潟】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月3日(日) / 場所:東北電力ビッグスワンスタジアム(TM開催時) /
内容:街頭募金活動、選手(新潟・草津)、監督、スタッフ、アルビレックスチアリーダーズ、新潟アルビレックスBB、仙台ユース・ジュニアユース参加。
【J2富山】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月13日(水) / 場所:JR富山駅ほか2ケ所 / 内容:街頭募金活動を実施(選手)。
「選手による街頭募金活動」
日時:4月17日(日) / 場所:富山県総合運動公園(TM開催時) / 内容:試合(14:00KO)開始前(12:30~13:30)に募金活動、チャリティーオークションを実施(選手)。
【J1清水】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月9日(土) / 場所:アウトソーシングスタジアム日本平 / 内容:試合(13:00KO)開始前(12:00~12:45)に募金受付、チャリティーオークションを実施(選手)。
【J1磐田】
「選手による街頭募金活動」
日時:3月26日(土) / 場所:ヤマハスタジアム(TM開催時) / 内容:試合(13:00KO)開始前後に募金活動を実施(選手)。
【J1名古屋】
「選手によるチャリティー抽選会ならびに募金活動」
日時:4月2日(土) / 場所:豊田スタジアム / 内容:チャリティー抽選会ならびに募金活動を実施(選手)。
【J2岐阜】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月3日(日) / 場所:大垣市中心商店街一帯 / 内容:募金活動を実施(選手)。
【J2京都】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月6日(水)・9日(土)・13日(水)・17日(日)・20日(水) / 場所:東城陽グラウンド(TM開催時) / 内容:試合終了後(各15分程度)に募金活動を実施(選手)。
【J1 G大阪】
「選手による街頭募金活動」
日時:3月27日(日) / 場所:万博記念競技場(TM開催時) / 内容:試合開始前後に募金活動を実施(G大阪及びJ1神戸選手)。
【J1 C大阪】
「選手による街頭募金活動」
日時:3月28日(月) / 場所:天下茶屋駅コンコース /
内容:西成区役所・西成区地域振興会・西成区社協による義援金募金活動に選手が参加。
【J1神戸】
「選手による街頭募金活動」
日時:3月26日(土) / 場所:板宿本通商店街 / 内容:街頭募金活動を実施。(選手)
【J2鳥取】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月7日(木)・14日(木) / 場所:鳥取市役所 / 内容:街頭募金活動を実施。(選手)
【J1広島】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月4日(月) / 場所:広島駅南口・シャレオ中央地下広場 / 内容:トップス広島(9団体)の選手72名ならびにスタッフによる街頭募金。
【J2徳島】
「選手会主催 チャリティーサッカー大会」
日時:4月17日(日) / 場所:徳島スポーツビレッジ / 内容:ローカルルールによるサッカー大会、チャリティーオークション。(選手)
【J2愛媛】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月2日(土) / 場所:ニンジニアスタジアム(TM開催時) / 内容:試合開始前後に募金活動を実施(選手)。
【J1福岡】
「スタージャンプ福岡 東北地方太平洋沖地震 支援活動」
日時:4月2日(日) / 場所:イムズスクエアとその周辺 / 内容:福岡を拠点に置くトップスポーツチームとともに支援活動に参加。
【J2北九州】
「選手による街頭募金活動」
日時:3月27日(日) / 場所:本城陸上競技場(TM開催時) / 内容:試合開始前後に募金活動を実施(J2北九州及びJ2鳥栖選手)。
【J2熊本】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月9日(土) / 場所:水前寺競技場(TM開催時) / 内容:試合(12:00KO)開始前(11:00~11:30)に募金活動、チャリティーオークションを実施(選手)。
【J2大分】
「選手による街頭募金活動」
日時:4月3日(日) / 場所:大分スポーツクラブ(TM開催時) / 内容:試合(12:00KO)開始前(11:00~11:30)に募金活動を実施(J2大分及びJ2熊本選手)。
いやぁ、記事を作るのに疲れましたが、いい勉強になりました。やはり、選手による復興支援活動は普通にやるべき事なんですね。それはシーズンが再開しても同じ事でしょう。以下、判明した点を報告します。
①本当にほぼ全部のJクラブが、4月以降(一部3月末)も、選手による復興支援活動を継続実施されています。
②どのクラブもその日に試合があっても、開始前(30分前1時間が一番多い)や出場外選手動員など、しっかり募金活動が実施できている。(選手は全員ピッチで練習しなければいけないためという理由はなかったという事か・・・)
以上、けっかく作った力作なので、皆さん情報共有をよろしくお願いいたします。また要望があれば、全クラブ調査敢行しますよ。
話は変わり、今週はファジアーノでネクストは試合がありますが、トップチームは灘崎での練習のみのようですね。週末に何もないのも珍しいかも。ネクストの試合でも観戦に行きましょうか。