J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ワールドカップの事23 【J特】

2011-12-16 00:59:41 | サッカー(日本代表、W杯等)

 昨日、開催されたFIFAクラブワールドカップ準決勝の柏対サントス戦の観戦にウルトラスに参戦してきました。ともに参戦した某氏も、「抜けにくかったから、散髪に行くからと職場をうまく抜けてきた」と言っていましたが、そのままの頭で翌日出勤したら、バレバレじゃないのかな・・・
   
 お店に入るとおやっ、大勢のお客さんが入っています。20~30人くらいはいましたね。某黄色い日本代表を応援しに来たのか、ネイマールを観にきたのかは不明。試合の中でわかるでしょう。
 今回も平日の忙しい日の夜という事で、我々のグループの集まりもこんなもの。ツワモノ女性黄色サポのマヨさん、そしてなぜか嶋君。

 そして途中からですが、面白いツワモノがやってきました。うろたんK氏という方で、中国太陽会にも所属されており、普段は「チーム大声」というグループとともにファジサポとして活躍されていますが、昔千葉県民だった事もあり、2000年からの黄色サポだそうです。
 掛け持ちサポですか?と聞くと、「掛け持ちサポはいくらでもおられるし、両チームとも応援している」と。さすがに去年同じカテゴリだった時は困ったそうですが・・・当方も好きなチームはたくさんあるので気持ちはよくわかります。誰かの情報ですが、来シーズンJ2に参戦する松本山雅の声出しサポーターは、掛け持ちサポーターがゴル裏に来てもウェルカムな雰囲気だとか。
   
 うろたんK氏、カバンから黄色いユニレプとタオマフを取り出して装着。えらい古いなあと思って聞いてみると、2000年モデルだそうです。ちょうど西野時代で優勝争いしていた時代のものです。見渡してみても黄色い服をきているのは、1人だけなので目立ちます。当方も何か黄色っぽい服も持ってくれば良かったかな。ちなみに彼もトヨタスタジアムの1回戦に参戦しているとか。みんなすごいなと。
 
 最初の失点ですが、ネイマールすごかったです。2失点目は、J2仙台で得点王になったボルジェス、ここで夢スコアが脳裏をちらつきましたが、やはり黄色い王者はこれで終わらなかったです。ワグネルのクロスから、やってやれ酒井がヘッドで1-2になりました。こりゃいけるでと思ったら、ダニーロに菅野が一歩も動けないFKを決められる。このまま終了。
 ちなみに平均視聴率は15・6%(関東)だったとか。数字は日本代表並みで、ネイマール効果もありますが、ゴールデンタイムで試合を観戦してくれたというのは誇りですね。あと、感動したのがサントスサポ。何台ものバスでトヨタスタジアムに駆け付けたそうですが、さすがと。
   
 個人的には、よく頑張ってのではないかと思います。相手はセレソンが7人に対して、こちらは日本代表がほぼゼロ。そりゃ地力の差はあります。イメージ的には向こうにはニーヤンとワグネルばっかり揃っている印象です。
 ボール支配率はサントスをしのぐ52%(サントス48%)で、シュート数は14本(サントス8本)で内容では負けていなかったですが、枠内は4対5で、やはりゴル前での決定力の差ではないかと思います。確かに北嶋や工藤、TJもしましたが、代表クラスもしくはニーヤンクラスがFWに1人いれば、この試合勝っていたかもと思っています。

 ワグネルは名門サンパウロで7番を務めた事もあり、試合後向こうの選手から握手を求められたとか。ネイマールは酒井の事を「いい選手」と褒めていたとか。イタリア紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の電子版では、酒井を「破壊力のあるサイドバック」と称され、名前の後に追記された注釈では、インテルの長友と比較し、「右サイド版の長友。(長友より)少しスピードは劣るが、フィジカルは上」と紹介されているとか。

 また、この試合でバルサの偵察部隊が来ていましたが、某黄色いチームもしっかりチェックされていたようです。すごい事ですね、バルサがガチで分析してくれるって。今シーズン、「柏サポがバルサ対策を開始」という記事を書いた事がありますが、この時は半分冗談みたいな感覚でしたが、こうなってしまうのがサッカーの面白いところ。
 いい試合でしたね。周りもみんな褒めていました。パスサッカーで余りバックパスをせずに、前へ向いて挑んでいく。最後までボールを追うスタミナサッカーと、Jリーグ王者にふさわしい内容で、面白いサッカーでした。この大会から黄色サポになる人も多い事でしょう。これで18日は、3決になる事がはっきりしました。皆さん、また18日にここでお会いしましょう。何だったらそのまま決勝戦の観戦も。忙しい方は決勝戦からの参加でもいいかも。

 そして、準決勝観ました。バルサは置いておいて、今回はアル・サッドの研究です。試合の印象が黄色い準決勝と全然違います。アル・サッドはよくボールを奪われます。ボールキープ率もほとんどバルサです。さんまが面白く「3バックか4バックか、まさかのオールバックでした」と言っていましたが、ガチガチに守るサッカーで、昨日と違って全然面白くないサッカーです。
 あとは背が高い選手が多い気がします。後半になると、アルサッドの選手は動きません。自陣でのディフェンスでみんな突っ立っています。後は・・・すいません、またしても寝てしまいました(笑)。スコアは4-0でバルサの圧勝。うーむ、アル・サッドは余り強くない印象。組織力も足元のテクニックも。3決、獲っちゃいましょう!

 仙石廉選手がJ2岡山への完全移籍が発表になりました。またこれについては触れたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする