J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ワールドカップの事20 【J特】

2011-12-08 01:06:59 | サッカー(日本代表、W杯等)

 さて、まだまだ黄色いチャンピオンネタは続きます。リーグ優勝の余韻もいいですが、次の戦いが早速明日やってきます。次の相手は世界です。クラブワールドカップが始まり、オセアニア代表の、オークランドシティーと1回戦を戦います。
              
FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2011 出場クラブは以下の7クラブです。
・アジアサッカー連盟(AFC)代表/アルサッド(カタール)/※初出場
・アフリカサッカー連盟(CAF)代表/エスペランス・スポルティーブ・ド・チュニス(チュニジア)/※初出場
・北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)代表/CFモンテレイ(メキシコ)/※初出場
・南米サッカー連盟(CONMEBOL)代表/サントスFC(ブラジル)/※初出場 
・オセアニアサッカー連盟(OFC)代表/オークランド・シティーFC(ニュージーランド)/※2年ぶり3回目の出場
・欧州サッカー連盟(UEFA)代表/FCバルセロナ(スペイン)/※2年ぶり3回目の出場
・開催国(HOST)代表/柏レイソル(日本)/※初出場
 

 ニュージーランドのチームといっても侮ってはいけません。確か、この前の南アフリカW杯でニュージーランド代表はグループリーグで、イタリア、パラグアイ、スロバキアの3チームに対して90分でいずれもドローに持ち込んでいます。A代表とクラブは違いますが、油断はできないという事でしょう。ネット上で集めた相手チーム情報を紹介しましょう。

 オークランド・シティーFCは2年ぶり3回目の出場で、'04年にオセアニア各地のサッカーリーグ再編、国際大会の創設など、サッカー環境の整備が行われる中で創設されたクラブの一つ。所属選手の多くがセミプロであり、プロ選手はごく少数。くワイタケレとはライバル関係。'06年FCWCに出場した時に、元日本代表の岩本輝雄選手が加入していましたが、大会を通して無得点。どのタイミングかわかりませんが、昨シーズンに近江孝行という選手が加入したとか。
 ちなみにネルシーニョ監督自身にとっては2度目のトヨタカップになります。クルゼイロ監督時代にボルシア・ドルトムントと国立で対戦。その時のクルゼイロのメンバーには元レイソルのリカルジーニョもいたそうです。前に普通に出ているというのもすごいし、そりゃJで優勝してもおかしくないかも。
 過去の大会で日本のクラブが2チーム3位に入っています。2007年の浦和(フェアプレー賞も)と2008年のガンバです。準優勝は南米か欧州というイメージが強いですが、去年の大会ではアフリカ代表が準優勝していて、アフリカのレベルアップも目立ってきていますね。

FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2011 1回戦
日時:2011年12月8日(木) 19:45キックオフ / 会場:豊田スタジアム

 何と、レンサポの成さんは、現地参戦するそうです。ホーム最終戦のC大阪戦にも行かれていますが、やりますねぇ。このチームはいわば「サムライイエロー」です。(キリ選手のブログの影響受けています) TVでも生中継されます。19:00から21:40頃まで、RNC(NTV系列)で。みんなでサムライイエロー応援しましょう。ウルトラスさんでも生中継が流れます。楽しみだな。
FIFAクラブワールドカップ公式HP:http://www.ntv.co.jp/fcwc/

 昨日、来シーズンのアジアチャンピオンズリーグの組み合わせも発表されています。黄色いチャンピオンチームは「グループH」です。他には広州恒大(中国)、全北現代(韓国)とタイ・リーグ優勝チームの3チームと相対します。全北は今季ACL準優勝チーム、この組は4チームとも各国のリーグ王者でいわば「死のグループ」。でも「どうせやるなら強いチームとやりたかった」と大谷キャプテン。
 他の日本のクラブはグループEにG大阪、グループFに天皇杯優勝チーム、グループGに名古屋が出場。昨シーズン4つの出場枠を持っていた韓国と中国は、1枠がプレーオフへと回り、ともに3.5枠に減少したとか。日本は上位に残らないとこういう目に遭いますよ。ホーム戦で条件が合えば、覗いてみたいなぁ。黄色サポが海を渡って行く訳ですね。ぜひ「柏バカ一代」を復活させて歌って欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする