昨日付けで、仙石簾選手の完全移籍の発表がありました。まずは聞いてビックリしました。その報を聞いて、うれしい反面、本人にとって本当にいい選択だったのかなとも思ってしまいました。当ブログには岡山サポだけでなく、黄色サポも観に来られています。ネット等でその反応をチェックしますが、一言では言えないですね。まずは両チームを通じての本人のコメント。
コメント(岡山)
「この度、ファジアーノ岡山に完全移籍することになりました。全力を尽くし、チームに貢献したいと思います。引き続き応援よろしくお願いします」
コメント(柏)
「ジュニアの時から、長い間本当にお世話になりました。自分を育ててくれた柏レイソルというクラブへの感謝の気持ちでいっぱいです。ファジアーノ岡山に完全移籍することになりましたが、これからも陰ながらでもいいので、応援をよろしくお願いします」
まずは、黄色サポの声です。確かに当方もサポカン等の意見交換で、「最近、期限付き移籍で他のチームに行き、そのまま完全移籍になってしまう所謂『片道切符』が見られるが」という質問に「成長して戻してもらいたいつもりでやっている」というやりとりを目にして、レン選手や山ちゃんのレンタルも、「そうなったりして」と思った事もありました。
「マジか、ショックだなぁ」「活躍したらまた買い取ればいいだけ」「稀有な才能を持った選手だったから岡山でも頑張ってくれ」など、柏サポでは惜しむ声ばかりのようです。読めば読むほど、いかに柏サポに愛されて期待されていた選手かよくわかりました。やはり小学生からずっと選手としてやってきた生え抜きの選手への思いは代えがたいものでしょう。
確かに今のFCWCを観ると、同じポジションにはキャプテン大谷がいて、安定した統率を見せています。また他にも茨田や栗澤など激戦区で、帰っても出番はないかもしれません。でも来年はACL用の黄色いユニを着たレン選手を観たかった自分もいました。
今までは(結果的に)チャンピオンチームから「レンタル選手」という名の助っ人とずっと思っており、J1レベルはあってもJ2はもったいない選手と思っていました。山ちゃん同様に頼もしい助っ人と思っていましたが、昨日から「岡山の選手」に変わりました。
レン選手はプレーにしても、取り組む姿勢にしても、岡山の選手のお手本になると思っています。特に小学生からずっと競争社会でやってきたアカデミーについては、本当に岡山にその精神を伝えて欲しいと思います。
当方もキッチリ頭を切り替えて、全力でレン選手をこれから応援していきたいと思います。いつになるかわかりませんが、J1昇格の立役者になり、岡山からぜひ日本代表を目指して欲しいと思います。また、ゲームキャプテンだけではなく、柏のタニ選手のように岡山の頼れるキャプテンになって欲しいと思います。とりあえずは、「廉28」のゲーフラを来シーズンも掲げられる事はうれしいな。この前、アクリル絵の具を少し買ったから、色の補修をするとしようかな。
仙石選手関連②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110113
〃 ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110211