J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ワールドカップの事22 【J特】

2011-12-13 00:19:20 | サッカー(日本代表、W杯等)

 昨日、ウルトラスにてFIFAクラブワールドカップ2回戦、柏対モンテレイ戦を観戦してきました。今シーズン4試合参戦しているというマヨさん、先日のオークランド戦に現地参戦している成さんと、生粋の女性黄色サポらとともに黄色い日本代表を応援しました。見ると横にもカップルの姿が。声をかけると、特に黄色サポではないが、応援していると。一緒に応援しましょう。

 この日のモンテレイは強かったです。でも黄色いチームもプレスもポゼッションも負けていません。画面からチャントが聞こえてきます。好きなチャントの一つ「レッドリバー」です。このチャントは、冒頭にきれいなトランペットの伴奏が流れ、いい感じです。
 試合最初の頃は危ないシーンも多かったです。特にチリ代表のスアソ。南米選手権の得点王? 恐い顔しています。太目に見えるけどいいプレーしていました。前半は0-0で終了しました。
   
 後半が始まった頃に、語る会メンバー3人衆登場。どこから来たのか、似たような時間に次々と登場。中にはレッズサポの御仁も。大勢になって盛り上がってきました。自宅でTV観戦もいいですが、当方はやはりこういうスポーツバーで仲間達でワーワー言いながら観るのが一番。もちろん留守録しているので、帰宅してからも観ますが。マヨさんもスカパーで毎試合録画して、仕事から帰ってから録画生観戦をするのが日課とか。わかるなーその気持ち。でも、ネットをみていた時に結果を見てしまったりとか、誰かが結果を話してきたりとかして「おいー(涙)」と嘆いた事もありました。

 ニーヤンの技ありのボレーシュートが決まり、狂喜乱舞です。ここで「勝つで」と思ってしまいました。が・・・ スアソに決められてしまう。おいーオフサイドだろと思いましたが、スローを観ると、まあオフサイドじゃないようにも見えるなと静かになる。ここでガックリとしょげてしまう。でもずっと真剣に画面に見入っていました。大画面なので、見ごたえもあります。北嶋が大きく映像が出ました。むちゃむちゃ出たそうな顔です。

 ふと、今日は交代がないぞと。いつもなら後半に選手交代して流れを変えるのが真骨頂なのに、この日は違うぞと。誰かがネル監督は延長戦を睨んでいるのではないかと。そうこうしているうちに後半も終了し、延長戦です。でも延長が始まっても交代は無し。おいおいどうなっているんだと。延長後半になって、やっと林を投入。もう終わりそうな時間なのに・・・ ここでふと、ひょっとしたらPK戦を意識した交代かと思ってしまう。
   
 そしてPK戦です。予想どおり、柏のトップはニーヤン、2人目はワグネルでした。相手の1本目を菅野が止める!! 黄金色に輝く坊主頭です。ああいうヘアースタイルもなかなかいないでしょう。
 3人目の栗ちゃんまできっちり決めましたが、4人目のTJがはずしました。だが、相手も2つ失敗しているので、こちらがまだ有利。そして5人目の林が何とか決めて、勝利が決まりました。その場は狂喜乱舞です。当方も横のアベックに握手を求めました。後でネット情報を読んだら、林はPKに強く、PK戦ではずした事がないとか。やっぱりなと。「また、14日にここで会いましょう」と言い合って解散。いい試合でした。夢と感動をありがとう。

 そして、今度はサントスというチームの紹介です。
 ブラジルのサンパウロ州サントスを本拠とする南米代表。1912年に設立された名門で、「サッカーの神様」ペレなどが所属し、あの三浦カズも若い頃に所属していました。サンパウロ州選手権19回、ブラジル全国選手権8回、コパ・リベルタドーレス3回の優勝経験があるものの、南米チャンピオンになったのは1963年以来、48年ぶりだとか。
 注目選手と言えば、何と言っても、やべっちFCにも出てきたネイマール。ああいう兄ちゃん、岡山にもいるよなというヘアースタイルです。19歳なのに子どもさんもいるとか。

 サントスFCは総合スポーツクラブでもあり、空手、柔道、空手、卓球、バレーボールなど多くのスポーツの部門があるとか。ネルシーニョ監督が選手として4年プレーして、タイトルも取ったし、監督も一時期務めているチーム。また、酒井に対してオファーを出しているようで、お互い対戦してみたかったチームなのでしょう。途中画面に客席で観戦しているサントスの面々が出ましたが、その中にネイマールの姿もありましたね。酒井やってやれ!
 という事で、14日(水)19:30キックオフでサントス戦の生中継がウルトラスで開催されます。ぜひ、一緒にサムライイエローを応援しましょう。
サントスFC日本語版HP:http://www.santosfc.com.br/jp/

      
 そういえば、嶋くんからお土産をもらいました。東北人魂「鳥取プロジェクト」のチャリティーTシャツです。前から欲しかったのですが、J2鳥取の試合に行った時に、当方の分も買ってくれていたそうです。いいですね。このTシャツを着て、いろいろと活動しようかな。
 J2岡山公式HPで、我らが一柳選手が、「日本プロサッカー選手会 クリスマス・チャリティーサッカー2011」チャリティーマッチの東北選抜のメンバーに選出されたニュースが出ていました。そういえば一柳選手は東北出身ではありませんが、「東北出身ではないが、東北に縁があり本会の趣旨に賛同し、行動を共にする現役Jリーガー」を意味し、会員に準ずる地位の選手として「協力選手」に該当するはず。一柳選手を中心に、東北人魂「岡山プロジェクト」を実施してはいかがでしょうか ・・・・・・
東北人魂「鳥取プロジェクト」HP:http://tohokujin-spirit.com/news/information/20111102278.html
J2岡山公式HP該当ページ:http://www.fagiano-okayama.com/news/index.php?c=topics_view&pk=1323684190

 黄色いチームのマスメディアへの露出多いです。さっきNHKで「アスリートの魂」で特集されていました。また、先週だったか日経新聞で3回シリーズで特集がありましたが、これはぜひ多くのJリーグ関係者に読んでいただきたいです。「クラブの器」というテーマで、思わず苦い顔をする人を思い浮かべてしまいますが、いい記事です。後日紹介させていただきます。「クラブの器」は、当ブログで言う「Jクラブの付加価値」とほとんど同じ意味だったので、「そうだよなぁ」と少しにやけてしまいました。お楽しみに。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする