TV生観戦レポです。
9/3前編PV編です。今日、ウルトラスで開催された、ファジのアウェー町田戦の生中継を観に行きました。実は今日は天皇杯第1回戦があり、その流れでウルトラスへ参戦しました。お店へ向かう途中で、フットサルパークへちょっと寄る。秋のポスターを少しもらうためです。すると、横に座っていた方から「今日、ウルトラスで生中継あるんだよね?」と声をかけられる。顔を何となく覚えがあるが、はてどこでお会いした方かという感じですごめんなさい。でも、このブログを読んでもらっている事はうれしいですね。
お店に入ると結構来店客が来ている。いつもの席にgermanee氏とnao氏が座っていて、隣の席からこの日も仙台帰りというくに氏とK.E氏がこっちに移動してくる。スタッフに聞くと、この日は人数が少ないからと、最初の注文のみ持ってくるが、2つ目からはカウンターへ行き、1回1回お金を支払うスタイルになるとか。くに氏いわく「フットニック方式だ」と。確かにフットニックでは、いちいちカウンターに行っていました。
試合結果は、他の方のブログ等をご覧下さい。2-2のドローでしたが、最初にミンキュン選手が先制ゴールを決めて、会場は熱狂の渦に包まれる。が、後半に入って続けて得点されて逆転。何とかミンキュン選手が同点弾を決めましたが、負けなくて良かったなあという試合でした。順位は変わらずに10位のままですが、下から北九州さんが迫って来ています。最下位の富山さんが勝ち、来週の天皇杯第2回戦の試合に少し心配がよぎる。岐阜さんはとりあえず降格圏を脱出しましたね。次の試合は目下首位の甲府さんです。強敵ですね。
そうこうしているうちに、途中でしまくんからメールが入る。そうでした、彼はパルツアーで町田まで行っているのです。以下、メールの内容を紹介します。
「FC町田ゼルビアは東日本大震災の募金箱を総合案内に置いていたのはもちろん、17時10分過ぎからは酒井選手、野口選手、先崎選手が募金箱を持って募金活動をしてました。さらに、グッズ売り場には平本選手、戸田選手、下田選手、大竹選手、石田選手がお手伝い、ポイント付けブースには久利選手がお手伝いしていました。試合登録外メンバーの選手のほとんどが参加してたと思われます。素晴らしいです!
↑ゼルビアサポーターの方に話を聞いたら、岡山戦だけではなく、他の試合でも選手による募金活動をしてたとの事。岡山戦では実施しませんでしたが試合終了後、ピッチで子供達と選手がサッカーをするとの事」