TV生観戦レポです。
昨日開催されたファジのアウェー甲府戦で、ウルトラスに生中継の観戦に行きました。またしても15分の遅刻。平日に仕事を切り上げて、岡山まで移動するのは、交通渋滞等でなかなか難しいですね。到着すると、すでに多くのサポーターが来店していました。まず、目があったのが吉備ファジの会でご一緒している広島サポでもあるO幡氏。そして、その向こうには山やん君がいました。とりあえず3人で観ました。途中から市さん、きさんの姿は無し。氏とそのお友達など。
今回も注文は1回1回清算するスポーツバー方式。持ってきてもらう時に支払うよりは、カウンターに空きグラスを持って行って、次の注文をする方が早いと思ってきました。スタッフの人数の関係もあるそうですが、PVの日はこのスタイルの方がいいかも。
店内では映像を観ながら、歓声に沸く。特に中林選手のファインセーブには何度も「中林ー!!」と神に感謝するような空気で。そして相手ゴル前での競り合いで、もう少しで得点が決まりそうなシーンで、みんな頭を抱える・・・ 「惜しい~」と。観るとゴール迫っていたのはレン選手で、会場のあちこちから「レン・・・」「仙石・・・」と、どちらかといえば「仙石か、よく攻めてくれた・・・」という空気でした。
あと、甲府の石原選手はJ通算400試合出場だとか。同じチームで400試合って本当にすごいと思います。石原選手は山梨県出身で、レギュラーとしては甲府唯一の山梨県出身の生え抜き選手。FWからDFまで幅広く無難にこなし、長年甲府の中心選手としてチームを支えているとか。2001年から12シーズン目での快挙です。これからも頑張って下さい。
O幡氏に、「明日の首位決戦に行くんですか?」と聞くと、犬が来るので行けないとか。名前のいい犬種のワンちゃんだそうですが、ご家族で名前をつけるのにもめたとか。最初は「イリアン」「チアゴ」とか提案したそうですが、あえなく却下されたとか(笑)。そして「レンはどうか」と聞いたら、全員賛成されたとか。選手の名前と犬の名前の話題で、首をかしげる読者の方もおられるかもしれませんが、その家族に愛される存在の話という事でご理解下さいませ。
そうこうするうちに、ベガサポのくに氏登場。いつもは今頃仙台に向けて移動中ですが、同じく広島の試合なので日帰りになるから来れたとか。何でも岡山に数名いるというベガサポと一緒に行かれるとか。仙台勢力が徐々に増幅してきました。ふと、くに氏にJ1の話として「もし、黄色いチームが優勝できなければ、仙台さんに優勝して欲しい」と伝えました。震災の翌年としてJ1で仙台が優勝したら盛り上がる事でしょう。もちろん、当ブログ的には黄色いチームの連覇の方が盛り上がりますが。
試合結果は0-1で甲府にやられてしまいました。クラブ新記録15戦無敗。現在ダントツの得点王というダヴィに点を決められてしまいました。やはり向こうの両外人は上手いし、さすが首位のチーム、試合運びも上手かった。岡山も惜しいシーンもありましたが、決められなかった。詳しい試合内容は他の方のブログ等をご覧下さい。
いつも思いますが、甲府さんの公式ブログは素晴らしいです。黄色い広報日記もすごいと思いますが、甲府さんのも現地の空気が伝わってくるようで、いつも感心しながら観ています。ブログといえば、情報開示に否定的なのか、更新する気があるのか疑問に思うブログもあれば、こちらのチームブログのように熱心に更新を続けているブログもありますね。
うろたんK氏がレンダンマクを持って行ったはずなのですが、画面を注視していましたが発見できず。 それにしても中銀スタジアムもこの日よくお客さんが入りましたね。誰かが、山雅戦の時はアウェーゴル裏がびっしり埋まってすごかったと言っていましたが、さすが山雅さん。
この日の負けで、順位も去年より一つ上位の11位になりました。今回、北九州さんに抜かれ、下から水戸さんが勝ち点2差で迫ってきています。そして、その下には勝ち点4差で山雅さんが追い上げてきています。岡山のJ1年目は最下位でしたが、そう見ると山雅さんの躍進はすごいと思いますね。
今朝のファジ☆スタで、ジェフェルソン選手の懐かしい映像が流れました。当時のチビッ子達のヒーロー、いい選手でしたね。映像には元社員の通訳・F田氏の姿もちょっと映っていました。「岡山からJリーグを」時代に大変お世話になった方で、ずっと気にしていました。どうされているのかな。