TV生観戦レポです。
さっきまでFSSの懇親会(その模様は明日)で、終了後にダッシュで某所に行きました。ウルトラスで篤氏など赤いレポと、サポガールズなど、赤黄合戦構想もありましたが、残念ながら実現せず。実現していたら面白かったですね。懇親会にいたシマカズ氏もちょっと残念そうでした。到着後、前半40分からやっと観れました。今日はJ1の黄色い浦和戦、しかも国立です。車の信号待ちで観た時は1-0で勝っていましたが、某所に着いて観てみると1-1の同点になっていました。いい試合になっているようです。浦和もそうですが。黄色いチームも選手をいじってきていますね。GKが稲田(チャントはペッパー警部)、水野(チャントはユーミン)、TJが先発です。あれっ、足を痛めたニーヤンに替わってワグネルが投入されています。菅野は怪我か。
浦和を観てみると、いつの間にかポポが浦和に来ています。確か神戸にいるんじゃなかったの? 先発の永田も元黄色ですね。ベンチメンバーを見てみると、昔岡山にいた野田選手の名前がありますね。柏の先制は前半15分、★★★レイソルゴォール!!!★★★CKからのオウンゴールで、浦和には前半39分、痛恨の失点・・・梅崎にやられています。1-1で前半終了。後半から本格的に生書き込みいきますよ。
非常に熱い前半という解説です。イエローカードがすでに3枚も出ています。シュート数は黄色5に対して赤色が6と、それほど多くない数です。この時間までに上の辺りのチームが次々負けていて、この試合に勝てば5位くらいにいけそうです。TJに替わって澤投入。後半スタート。ハーフタイムでネル監督の指示が出たのか、プレッシャーを厳しくいきます。去年の強い頃を思い出すプレーです。ボールを持つ時間は長いがシュートまでいけないのが今年の浦和の特徴、シュートまでいくのが柏と。梅崎の大谷がマンマークを付けています。
今日は黄色いチームのプレーいい感じです。よくボールを奪うし、ゴールに迫っています。去年の強い頃を思い出します。今日はワタル橋本もがんばっています。奥さんはお元気でしょうか。柏はゾーンディフェンスです。どこかJ2にもそういうチームありましたね。
解説では優勝ラインは68くらいになるそうです。今日はそれほど外に出ない、アウトオブプレーが少ないゲームという事で、とても見ごたえがあります。今日の工藤もいいですね。よくシュートを打ちます。いつもは控えのポポはよく目立ちます。水野に替わって茨田投入。真ん中に入って、澤が右に出ました。けつぷりえの旦那さん、よく左サイドをえぐっています。前半途中でポポに替わった原口がポツンとベンチに座っているのが映ります。若さか。
永田が疲れているようです。阿部も足に来ている様子。そして!元岡山の野田投入。元気そうです。背番号は12。一般的にはサポーター番号です。GKからのボールが稲田の前に行き、DFと交錯して、ポポが触る。痛恨の失点・・・そのポポにやられました。1-2でそのまま試合終了。まあ、負けはしましたが、黄色いチームもがんばりました。緊張感溢れるいい試合でした。さすがJ1という最後まで質の高いプレーが続くレベルの高いゲームでした。
黄色いチームが現在9位と今シーズンはもう一つですが、個人的には選手層の薄さ、コマ不足だと思っています。FWを3人放出して、その代わりに来たのがまだノーゴールのネット・バイアーノ。ニーヤンから薫陶を受けて成長し、右サイドのスペシャリストになった、やってやれ酒井の移籍の影響も大きいです。浦和戦を見ながら、「去年とは全然選手揃っているよなぁ、うらやましい」と思っていました。来シーズン、復活するためには、各ポジションで熾烈な争いができる選手の補充が大切ではないかと思います。でもまだ、天皇杯もあるし、ナビスコもあります。そういえば、来月は首位にチャレンジする試合がお隣の県でありますね・・・
そして、J1では他にもう一つのドラマがありました。6連敗となった札幌はJ2降格が決定。4度目のJ2降格はリーグ最多タイ記録で、9月中に降格が決まるのはJリーグ史上初めてになるとか。また、7試合を残して降格が決まったのは史上最速を記録したそうです。石崎監督は頑張っておられましたが、確か選手の怪我によるコマ不足が大きいと聞いています。来年またカンスタでお待ちしております。