事例紹介コラムです。
明日はいよいよ、超奇跡がかかるコロンビア戦です。1次リーグ突破を決めたために、主力温存が期待されましたが、ぺケルマン監督は1位通過がかかっているために、ベストメンバーで来るとか。相手がどうこうよりも、こちらがどうかだと思います。前の2回同様に対戦相手を一緒に研究していきましょう。
コロンビアのサッカーは1948年、10チーム参加のプロリーグがスタートし、1950年に、ミジョナリオスを中心とした新リーグが発足。FIFAの措置によって人気が下降し、運営資金不足に陥る。さらに2つのリーグで泥沼の争いが続き、健全なサッカー環境とはほど遠いものになってしまう。FIFAから1950年に資格停止され、1956年にはコロンビアサッカー協会による調停措置により、新リーグが国内を統一するものの、すぐにまたリーグが分裂。1959年には、サッカー協会も分裂して体制が瓦解。
1960年に、南米サッカー連盟より対外試合への復帰を許されたが、1971年の現コロンビアサッカー協会の大統一まで混乱が続く。コロンビア代表の方は1962年のW杯初出場。1974年にFIFA総会で、コロンビアが1986年のW杯開催地に決定したが、経済状況の悪化とスタジアムでの死亡事件がきっかけで、開催辞退し、メキシコ開催となった。
1980年代にバルデラマで復活したが、1994年アメリカW杯で「エスコバルの悲劇」で、選手が射殺されてしまう。背後にはサッカー賭博を取り仕切るコロンビア・マフィアがついていたと言われ、当時のコロンビアは殺人発生率世界一。2001年の自国開催のコパ・アメリカでは初優勝。2006年に再び、エルソン・ベセラが射殺され、「エスコバルの悲劇の再来」と呼ばれた。バルデラマ引退後は低迷が続き、W杯では1998年フランス大会の出場を最後に予選敗退が続いていた状態。
コロンビアはエースのファルカオがケガでW杯出場を見送ったのが始まりでした。最初は2トップ(バッカとグティエレス)が要注意とされていましたが、最近の報道を見ると、名前が出てくるのは10番のハメス・ロドリゲスばかりです。それくらいに今大会では大活躍です。
先ほど、W杯ウィークリーで北澤氏が、「弱点は左のサイドバックが少し守備的な部分でレベルが低い。アルベロ(№7)がギリシャ戦でもピンチのシーンを作っていた」と指摘。自軍のゴール正面でボールを奪われたり、簡単に裏を突かれていて、アルべロの守備を弱点と分析。
他の弱点と言えば、高齢化した選手が含まれているところ。CBのジェペス、ペレアの2人で、ジェペスが38歳ペレアが35歳と体力的な不安があります。更に、ファリド・モンドラゴンという43歳の第3GKが日本戦に出てくるという情報があります。'98年以来、4大会ぶりの出場でW杯新記録。元カメルーン代表FWミラが'94年に記録した42歳39日を更新し、世界最年長出場記録に。
【主な選手(欧州組)】
GK
ダビド・オスピナ(ニース:フランス)
DF
カミーロ・アルメロ(ウェストハム・イングランド)、カミーロ・スニーガ(ナポリ・イタリア)、マリオ・ジェペス(アタランタ・イタリア)、クリスティアン・サパタ(ACミラン・イタリア)
MF
フレディ・グアリン(インテル・イタリア)、ファン・ギジェルモ・クアドラード(フィオレンティーナ・イタリア)、カルロス・アルベルト・サンチェス(エルチェ・スペイン)、
アベル・アギラール(トゥールーズ・フランス)、ハメス・ロドリゲス(ASモナコ・フランス)
FW
カルロス・バッカ(セビージャ・スペイン)、アドリアン・ラモス(ヘルタ・ベルリン・ドイツ)、ビクトル・イバルボ(カリアリ・イタリア)
今日の報道で、守備陣を統率するセンターバックのジェペスが練習中に筋肉に違和感を覚え、練習を切り上げ、日本戦に出場できるかは微妙な状態とか。豊富な攻撃陣とは対照的に、チームのアキレス腱となっているのが38歳のマリオ・ジェペスと、35歳のルイス・ペレアがいまだに先発を張っているセンターバック。ジェペスのスピード不足は明らかで、ペレアは今も昔もあり得ないパスミスやあっさり裏を取られる守備の軽さを度々露呈しているとか。
コロンビアはサイドに難があるようです。今大会唯一の失点シーンは、コートジボアールにサイドから決められた1点です。とにかくあさっては信じるしかありません。どうせとあきらめたら、そこで終わりです。当ブログも2-0で勝つと信じています。ザック監督もひょっとしたら、コロンビア戦が最後の采配になるかもしれません。今度は起きて生書き込み行きますよ。