goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

Jリーグファミリーの資格67

2016-07-14 00:43:43 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクト(事例紹介)コラムです。 
 某黄色いチームは当ブログでは、「親企業のある市民クラブ」と認識しております。よく「ただ、財務状況がいいのが優れたJクラブ」という声もあるようですが、果たしてそれだけで言い切っていいのでしょうか。当ブログでは、何かトラブル(某車メーカーもありましたね)があった時に、支えてくれる存在としてどこまで根が張れているのかと認識しております。それは後援会、ホームタウン活動であり、その部分が強ければ強風が吹いてもびくともせず、百年続きますが、根が張れていなければ、見てくれは良くても地域の支えが無いまま、すぐに倒れてしまうでしょう。文化になっているかどうかとも言いますが。そんな中、J1柏らしい事例がありました。まさに柏の作り出す「文化」でしょう。以下、抜粋して紹介。
         
【セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン「ポジティブ・ディシプリン」プログラム】
 自分の子育てをふりかえる「ポジティブ・ディシプリン」プログラムを実施。これは、当クラブが2012年より社会貢献活動の一環として支援を行っている子ども支援の国際NGO「公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)」が普及するプログラムを紹介するもの。また、クラブでは2015年9月よりSCJが日本国内で、~叩かれなくても子どもは大切なことを学べる~をテーマに実施する「子ども虐待防止」の活動に協力。
  「ポジティブ・ディシプリン(前向きなしつけ)」は、手をあげたり、怒鳴ったりではなく、日々の課題に同じ目線で向き合い、自信とちからをのばしていく子育て方法。本来は18時間かけておこなうプログラムを今回は2時間に凝縮して紹介。なお、本プログラムは今年度千葉県内では唯一の実施。

・主 催: ㈱日立柏レイソル、公社)セーブ。ザ・チルドレン・ジャパン
・日 時: 【第1回】2016年7月23日(土) 13:00~15:00 / 【第2回】 2016年8月3日(水) 10:00~12:00
・会 場: 日立柏サッカー場 記者会見場
・対 象: 0歳から18歳までの子どもを育てている方
・参加費: 無料
・定 員: 各回24名(先着順)

【ポジティブ・ディシプリン』とは】
 2007年にセーブ・ザ・チルドレンと児童臨床心理学者が、世界各国の父母、祖父母、先生や地域の人とともに開発したプログラム。一人ひとりの子どもが違うように、教えても一人ひとり違うから、正解が1つであるはずのない子育てだからこそ、参加者同士で話をしながらお子さんとの関係づくりをふりかりが大事。2013年には、柏レイソルアカデミースタッフを対象に、同プログラムを開催。プログラムに参加してコーチからは「どんな選手に育ってほしいかを考えた上で、日々の指導方法について見直す良い機会となった」といった声がありました。
J1柏公式HP該当ページ:http://blog.reysol.co.jp/news/2016/014766.html
カリスマの存在カテゴリ以外のJ1柏関連:68 / 67 / 66 / 65 / 64 / 63 / 62 / 61 / 60 / 59 / 58 / 57 / 56 / 55 / 54 / 53 / 52 / 51 / 50 / 49 / 48 / 47 / 46 / 45 / 44 / 43 / 42 / 41 / 40 / 39 / 38 / 37 / 36 / 35 / 34 / 33 / 32 / 31 / 30 / 29 / 28 / 27 / 26 / 25 / 24 / 23 / 22 / 21 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /

 という内容でした。うーむ、難しくてよくわかりませんが、セーブ・ザ・チルドレンで実施しているプログラムだから、付加価値の高いものなのでしょう。あと、この記事と関係ありませんが、当ブログで公式ツイッターを始めました。左コンテンツの下側に載せています。情報アンテナ的な話題を発信していきたいと思います。ちなみに、パソコンでツイートする時は、画像添付できるのですが、スマホからツイートしようとすると、画像添付ボタンが見当たりません。どなたか改善方法を教えてください。
 みゃ長さんも、最近ツイッターを始められましたが、感化されて始めた訳ではありませんので。
J OKAYAMA 公式ツイッター:https://twitter.com/kataru_kai

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする