お金と感情と意思決定の白熱教室 著:ダン・アリエリー
大好きダン先生の授業内容をまとめた本でした
題名からして、サンデル教授のそれを模した感じかとも思いますが
TEDなんかで、この頃流行しだしていた
授業を放映するというその一環でないかしらと
まぁ、どうでもよいが思ったのであります
さりとて、中身は非常にわかりやすくて面白い
これまでに、いくつか読んできた先生の本の内容を
実際に授業形式で、わかりやすく解説していると
そんな風に読めるわけでありまして
単体でも、なるほどなぁと講座を受けたような満足度があるけど、
事前にいくつか読んだ本と一致する内容については
より理解が深まるというか、満足度が高いと
思えるのでありました
読んでいて、結構驚きだったのは
以前に読んだ内容と、同じような実験なのに
目的と結果が違うものが含まれていたことでありました
前回読んだ「ずる」をする実験において、
作業をやってもやらなくても報酬がもらえるという状態で
ずるをする確率というか、発生率が高まるかを見ている実験と
おそらく同時にやっていたと思われる
モチベーション持続実験というのが披露されていて、
こういう、複数実験をひとつの試行中に行っていたというのが
段取りというか、その目的精査についての部分を思い起こさせて
大変興味深かったのでありました
あれこれと実験していたけども、それ一個だけですまないように
それでいて、各実験が干渉しないように行うというのは
設計に相当能力が必要なんだろうなと
感動したのでありました
授業内容そのものからは、感情やお金のあり方が
意思決定、モチベーションに多大な影響を与えるという
至極当たり前のことについて、実証実験で解説しているというのが
肝なわけでありますが、そこへいたるアプローチ、その方法というのが
読んでいて面白いところだとも感じるのであります
何を調べるか、どうするかということについて
シンプルにして実験化するという作業が
まったく語られていないけども、大変重要なことなんだろうと
結果と、検証だけを見ているとやってみたいと思うくらい楽しいが、
とてつもなく大変であろうとも思わされるのでありました
現状の自分において当てはまるところもあるからか、
モチベーションに関する実験が興味深くて、
長続きさせるには、認証、承認というのが極めて有効であると
みんな知っているはずなのに、それをせずに
社会的に崩壊しているチームや、取り組みがあるというのが
衝撃というか、いわれてみれば思い当たると
考えさせられたのでありました
まぁ、甘えて自分がモチベーションあがらないのは
周りが悪いと思いたいだけなのかもと
ちょっと反省するが、それはそれとして
巧妙でもなく、人間は無意識に他人のモチベーション下げる行動を
とりがちだなと、気をつけることリストを作るなら
こういうのも重要だろうと思い知ったりしたのでありました
自分もさることながら、他人もなぁと
あれこれ考えることが増えてしまう感想なんだが、
それにしたって、面白い実験ばかりなのでありました
大好きダン先生の授業内容をまとめた本でした
題名からして、サンデル教授のそれを模した感じかとも思いますが
TEDなんかで、この頃流行しだしていた
授業を放映するというその一環でないかしらと
まぁ、どうでもよいが思ったのであります
さりとて、中身は非常にわかりやすくて面白い
これまでに、いくつか読んできた先生の本の内容を
実際に授業形式で、わかりやすく解説していると
そんな風に読めるわけでありまして
単体でも、なるほどなぁと講座を受けたような満足度があるけど、
事前にいくつか読んだ本と一致する内容については
より理解が深まるというか、満足度が高いと
思えるのでありました
読んでいて、結構驚きだったのは
以前に読んだ内容と、同じような実験なのに
目的と結果が違うものが含まれていたことでありました
前回読んだ「ずる」をする実験において、
作業をやってもやらなくても報酬がもらえるという状態で
ずるをする確率というか、発生率が高まるかを見ている実験と
おそらく同時にやっていたと思われる
モチベーション持続実験というのが披露されていて、
こういう、複数実験をひとつの試行中に行っていたというのが
段取りというか、その目的精査についての部分を思い起こさせて
大変興味深かったのでありました
あれこれと実験していたけども、それ一個だけですまないように
それでいて、各実験が干渉しないように行うというのは
設計に相当能力が必要なんだろうなと
感動したのでありました
授業内容そのものからは、感情やお金のあり方が
意思決定、モチベーションに多大な影響を与えるという
至極当たり前のことについて、実証実験で解説しているというのが
肝なわけでありますが、そこへいたるアプローチ、その方法というのが
読んでいて面白いところだとも感じるのであります
何を調べるか、どうするかということについて
シンプルにして実験化するという作業が
まったく語られていないけども、大変重要なことなんだろうと
結果と、検証だけを見ているとやってみたいと思うくらい楽しいが、
とてつもなく大変であろうとも思わされるのでありました
現状の自分において当てはまるところもあるからか、
モチベーションに関する実験が興味深くて、
長続きさせるには、認証、承認というのが極めて有効であると
みんな知っているはずなのに、それをせずに
社会的に崩壊しているチームや、取り組みがあるというのが
衝撃というか、いわれてみれば思い当たると
考えさせられたのでありました
まぁ、甘えて自分がモチベーションあがらないのは
周りが悪いと思いたいだけなのかもと
ちょっと反省するが、それはそれとして
巧妙でもなく、人間は無意識に他人のモチベーション下げる行動を
とりがちだなと、気をつけることリストを作るなら
こういうのも重要だろうと思い知ったりしたのでありました
自分もさることながら、他人もなぁと
あれこれ考えることが増えてしまう感想なんだが、
それにしたって、面白い実験ばかりなのでありました