アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

モッコク(木斛)の果実

2009-01-02 | 動物


近くのマンションの庭に植えてあったモッコク(木斛)に果実がついた。
庭木にもよく用いられ、根元にセンリョウやマンリョウを寄せ植えして
「千両万両持ち込む」と読ませ縁起が良い木だそうだ。
ツバキ科 モッコク属
撮影 2008年12月31日午後2時ころ

いずれも画像クリックで拡大します

↓ モッコク(木斛)の果実、裂開して赤い種子がのぞいている。
<<

↓ たくさん付いた果実 
<

↓ モッコク(木斛)の若い芽。春の新葉の美しさを彷彿させる。 
<

↓ モッコク(木斛)の木と幹
<<

メモ
・高さ15mになる常緑の中高木。
・果実は直径1~1.5cmで秋に赤く熟し、裂開して赤い種子がのぞく。