おすわさまの駐車場にあるセンダン(栴檀)にたくさん実がついた。
果実や樹皮には苦味成分を含み駆虫剤に用いられる。
「栴檀は双葉より芳し」の栴檀はビャクダン科のビャクダンのことで、
このセンダン(栴檀)には芳香はない。
山渓ハンディ図鑑「樹に咲く花」より
センダン科 センダン属
撮影 2009年1月4日午後2時ころ
いずれも画像クリックで拡大します
↓ センダン(栴檀)の果実。核果で長さ1.5~2cmの楕円形。縦に溝があり、
みかんの袋が集まっているように見える。それぞれの袋に細長い種子があり、
春の発芽期にはばらばらになって種子を出す。
<
<
<
↓ センダン(栴檀)の木
<
<<
↓ おすわさまは、初詣の人が行列を作っていた。
<
↓ 巨木の松の幹が飾られていた。
<