森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

興味は波紋のように 【狸御殿】

2012-02-18 11:12:13 | 思いつくまま

どこかへ出掛けた時に記録している「お出掛け日記」ですが、日帰りで出掛けても意外と記事が長めな私なので、一泊二日なら更に少々長くなっても普通の事だと思います。だけど時間もそれなりに掛かってしまったりもするのですね。なぜなら気持ち・興味が波紋のように広がって、かなり自分なりに調べたりしているからです。調べた事を書き込む事もありますが、「お出掛け日記」なので自分の内側に留める事も多いかと思います。

「行ったよ。」と言う記録なら三行ぐらいで終わるものかも知れません。でも「行った」と言う記憶は残っても、そこで何を見て感じたのかは意外と忘れてしまったりすることも多いかと思います。ちょっとしたこともさりげなく書き止めておくのは、アルバムに写真ばかりではなく、その時の公園で拾った葉なども貼って置くようなものかも知れません。

今回は更に広がった波紋の部分のことを少々書き留めていきたいと思います。いっぺんに纏めようと思いましたが、小口で行く事にします。

・・・・「波紋」と言うと、何か他のこと・・・ジョジョとか連想するかもしれませんが、と言うか、私自身がそう連想してしまったわけですが、今回はお若い人が知るわけもない昔の事に興味が湧きました。

誰かに対して「お若い人」などと言うと、一気に自分が老けてしまうような気もしますが、なんて事はないのですよ。若干人生年表がずれているだけで、300年も経ってその時代の人が「今」を思うとき、10代の人もこの私も一緒くたみたいなものですよね、きっと。

その昔の事、「狸御殿」の想い出。
と言っても、記憶は薄い・・・・。

私の記憶の中にあった「狸御殿」は華やかな歌と踊りと物語。まさに豪華てんこ盛りでした。それを私は何処で見ていたかというと、たった一人でテレビで見ていたのだと思います。幼少の頃、近所にほとんど遊べるような子供もいなくて、姉は学校、妹は赤ん坊と言う状態で、私は既にテレビが友達と言うオタク少女だったのですね。

その頃は番組も少なくて、テストパターンまでじっと見つめていたように思いました。今思うと、何が面白くてテストパターンを見つめていたのかさっぱり分かりませんが、テレビは夢が詰まった箱だったのかも知れません。

そう言えば、アレ・・・
アレと言うのは、名前が分からないのですが、商店街や遊園地にあった双眼鏡のようなところを覗くと、向こう側に映像が映って動くやつ、アレはなんていうのでしょうね。それを見るのが大好きだったので、そのアレが家にやってきてくれたような感覚があったのだと思います。

そんなひとりで見るテレビで、エノケンとか昔の大スターだった役者さんたちを知っていったのだと思います。私の年代で、エノケンの映画を知ってる人はあまりいないんじゃないかなと思うのですがどうでしょうか。ただ、そうは言っても私の中の記憶も既に雲や霞の中ですが。

そしてそのうち、私の中で揺ぎ無いスターが生まれたのです。それが美空ひばりさんだったのです。幼少期に近い子供の頃、好きだった人は美空ひばりさんって、今思うとちょっと渋いかな。
でも彼女はかっこ良かったのですよ。

美空ひばりさん最後の公演や日々を支えていたのは、その頃青春期だった方々だったと思います。なぜなら私は長い間彼女のファンだった昔を忘れていたのです。私も成長と共に年齢に見合った人たちを好きになっていったからだと思います。

 

でも狸と言ったら、私には美空ひばり。

今の時代って、本当に便利ですよね。You Tube で再会出来るんですものね。

やっぱり埋め込み禁止なのですが、「こちら」と書くのも味気ないので、二回クリックしてYou Tubeのサイトで、興味のある方はチェックしてみてくださいね。

♪雨の降る日はしょんぼり~♪

 

Misora Hibari in Shichihenge Tanukigoten (clip 1)

Misora Hibari in Shichihenge Tanukigoten (clip 3)

 

・・・・・・そう言えばオダジョーの「オペレッタ狸御殿」なんていうのもありましたね。ちょっと見てみたいかな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする