≪思い立ったらお出掛け【箱根・彫刻の森美術館その3】≫の続きです。
重要な過ちに気が付きましたので、記事の途中に追記があります。
やっぱりどうせ泊まるなら温泉でしょうと言うことで、今回は湯河原にやって来ました。湯河原温泉は初めての場所です。
前にも書いたことがありますが、割烹旅館のリッチなお食事が量的に苦手で、ある時から素泊まりまたは朝食付きぐらいのホテルなどをチョイスしています。この選択をしだしたら、一気に旅は身軽なものになりました。料金的にもという意味も含めてです。
今回もそうだったのですが、今回ばかりは少し失敗したかなと最初は思ってしまいました。やっぱり二月はシーズンオフ。これはというお店を探すのが大変だったように思ったからです。とは言っても、大変だったのは寒い中うろうろしたからで、なんとなくリサーチしておいた1階は魚屋2階はお食事するところと言うお店を選んで夕食を取りました。
ここでお食事をしたのは大正解で、大根サラダに煮魚・焼き魚・お刺身にホタテの焼き物・茶碗蒸し・カニの味噌汁などを分け合って頂きました。結構なご馳走でも分け合って量調節と言う点が、無駄がなくて良かったように思います。そして美味しかった~♪
行きは失敗したかな~、寒いよ~、お店がなくて寂しいよ~ってな感じでしたが、お腹が一杯になったら体も温まって、元気溌剌復活です。
その時の時間は8時くらい。湯河原のメイン通りを歩いていた私は、ふとあることに気が付きました。
うわっ、誰もいない!
車も通っていない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/a212e7fc847041d7fb3c7397fe04a625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/15cda3811f858ff0a4eae6241f100d98.jpg)
何とも言えない不思議な光景。
しばらく行くとあった交番にも明かりが灯るだけ。
「なんか変~!!」
思わず妄想魂が萌えるというもの。
だけど先に萌えたのは一緒に行った人。
「シィー、彼らに聞こえるよ。」
「彼らって!?」
「狸よ。」
「・・・・!!」
SF≦ファンタジー
「『上手く化かしたと思ったのに、大変だ~』とか言ってるかもよ。」
と彼女が言った途端、あっちからもこっちからも車がやってきて、お店からは人が出てきて・・・・
ああ、なんかワザとらしい。
心なしか町の灯も歪んで見える・・・。
注:私たちはシラフ。
ところで食事を作る時、私はいろいろな鼻歌を歌うのですが、先日あまりにも古い歌が飛び出してきて自分でも吃驚したのですね。どんな歌かって・・・知ってる人はほとんどいないだろうなあ・・・
「ポン太ポン吉二人で行けば道中怖いものはない~♪
『私は狸のポン太です。』『おいらは狸のポン吉だい。』」
美空ひばりの狸御殿だったと思います。思わずこの道でも歌いたくなってしまいました。
この通り「道中」とか「理想郷」とか言うバス停があるんですよ。
≪ちょっと、追記です。ポン太ポン吉が気になっていろいろ調べてみました。すると、実は自分の中の間違いに気が付いたのです。なにぶん子供の頃の記憶なのでこんな風に思い違いもあるのですね。ポン太ポン吉ではなくて「たん子たん吉」でした。物語りも『たん子たん吉珍道中』でした。美空ひばりではなく、松島とも子。今日からは『たん子たん吉二人で行けば道中怖いものはない~♪』と歌うことにします。しかし、この先はどんな歌だったのか気になるところです。≫
知らない街を歩くって、本当に楽しいですね。
☆ ★ ★ ☆
泊まった旅館にはベランダがあって早朝、そこから写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/48/431f3f95b62c3db7ec488d0c3b509835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/3d31d56198b1b0061f851aec9fd9752e.jpg)
そして完全なる朝が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/d88cb8a76bad127537e4675ff3428dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/c1e5d7523f53a09b1b7e7c86741552ad.jpg)
朝は忙しかったです。
朝風呂に入って休憩したら、町の探索に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/eac43c5732fdd53b35c8c464c17ec55c.jpg)
なんとなくあんな看板が、温泉町という感じをさせますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6c/348ebc7c3b51faa18cd34288239f7bef.jpg)
道なりにあった「だるま滝」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/903eb28635b88e37b9b2f3d341232956.jpg)
そして不動滝です。ここは夏目漱石の「明暗」のラストのシーンに出てくるのだとか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/47476a9a08cc0dc22ec1e57e9f9b983f.jpg)
町営の美術館の庭に入ったら、その横には「国登録有形文化財の宿」と言う看板が。
趣き深い・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/f3761048277a3409e24f941df7a3eefe.jpg)
その庭には水琴窟もあったのですが、凍っていました。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/8726ff65f4d9ad9c5203a628b6ca7169.jpg)
万葉公園に行く途中にある「2.26事件光風荘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/dc6a203a0de3b27613c5c423d939bec5.jpg)
詳しいことは→ここで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/e7434f34fcc668f61586651400adc439.jpg)
万葉公園は足湯などが出来る場所などがあるみたいですが、私たちは散策のみ。でも水の音に囲まれたその公園は、なかなか静かで良いところでした。あちらこちらに俳句等が載っている立て札が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/3056971566df43514c2f5a2a444f5576.jpg)
という訳で、朝の散策終了後、10時のチェックアウトギリギリでそこを立ち去りました。
湯河原、いい街でした。
そして次は小田原へ・・・。