「季節の変わり目に心が弱って、9月病か?」なーんて事を言っていましたが、それとはまた違う理由がある事で、昨日は落ち込んでいました。
コロナの陽性の方が仕事に縁するところで出て直接にはまったく関係がなかったものの、とばっちりでまたも私は半分以上の仕事減となってしまい、ほとんど失業状態です。
昨日の土曜日は今年度初めてになってしまった学校でのお仕事が復活しました。月に一回ないしは二回の有償ボランティアのお仕事です。その時間に感じたのは、「やっぱりお仕事、好きだな~。」と言うことだったのです。そう感じて一生懸命に働いたその時間は楽しくて、私は幸せでした。
しかし午後から、今ではメインになってしまったバイト先のお仕事減の件が明らかになると、なんだか私はシオシオトした気持ちになってしまったのでした。出来上がっている生活が崩れると言うのも嫌な事ですが、減収と言う事も結構痛く感じます。
午前中の仕事の疲れや配管掃除のための片づけなどの疲れもあって、午後からは事あるごとに横になっていました。
私が時々、子供たちに言う事ですが
「心が疲れた時にはとりあえず寝るのです。なぜなら心ってどこにありますか?
胸ではないよね。そうね。脳がいろいろ感じるのよね。と言う事は心も身の中にあるものだから、寝る事によって、その疲れは軽減するのよ。」
これって、ごく当たり前の事を言っているのだと思いますし、人には言うのに自分ではなかなか実行しない事でもあると思うのです。
でも昨日は実践いたしました。
いっぺんにはたくさん眠る事は出来ない私ですが、本当にクタクタと横になりうとうとと寝ていました。
そしてこんな真夜中に元気になった私がいるのです。
どうせ老後はこんな生活です。
これ、前にも「シミュレーション !?」と言う記事の中で触れていたように思います。
お金はないけれど時間がある生活。
楽しみたいなと思います!!
ついでながら9月11日の写真日記を少々・・・。
銀行引き落としが出来なかったカードの支払いは、無事カード会社のATMから入金しました。便利になったなと思いました。「昔は」と話し出すと、また膨らんでしまうので、ここはミッション終了と言う事で、その日はマックで一人ランチをしました。
私、最近、こういうのが好きなんです。あまり食べる機会もないから、ちょっと嬉しいかも。
ここに来る前に公園に立ち寄ったのですが、あんなに人がいつも居たのに、今はひっそりとしていました。自粛生活も終わってと言うのもあるけれど、今は暑いですからね~。
でもなにげに写した風景に入り込んだ木は、少し色を変えていました。
彼岸花は、まだこんなものでした。
この場所は、いつも群生するのに、茎さえ見つからなかったので、今年はどうなのかしらと思いました。
そこから遠くに見えた百日紅。
また別の場所の・・
公園の画像は、ひとつ前の記事にも載せました。
ATMのあるモールで、夕飯の食材調達と、百均に行きそこに山積みにされていた、「スーパーの手提げ袋」と言うのを買いました。ホームセンターでは品薄だと聞いたばかりだったので、買う事にしたのですが、このお話は別にしたいと思います。
自転車の後ろのカゴがいっぱいになるほど荷物が増えたと言うのに、帰りには館内点検のために長く休館になっていた県立の施設がいつの間にかオープンしていて、どうしても気になってしまったので、荷物を持って中には行ってみたら、絵画グループの絵画展が行われていて、しっかりと見てきました。
お気に入りのレストランが撤退していて、休憩所になっていたので、壁にかかっていた複製画を友にして休憩をしてから帰りました。
そう言えば !!
本当に久しぶりに千葉大の農学部のお店に寄ってみたのです。冬瓜とか自家製のジャムとかお花とか、魅力的なものがたくさん売っていました。(じゃがいもとお花をゲット。それでカゴ一杯の荷物になってしまったのでした。)
だけどそこのお店は1時開店で、今は梨だとかシャインマスカットだとかで、開店前から人が並びあっという間に売れ切れてしまうそうです。面白そうなので、また行ってみようと思います。