今日は伊能忠敬が1800年に蝦夷地に測量のために出発したことから「地図の日」と言われているんだけれども、他には4.19と言う日付の語呂合わせから日本動物園水族館協会から「飼育の日」にも制定されています。
まったくもって「だから」と言うのではないのですが、ふと思いついたおばさん的語呂合わせ、タイトルはいわば駄洒落。ダジャレと言っているけれど、思った事はいたって真面目な事なつもりです。
熊本地震が起きて、早くも5日。でも避難なさっている方々には本当に長くてお辛い時間だと思います。
早く余震も収まって、復興に向けてスタートを切ることが出来ますように。
そして早くゆっくりと眠る事が出来る環境が整いますようにと祈るばかりです。
時々、「今、私には祈る事しか出来ない。」と言う言葉を目にします。
今は本当にそれしか出来ないのではないかと思います。でもその「しか」は大事な「シカ」だと思うのです。
祈ることが何の意味をなさなかったら、太古の昔からそのような習慣が根付くはずがないのです。祈りにはちゃんと力があるのだと私は信じています。
また「祈る」ことは想う事に通じるのですよね。想えば知恵も湧き行動にも移せると言うものです。
先日、ツイッターで心に残るツイートを読みました。
募金あんましない人って「このくらいの金額を入れても」って気持ちになるんだろうし昔の僕もそうだったんだけど、全然そうじゃないんだよね。僕らが思っている以上にお金ってすごい。例えばお釣りの1円を入れる。でも1円ってすごいんだよ。お金だからね。必ず役に立つ。すごい奴なんだよお金って。
ああ、本当だなとしみじみと思いました。
今まで私もコンビニのレジ横の募金箱にお金を入れた事はあまりなかったのです。やはり大人なので、その1円とか5円とかをどこかで侮っていたのかも知れません。
阪神淡路の時には郵便局に行って募金をしました。3.11の時の地震の時には、あちらこちらでさせてもらいました。
☆今、支援の仕方の一つに「ふるさと納税」をしてお礼を辞退と言うやり方もあると言う提案も出されていました。
凄く良い方法だなと思いました。
ただやり慣れていない事はちょっとと思われる方もいらっしゃるかと思います。大丈夫です。こういうサイトが開かれていました。
上記の「さとふる」からお礼がどうのこうのと書き込む必要もなく募金が出来ます。
☆銀行からなどの振り込みの場合の振込先は下記。
分からなかったら、銀行の人が教えてくれると思います。またはそれ用の用紙はすでに用意されているんじゃないかしら。(そのぐらいの事をして欲しいと言う願望です。)
☆ yahooのサイトからも募金が出来ます。yahooさんは対応が凄く早くて、凄いなって思いました。そこから募金すると同額の募金をyahooがしてくれると言うマッチング募金を展開しました。つまり1000円募金すると2000円募金したことになるのです。ただこれは、あっという間に上限の2000万を超えてしまいました。このアイデア凄いと思いました。企業として2000万募金することは、決まれば早いと思います。でもその時に、いい意味でみんなを巻き込んだのですよね。
マッチング募金は終了しましたが、引き続き募金は出来ます。
☆ 私は生協から募金しようと思っています。言うなれば、いつも使っているやり易い所から送ると言う方法を取ろうと思います。
銀行に行く用がなくて、ネットでカードを使うのはちょっとねと思われる方で生協に入っている方は、こちらが一番お手軽かも知れません。それにここだとお買い物で溜めていたポイントでも募金が出来るのですよ。ただこちらでの募金は控除の対象にはなりません。
九州の大変な人々の事を思って、小銭貯金をバーンとひっくり返して(意外と貯まってることが多い。)、今回ははりこもうと思われた方はやはりふるさと納税か振り込みの方が良いかもしれませんね。控除の対象になって、来年の市民税の額に良い事があるかもしれませんから。
何も小銭貯金じゃなくても、優雅にお財布から札びらを数枚普通に出す方もいられるかとは思うのですが、どうも自分の生活レベルが現れてしまいました。・(^_^;)
「わたしには祈る事しか出来ない。」
「わずかなお金しか募金できない。」
良いじゃないですか。本当に今はそれだけしか出来ないのだから。
祈りましょう。わずかなお金でも募金しましょう。
それしか出来ないと思う事、その「しか」をちゃんと育てて行きましょう。
昨日、私、コンビニでパンなどを買って、そのお釣りを募金してきました。
たぶん55円くらい。
ここからだなと私は思いました。生協からの募金もしますが、こちらもしばらく続けようと思っています。
ツイッターでの書き込みはかなり当たり前の事を言っていると思います。だけどそれを誰かがきちんと発言するー。
その言葉には力があって、言霊と言うのは凄いと思いました。
そしてまた私は1円と言うお金の力を信じる事にしたのです。
もちろん、出来る方はバーンの方でお願いしますm(__)m
トップ画像は花壇に植えられたばかりの花。元気印の可愛い黄色。今は小さくてもいつかたくさんの花が咲きそうです。
入れてみて思ったのは、これだったら利用するたびに少しでも入れることができるなあということでした。
街中にたくさんあるコンビニ、たぶんどこのコンビニでも募金箱は置いていると思いますので、続けようと思っています。
1円でも集まれば大きな力に、コツコツと参加していくことが大事かなと思います。
早く余震も収まってほしいです。
もう少し時間がたって
さあ
という時
途方にくれる。
先のことを考えると、もう
たまりませんね。。。
・・はなこころ
本来の義援金はどのような形で行なおうかと思案中ですが、そんな呑気なことも言っておれず、まずはコンビニの募金箱を利用しています。
募金は一度したからお終いじゃなく、被災をされた方のことを思うたびに少しの金額でもいいから、持続していこうかなと考えています。
これが、私にとっての祈りということになるのでしょうか。
私 いつもそんなことつぶやいていました
でも
その しか から始めればいいんだもんね
心配することだって
何もできないんだけど
お友達の事を想う事しかできなかったりするけど
1円の想い
確かにあると思う。会社で募金を募集していて
参加しました
少ししかできないけど しか が集まれば大きいよね
とにかく
早く 地震が収まりますように。祈るばかりです
素敵な偶然を嬉しく思います。
余震は収まらず、また違う場所に移動してたりと不安な九州ですが、本当に早く収まって欲しいと願うばかりですね。
明日、わが身に起きてもおかしくない事なのが、本当に怖いです。
助け合っていく事が、そんな島国に暮らす私たちの防御策なのかもと思ってしまいます。
九州新幹線のCM。
泣けました(ノД`)・゜・。
そうですよね。即実行って素晴らしいと思います。
「シカ」の中で、もう一つ書き忘れた事があったなと思ったのですが、それは「ブログを書く事しか出来ない。」の「シカ」です。
だけどブログを書く事によって、誰かにちゃんと伝わっていく事がありますよね。
だけど映画ブログは映画の記事、ドラマブログはドラマの記事と自粛せずに堂々と書いて良いと思うんです。誰もが震災の事ばかり書いていたら、どんどん心が暗くなってしまいますもの。みんなそれぞれの役割があるのかなと思います。
「コレクター」、子供の時に見て、怖い映画だと思いました。
同じ日本の大地の上で大変な事が起きているのだけれど、私たちは私たちで毎日の日常と向き合っていかなくてはならないのですよね。
それでも出来る事、やっていきたいものですね。
> しか が集まれば大きいよね
うんうん。ちょっとずつ、そして長くが大事なことかもしれませんね。
・・・・・私も「おかん」って呼ばれたかったな^^
まったくその通りですよね^^
ずっとと言うのは本当に難しい事なんだけれど、「3.11」が来るたびに、本当は募金キャンペーンなどをして欲しいと思ってる口です。
yahooなんかが毎年それに取り組んでいて、好感度が上がりますよね。
と、人様に頼ることばかり言っていてはダメかもしれませんが、細々でも自分なりに続けたり何かすることが大切な事だと思いますよね♪