Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

菜園~夏作から秋作へ

2009-09-07 | 園芸(2013年までの動植物)

Eingenturumi0908293ttr Eingrenturuhana0908144tr Eingenturujikanae0906131tr_2 Ekabotyamini0908274tr Ekabotyami0908192tr  普通の西洋カボチャ(左端)とミニカボチャ(2枚目)の苗を1本ずつ、
敷地外の空き地を除草して植えてみました。
雄花ばかりで雌花の着きが少なくて、受粉がうまく出来ず、着果数は少ないですが、2個収穫し食した味は栗のようで、甘味もあっておいしいものでした。
あと3個の実が成育中です。
昨年収穫し忘れて完熟した種子を保存していました。その貧弱な自家産ツルインゲンの種を、試しに播いてみました。
発芽し白花を開花させ次々と実をつけました(上右3枚)。
 
Emyougahana0908112tr Enasusentei0908311ttr Eblokkory0908311tr Ekabutane7nitime0909041ttr Eninjintane7niti0909041ttr 南側ブロック塀脇に植えたミョウガは元気がありません。今春、家の北側に移植したら早速に数個の花穂(下左端)が収穫できました。
 8月末、天候不順からナスの収穫が少ないので、思い切って更新剪定(2枚目)をしました。
果たして秋茄子の成果は?
ジャガイモ収穫後の1畝を耕し、石灰・堆肥・元肥を入れてアブラナ科の苗を
植えました(3枚目)。ブロッコリー3株と、カリフラワーキャベツ白菜を各2株です。防虫ネットを張ったので安心です。
初めてカブ人参の種も播いてみました。種まきから7日目の発芽の様子(右端が人参)、次は間引き作業です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする