現在の池の金魚はすべて池で生まれ育ったものですが、毎年のように春に大型野鳥
のアオサギ に池の金魚を食べられました。
今年は網を池の全面に張って、アオサギの食害を避けることが出来ました(1枚目)。
5,6月に盛んに産卵しましたが、卵や稚魚は殆ど自分たちで食べてしまったようです。
8月下旬に少し気温が下がった頃にも、排水口のある浅瀬で産卵(2枚目)していました
が、その後で競争して食べていました(3枚目)。 池には幼魚が見当たりません。
今年の幼魚は、玄関前に置いてある大型プラ容器 (4枚目)で育ちました。
春先に池掃除と網張りが出来るまで親魚を入れていた水槽です。温帯スイレンや水草
が入っていて、金魚を池に移すときに取り残された 2匹がオスとメスで、産卵しました。
この2匹も池に移した後では、アマガエルが産卵していました。
下の幼魚達は、孵化直後のオタマジャクシを食べ尽くして成長し、現在は私が与える
餌で元気に成長しています。 8月中旬から9月中旬の幼魚です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,454 | PV | ![]() |
訪問者 | 799 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,450,917 | PV | |
訪問者 | 1,975,143 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 402 | 位 | ![]() |
週別 | 632 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花