Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

江戸絞りハギ

2011-09-09 | 園芸(2013年までの動植物)

Ehagiedosibori1108256tr Ehagiedosibori11090312ttr_2 Ehagiedosibori1108251tr Etyousijimiedosi1109012tr 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 マメ科の落葉低木・ハギ(萩)は、一般に茎が年々太くなるようなことが無く、
毎年根元から新芽が出、秋の七草 の一つとされています。
写真の江戸絞り萩は幹が木質化して樹木らしく育てられ、鉢植えで 毎年長く花を咲
かせて、庭が無くても楽しめます。

 1つ1つの花の寿命は短いのですが、蕾をつけた枝先を次々と伸ばして、休み無く開
花し続けます。 上右端はヤマトシジミチョウ が吸蜜中です。
 下は、小さな花をアップで撮りました。白地に紅絞り が入り、紅白が鮮やかで、他の
萩とは違う美しさがあります。
昨年挿し木した小鉢でも、新枝を長く伸ばして開花しています。
 
Ehagiedosibori1109015tr Ehagiedosibori1109012tr Ehagiedosibori1109014tr Ehagiedosibori11090318tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする