ヤマボウシ(山法師)ミズキ科の落葉高木で、日本の山地に自生します。
基本種は白花ですが、庭には実生選別などで生まれた紅花(桃色)の2種を植えました。
4枚の花弁に見えるのは総苞片で、中心に
球状に集まった花があります。
似ているハナミズキ(北アメリカ原産)の花
が終わるとヤマボウシが開花してきます。
「サトミ」という品種は葉も苞も丸味を帯びて、好ましい樹姿で、
秋の紅葉もキレイです。植え場所の土質環境のせいか樹が大
きくならず、花数は多くありません。
下は「紅富士」です。 苞や葉が細長く、密に付きます。 サトミよりも花が多く長持ち
します。
花後には実がたくさん付き、甘味があり食すことが出来ますが、私はイマイチ・・・。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,336 | PV | ![]() |
訪問者 | 578 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,524,247 | PV | |
訪問者 | 1,997,813 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 727 | 位 | ![]() |
週別 | 705 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子