goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭木の紅黄葉(10)~ナツツバキ

2015-12-17 | 庭の紅黄葉

鉢植えのときは良く咲いたナツツバキ(夏椿)、好きな白花の1つですが、
庭植えにした後は花着きが極端に悪くなりました。
 
南側と東側のブロック塀脇2箇所に植えてあり、樹は生長しています。
 
 
 
東側のナツツバキ、上が10月10日、下が10月22日、カメラ位置を変えて撮影。 
 
 
 
次が南側歩道に面した塀際です。 
 
 
 
上が10月10日、下が10月22日に、東からピラカンサをバックに撮りました。 
 
 
 
来春、花は咲くのでしょうか?
 
(おまけ) 同時期の10月23日、玄関前を西から見ました。 
 
 
 
今朝から雪が降っています。 遅い初雪です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫リンゴの花と実

2015-12-17 | 実物樹木

姫リンゴ」はバラ科の落葉低木で、庭植えすれば数mに成長する樹木ですが、
観賞用のミニ盆栽仕立ての小鉢植えです。
我家で放任されたので、間延びした枝振りですが、花や実はたくさん着きました。
 
4月下旬の花です。蕾はピンクですが開くと白い5弁花です。
 
  
 
花後の小さな緑実は、8月中旬にはこんなに成長しました。 
 
 
 
9月下旬には色付き始め、 
 
 
 
10月末には姫リンゴらしくなりました。 
 
 
 
ほぼ完熟した、11月中旬の実生り姿です。 
 
 
 
 
 
12月初めです。果熟して傷み始めた実も出てきましたが、美味しそうな果実を選んで
食べてみました。 
甘酸っぱくて、少し渋みがありますが、庭植えすればジャムがたくさん出来そうです。 
 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする