goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ムラサキシキブの花と実

2015-12-27 | 実物樹木

ムラサキシキブ」は山野に生えるクマツヅラ科(or シソ科)の落葉低木で、樹高2~3m
になるそうですが、鉢植なので40cm位です。
 
5月下旬に淡紫の小花をまとめて咲かせますが、目立たないので撮り忘れ、6月の花です。 
 
 
 
花よりも、秋の紫色の果実が注目されます。 11月上旬の実生りの様子です。
 
 
 
紫色の小さな果実は、葉の付け根辺りにまとめて着きます。 
 
  
 
11月下旬です。 一般に普及している品種は「コムラサキ」で 弓状に枝をしならせて
ビッシリと実をつけますが、本種は枝が直立し、実の着き方が疎らです。
 
  
 
この後、葉が黄葉し落葉しても、果実は長く残り、 光沢ある紫色は特異です。 
 
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする